本日はBA2NE、バネインソールから出ている製品、バネ ボールスポーツタイプのレビューです。
バランス能力の向上をはじめ、今回は更に万人受けしやすくなったタイプのインソール。
既製品の中ではトップクラスのバランス向上能力を誇り、踏ん張りやすく、キレやスピードも高まりやすいバネインソール。
早速新製品をレビューしていきます!
シューズとのフィット


まず入れるときに感じるところが、中足部が狭いスパイクでもしっかりと入るということ。


アスリートグリップ7等よりも幅は狭く設計され、樹脂もエッジになるにつれ柔らかくフレキシブルになる設計が、スパイクとのマッチングも抜群なものになっています。


スパイク全体のフィット感も大きく変えにくい設計で、かかとの脱げ感等も増すことは少なく、スパイクにフィットしやすい印象を受けます。
どんなスパイクにもマッチしやすいというのは一つ大きな長所
になっているかなと感じました。
理論の効果 サポート

そして実際に使用してみると、その足当たりの柔らかさ、グリップの良さがまず感じられるところ。
表面のスエードが柔らかく、それでいて汗をかいてもしっかりグリップするものとなっており、

鋭いステップや、激しい切り返しの動きでもしっかりとブレない、キレのある動きが可能に。
シューズ内部で違和感なくズレないので、ストレスなく良い感じのグリップが発揮されています。

また、足にピタッと吸い付くようなフィット感も持ち合わせており、足とインソール、スパイクが一体になる感触も好印象。
この辺りもボールスポーツの良いところだと思います。


そして持ち前のバランス感覚に関してもやや体感できるものに。
ただ、樹脂が柔らかくなったのと細身になった分、少しこの効果はマイルドになった印象。
バランス感に関してはアスリートグリップ7の方が秀でている印象で、ガツっとバランスが良くなる感触とまではいきませんでした。

とはいえ、元々バランス感向上が売りであるバネインソール。
元々ついているようなインソールよりかは圧倒的にバランス感が良いですし、踏ん張りやすい一枚に仕上がっていました。

また、マイルドになって良いところは、前作にあったインサイド側の出っ張りが少なくなっている分、インサイドでのトラップ感、パス感は変わりにくいものに。
サッカー部にはボールスポーツの方が好まれるかもしれません。

このことから、個人的にはサポートの強さ、設計上の観点から
・サッカー部、足が細い選手にはボールスポーツタイプ
・ラグビー部、足が太い選手にはアスリートグリップ7
と、個々人の好みに合ったものを選べば、よりパフォーマンス高い一枚になっているかなと思いました。
クッション性

クッション性に関しては、凄く柔らかかったり、凄く硬かったりするような事はありません。
バランスの向上に加えて、適度な反発感とクッション性のあるベース素材になっているので、スポーツで心地の良い履き心地に仕上がっているのが一つ特徴かなと思います。
グリップ性

グリップ性に関しては申し分ない印象です。
きつ過ぎるグリップ性ではなく、かといって滑りやすい素材感でもない為、サッカーやラグビーで使いやすい程度のグリップ性に収まっていたように思います。
重量感

重量に関しては気になるような重さではない感触でした。
足に対してもフィットしている感覚があり重量を全く感じなかったことと、サポートの効果の方が強いので、あまり重量は考えなくて良いと思います。
まとめ

バランス向上能力に加え、より万人受けするようになったバネ ボールスポーツ インソール。
その万人受けしやすい形状、スリムなスパイクにも入る利便性の高さを体感することができました!

バランス向上能力は個人的には今までのアスリートグリップ7の方がややよかったものの、ボールスポーツには
こういった所が特に良いところ。
価格も既製品の高機能インソールとしては高くない部類で、5500円程度で購入できるのも良い所。
サッカー用のインソールで悩んだら、一度まずはここから試してみてはいかがでしょうか。
コメント
フットサルシューズに一番おすすめなインソールは何ですか??
いつも参考にさせていただいています。
これから、インソールの重量を数値として載せて欲しいです。
是非よろしくお願いします。