各社から数多く発売されているサッカースパイク。
本日は各サッカースパイクがどのポジションに、どんなプレースタイルの選手に適しているのかを解説していきます。
※ラグビー部についてはコチラ
NIKE
マーキュリアルシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>
最速を求める選手に向けたスピードスパイクとして登場して、既に14代目となるマーキュリアルシリーズ。
クリスティアーノ・ロナウド、エデン・アザール、キリアン・ムバッペ、長友佑都選手等々、数多くの選手が着用しているシリーズです。
シリーズ最上位モデルのエリート FG(天然芝用)が最も機能性として高く、次いでエリート AG(人工芝用)、エリート SG(雨天時用)等、素晴らしいスペックを誇るのがナイキ製品の特徴。
マーキュリアルシリーズは特にスピード、縦への加速力、スプリント能力に優れつつ、スプリント中の方向転換にも強いのが特徴です。
ナイキのスパイクは履くと楽しい、違いがわかるスパイクが多く、エリートモデルであれば試合用におススメしたい製品も多いです。
ご購入はこちらからどうぞ
ファントムシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>
その時々でTOTAL90、ハイパーヴェノム、ファントムGTと名前を変え、時代に合わせて特性を変えているのが最新作、ファントムGT2シリーズ。
メイソン・マウント、フィル・フォーデン、ハリー・ケイン、鎌田大地選手等々、アタッカーの選手の着用が多い印象ですが、中央でプレーする選手に特に適したスパイクとなっています。
ファントムGT2シリーズは特にボールのコントロール、ターン、カットインといったプレーを強力にアシストするのが特徴のスパイク。
特にボールコントロールでミスできないセンターバックや、ターンが多いセントラルミッドフィルダーに適したスパイクといえます。
ご購入はこちらからどうぞ
ティエンポシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>
フィットとボールタッチをコンセプトに作られたティエンポシリーズも9代目、ティエンポレジェンド9に。
フィルジル・ファンダイク、ジョルジーニョ、アントニオ・リュディガー等、主に中盤より後ろの選手の着用が目立つスパイクです。
ティエンポシリーズは特にボールのタッチ感、そしてカンガルーレザーの足馴染み、フィット感が特徴のスパイク。
天然皮革が好き、柔らかくフィットするスパイクが好きな選手が選ぶスパイクといえます。
余談ですが、より柔らかくフィットするものであれば前作レジェンド8、もう少しスピードを重視するなら今作レジェンド9と、選び分けるのがおススメです。
ご購入はこちらからどうぞ
adidas
プレデターシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>
ボールコントロールをコンセプトに復活した、プレデターシリーズ2022年度モデルがプレデターエッジ。有名な着用選手はポール・ポグバ、南野選手等、主に中盤~後ろの選手の着用が目立つスパイクです。
プレデターシリーズは特にボールのコントロール、ボールグリップ性に圧倒的な特徴があるスパイク。
全体的な完成度もさることながら、圧倒的なボールへの食いつき、グリップ性、そしてキックパワー増強が特徴といえます。
選手としてはボールコントロールでミスできない、ロングキックの精度が必要なセンターバックやゴールキーパー、ボランチ辺りの選手に適しやすいスパイクです。
ご購入はこちらからどうぞ

エックスシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>
スピードをコンセプトにアディゼロシリーズから生まれ変わって登場しているのが、エックスシリーズ。
前作エックスゴーストを更にフィット感良く仕上げているのが、今作エックススピードフローです。
主な着用選手はカリム・ベンゼマやモハメド・サラー、久保建英選手等、アタッカーに多いスパイクです。
エックスシリーズは特に縦方向へのスピードに特徴のあるスパイク。
カーボンプレートを内蔵した独自のソールプレートが、他製品を圧倒するエネルギーリターンを生み出す製品となっています。
選手としてはパワフルなフィジカルを兼ね備えたスピードランナー、前線やサイドでスピードを活かすプレーヤーに適したスパイクです。
ご購入はこちらからどうぞ

コパシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>

アディダス コパセンス.1FG 解説
本日はアディダスの最新サッカースパイク コパセンス.1FGの紹介です。 ディバラ等が着用するアディダスのフィッティングに拘ったサッカースパイク。 高いホールド性とフィットが特徴となっている今作。 早速...

アディダス コパセンス.1 レビュー
アディダス サッカースパイク コパセンスのレビュー、実際に使用してみた感想になります。フィット感を重視されたサッカースパイクで、非常に強力なホールド性、鋭いグリップ性、そしてアッパーのフィット感が特徴のスパイクになっていました。
主な着用選手はマヌエル・ノイアーやマッツ・フンメルス、パウロ・ディバラと、やや中盤~後ろの選手が比較的多い印象です。
コパシリーズは特にフィット性に特徴のあるスパイクで、今作コパセンスでは高いフィット性を生み出すクッションフォームが特徴となっています。
選手としては比較的パワーに優れた選手、キックパワーを重視したい選手、フィット性を重視したい選手に適した製品となっており、スピードよりはフィット、キックを重視する選手におススメです。
余談ですが、コパカピタンシリーズはよりフィット性、カンガルーレザーの足馴染みを引き出した柔らかめのスパイクに。
同じコパシリーズですが、派生モデルとして考えた方が良いかもしれません。
ご購入はこちらからどうぞ

puma
ウルトラシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>

プーマ ウルトラ1.3HG 解説

プーマ ウルトラ1.3 HG レビュー
プーマ サッカースパイク ウルトラのレビュー、実際に使用してみた感想になります。スピードを重視されたサッカースパイクで、強力なホールド性、ボールをコントロールするグリップ力、そしてアッパーのフィット感が特徴のスパイクになっていました。
プーマの超絶軽量、スピードに注力したスパイクがウルトラシリーズ。
遡ればvシリーズやエヴォスピード、プーマワンの系譜になり、他製品を圧倒する軽量性が強みのスパイクです。
着用選手はセルヒオ・アグエロ、キングスレイ・コマン、アントワーヌ・グリーズマン、伊東純也選手等、比較的アタッカーに多いスパイクとなっています。
ウルトラシリーズは特にその他の追随を許さない程の圧倒的な超軽量性、そしてスピードに振り切った設計が特徴のスパイク。
カーボン繊維を用いたアッパー材や、ブレを抑えるスピードケージ設計と、ハイスピード下での方向転換、切り返しも得意としたスパイクです。
選手としてはスピードを活かしたい前線の選手や、サイドの選手におススメであり、マーキュリアルやエックススピードフローよりも扱いやすいのも嬉しい所です。
ご購入はこちらからどうぞ

フューチャーシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>
プーマのアジリティ、敏捷性とフィット性に注力したスパイクがフューチャーシリーズ。
今作フューチャー1.3は更にボールコントロール性も高め、フィット、アジリティ、コントロールと兼ね備えたスパイクに。
着用選手はネイマール、ルイス・スアレス、ヤン・オブラク、遠藤航選手等、やや中央よりの選手が多い印象を受けます。
フューチャーシリーズはアジリティコンセプトとなっていますが、最も強く体感できるのはフィット性。
フィット感がベースにあり、加えてアジリティとコントロールが特徴のスパイクといえます。
選手としては、中央を主戦場とした選手であれば比較的どこでも問題ない仕様で、特に中盤の選手にハマるスパイクです。
ご購入はこちらからどうぞ

プーマキングシリーズ
<適正ポジション&プレースタイル>

<詳細スペック&レビュー>

プーマ プーマキングプラチナム21 解説

プ―マ プーマキング プラチナム 21 HG レビュー
プーマ サッカースパイク ウルトラのレビュー、実際に使用してみた感想になります。スピードを重視されたサッカースパイクで、強力なホールド性、ボールをコントロールするグリップ力、そしてアッパーのフィット感が特徴のスパイクになっていました。
プーマのクラシカル、フィット性に優れたシリーズがプーマキングシリーズ。
近年冷遇気味なシリーズでしたが、最新モデルのプーマキング21シリーズでは多くの製品が登場しています。
主な着用選手は鈴木選手、以前はネイマール、現在でもキングカズ、三浦知良選手は着用しています。
プーマキングシリーズはカンガルーレザーのフィット性が特徴のスパイク。
近年はニット素材を組み込み、現代的な素材を取り込むことで、レザーの良さを上手く取り込んでいるスパイクとなっています。
個性的な特徴は薄いため、選手としては主に中央でプレーする選手であれば概ね問題なく使用できるスパイク。
プーマでカンガルーレザーのスパイクが履きたい、という選手はキングシリーズになるかと思います。
ご購入はこちらからどうぞ

コメント
X18.1ag/fg モデルって売り切れるの早いですよね…
@よっしーさん
日本での展開数は限られているでしょうからね…
リーサルティグレオールと同じくらいの横幅の方ありますか?田舎なのでネット以外リーサルティグレオールは買えないので…
ラグビー選手向けの記事も作っていただきたいです!
0014さんが考える人工芝で最も最適なスパイクってなんでしょうか?ソックスはナイキのグリップソックスorトゥルーソックスの使用でインソールはフットボール3dです。
@こうさん
ちょっとそれは難しいです!
@あたあたさん
難しいですが、善処します!
@ゆうさん
それはほんとは使う人、使うグランド、使い方によって変わるので、皆に合う最適はないんです。
僕だって、何パターンか使い分けますから。
いつも見てます!
ありがとうございます!
参考になるものが増えました!
0014さんのおかげで、
アクセレイター U by Gを買うことにしました!
アドバイスありがとうございました!
@YK-516さん
いつもありがとうございます!
いえいえ!、とりあえず試着だけしてみてください(笑)
おお!良かったです!!!!!
いつもブログや動画を見させて頂いています
今私はネメシス17.1をはいているのですが
入り口の所が伸びで緩くなってしまいました
何か戻す良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
@JIN50さん
緩くなったのを戻すのは少し難しいですね…
緩めるのは簡単なんですが…
質問なのですがティエンポのグラフの枠の大きさがプレデターよりはるかに小さいのはなぜですか?
@huiioさん
画像サイズの問題かと
意図があってしている訳ではないです!
最新版への更新の予定はありますか?
コパやプーマの2つなどモデルチェンジしたスパイクも多いので、更新していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
@kimiさん
了解です‼️
更新忘れてました…(笑)
ファントムヴェノムエリートがAGソールになった場合、数値はどう変化しますか?
まだ、発売前ですが、すごく気になっているスパイクなので、ぜひ0014さんの主観でかまいませんので、参考に教えてください。
@1105さん
スピード、アジリティ部分の評価が下がると思います。
FGはレビューしてますのでそちらを‼️
いつも参考にさせていただいています。
キックのパワーと精度を高めるためのスパイクの記事を書いていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
@kimiさん
作成しますね‼️
こんばんは。
足首の捻挫癖になやんでいます。
普段はモレリア、モナルシーダneojapan
とうをはいています。
ですが足首のぐらつきが気になってしまいます。
足首のサポートがつよいスパイクってなんでしょうか?
返信お願いします!
>>23
むしろスパイクに求めるのではなく、先にザムストのフィルミスタとか、サポーターを検討した方がいいです‼️
ティエンポめっちゃいいですよ
僕はセンターバックなんでティエンポをすごい愛用しています
コメント失礼します
自分は練習会場が土のグラウンドで、ずっとマーキュリアルヴェイパーを履いてきたのですが、12になってから、アウトソールが、すぐ削れてしまいます。できれば自分は10か11のマーキュリアルヴェイパーでプレーしたいと思っているのですが、手に入るお店やネットショッピングってないですか?知っていたら教えて欲しいです。
>>26
サンチスタとか残ってないですかね?
ネットショップならそこならあるかもです
predatorはCFにも適正があると思います。
理由はCFの中にはポストプレーで味方を生かしたり、スピードやパワーは無くとも絶妙なキックコントロールでゴール、アシストを量産する人もいるからです。筆者の意見も聞きたいです!
>>28
それもまたひとつの正解です。
エクスフライ3からエクスフライ4にかけてグラフのキックの項目が上がっていますが、具体的に何を評価してのことでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
いつも大変楽しみにさせてもらっています。
また、スパイク等の購入に参考になっていてありがとうございます!
早速の質問なのですが、アディダスのソールで迷っているのですが人口芝のロングパイルでは、HG/AGかAGどちらが良いでしょうか?
ポジションはGKで、どんな状況でも滑りたくないです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
グラウンド側の質にもよりますが、AGの方が今回の要望には応えやすいかと思います。
アドバイスありがとうございます!
AGで購入検討したいと思います。
これからもブログ等楽しみにしております。