本日はニューバランスのコントロール性を重視したサッカースパイク。
テケラV5 ELITE HG 2Eのレビューです。
超軽量性に加え、ボールコントロールや柔軟性、素足感覚も備えたスパイク。
テケラV5は全体的に、前作を大幅アップデートしている一足。
それでは早速レビューしていきます。
※アフィリエイト広告を含みます
※商品のみニューバランスさんから頂いてます
詳しい情報はNOTEにて配信中
足型

まず足幅はE~2E程度、つま先周り高さ低め、甲回り高さ標準程度です。
足幅に関しては2E幅タイプとD幅タイプが出ており、今回の2E幅タイプは標準的な方に適した設計。
ちなみに今回、0014はいつも通りの25.5cmをチョイスしています。

また、つま先周りの高さが今作かなり低めでしたが、履いてみると問題ない印象。
むしろ柔らかいアッパーが吸い付くので、ぴったりと心地いいフィット感になっています。
ここはきついかも…と感じていたので、ぴったりフィットで嬉しい感覚。

そして全体的なフィット感としては、ぴったりと吸い付くフィットという印象。
ただ、ニットのような柔らかさではないです。
どちらかというとレザー風人工皮革、という感触が一番近いかもしれません。
程よい薄さとクッションレスな設計なので、吸いつくフィットが気持ちいいですね。
アッパー前足部

アッパー前足部にはPUマイクロファイバーアッパーを採用し、履き心地の良い仕上がり。
加えて、ダイナミックタッチテックと呼ばれるコントロール機能が付いています。
この機能が中足部まで続いているのが、テケラV5の特徴となっています。
タッチ感 サッカー

まずタッチ感についてですが、一番近いのはレザー風人工皮革っぽい感触。
ただ、クッションは入っていないので、素足感覚という表現が一番伝わるかなと思います。
このタッチ感がまず秀逸で、程よい薄さのマイクロファイバーが心地いい感触。

また、シリコンドットによるグリップ性もしっかりと感じられます。
こちらは強力なグリップというよりは、アシストしてくれる感覚。
ボールが滑りやすいシーンでも、程よくサポートしてくれる印象です。

表記こそPUマイクロファイバーですが、昔のマイクロファイバーのようなことは一切なし。
アッパー素材が柔らかいからこその、素足感覚なタッチ感が良い印象でした。
中足部

また、アッパー中足部には同じくPUマイクロファイバーを採用。
そして甲部はハイポニット、ニット素材が使用されています。

このニット素材も、心地よく足に伸縮してフィットしてくれる感覚が好印象。
加えて、両サイドともに足に吸い付く感触も心地いいです。
このフィット感という部分が、テケラV5はかなり良い印象ですね。
トラップ感 サッカー

そしてトラップ感についてですが、前足部よりも少しソフトな感触を受けます。
この辺りはデボス加工、溝の大きさが効いている印象です。
ちなみに、ソフトだからといってボールの感触がわかりにくいということは無いです。

むしろインサイド面はシリコンドットが沢山採用されている部位になるので。
前足部よりも、グリップ性を更に感じやすい仕上がりとなっています。
ソフトさが入るので、感覚的には前足部と同じくらいグリップがある感じ。

個人的に好みなアッパー、ということもあるのですが。
柔らかく、程よくグリップが効いて、ストレスない素足感覚なタッチとなっています。
ホールド感 ラグビー

また、鋭い切り返しや、踏ん張るのに大切なホールド感についてですが。
こちらはかなり緩め、人によってはズルズル滑ると思います。
個人的にも中で滑ることがあったくらいなので、ホールド性は低め。

正確には、フィットしてホールドする感触はあるのですが、アッパー自体が伸びやすい印象。
そのおかげで快適に心地よく履けているのですが…
代わりに激しい切り返しだと、少しずれる感触が出やすい印象です。

とはいえ個人的には横ずれは概ね問題なく、たまに発生する縦ズレが少し気になる感覚。
なので、シューレースで強度を補強して履こうとは思っています。
ちなみにインソール面にもグリップが無いスパイクなので、多少補ってあげると更に快適かもしれません。
アッパー後足部

そしてアッパー後足部、かかとにはヒールカップが採用。
強度的にはそこまで強くはないですが、ある程度のサポート性はある印象です。

また、浅めの設計で食いつきを強くしているので、丸いかかとに合いやすいのが特徴。
この食いつく感じはしっかりありつつ、快適さも失っていないのが良いところです。
ただ、浅くて高機能インソールも入りにくいのは変わらずで、この辺りは合う人には良いという感じですね。
蹴り心地 サッカー

そして蹴り心地についてですが、感触は割とシンプルな感覚。
ボールをシンプルに、割とダイレクト目にとらえられるのが好印象です。
ただ、この辺はフューロンシリーズの方がフラットな分、よりダイレクトな印象。

とはいえ、特に問題になるような蹴り心地では全くない感覚。
シューレースと接触もしやすいですが、その辺も特別問題にはならなかった印象です。
ただ、甲がフラットな面が多いスパイクと比べると、ダイレクト感は一歩落ちる感覚。

ちなみに甲部以外はむしろ感覚がかなり良かったですし、甲部も問題ない範囲で収まっています。
これらの代わりにフィット感の良さ、コントロール性を向上させているので
この辺りはトレードオフな関係ですね。
蹴り心地 ラグビー

また、ラグビーボールに関しても同様の感触を受けますが。
サッカーボールと違うのは、こちらは割と大味でもいいので、シューレースの感触も問題ない印象です。
なんならチップキックなど、つま先を使ったキックがかなりやりやすい感覚。

そして特別飛距離が伸びたり、変わった感じは無いですが、シンプルに蹴り心地が良いです。
違和感なく、イメージ通りのキックが可能な印象があります。

加えて安定性も十分にあり、軸足がグラつくようなこともありませんでした。
キックに関しても、テケラV5は快適な印象です。
アウトソール

そしてアウトソールには土、人工芝、天然芝と使用できる新型HGソールを採用。
こちらは継続採用となっており、履いても軽さを感じるプレートです。

特徴としては円柱をベースに構成し、グリップ力、旋回性を高めているのが特徴。
加えて薄さと程よい反発性も持ち合わせており、軽さも相まって軽快です。
スピード

そしてスピードについてですが、まずはスパイク自体の軽量性を感じます。
めちゃくちゃ軽いので、まずはそこが大きい印象。
これはフューロンシリーズとも共通する所です。

加えて、程よい反発性を備えたアウトソールが、クイックな加速をサポート。
グリップもやや強めで、加速もトップスピードもアシストしてくれます。
ちなみにアウトソールが同じなので、感触は他NBのスパイクとかなり似ています。

スピード感を十二分に感じられつつ、特殊な反発素材が無いので、違和感なく走れるのが本作も強み。
この軽量性、スピード感は本作でも大きな特徴でした。
ステップ

そしてステップについてですが、鋭いステップ、切り返しは、ロースピードからならある程度問題ない印象。
この辺はサポート性がそこまで高くないテケラV5の、得意ではない所かなと…。

特に顕著だったのがこういう、急に止まる時にもアッパーが結構伸びる感覚があります。
この辺は多少、滑り止めやシューレースで補強したほうが良いかもしれません…
もしくは人工芝ではなく、天然芝や土で使えば問題ないと思います。

ただ、ある程度動きが良ければ殆どは問題なく切り返し、ステップを切ることが可能です。
逆にズルズル滑る…という方は、是非身体と足を鍛えてみて下さい👍
まとめ

主に上記の3点、フィット感、軽量性、グリップに優れたスパイクでした。
特にフィット感が抜群に良いスパイクです。

個人的にこのフィット感がかなりお気に入りで、自分でもう一足買い足したいくらいの製品でした。
また、タッチ感やコントロールという部分も、滑りにくくやりやすいかと思います。
軽量性も大きな武器になっているので、軽くて柔らかいスパイクを探している方は是非試してみて下さい👍
ニューバランス公式オンラインストアへはこちらからどうぞ
コメント