本日はニューバランスの最新コントロールスパイク、テケラV4+PRO HGの紹介、解説をしていきます。
ボールコントロール性、フィット性を兼ね備えた一足。
しばらく日本での販売が無かったテケラV4シリーズですが、ここにきて販売。
早速機能性の詳細を見ていこうと思います。
アッパー前足部

まずアッパー素材にはハイポニット、ニットアッパーを採用しています。
表面には細かな凸加工が設けられており、グリップ性を担保。

この細かなグリップパターンがテケラV4+シリーズの特徴の一つ。
ボールコントロール性をサポートする、グリップ強化の一つとなっています。

アッパー自体はソフトで柔らかく、心地の良いフィット感を生み出す仕様。
442、フューロンとはまた違う感触を受ける一足となっています。
・包み込むようなニットアッパー
・細かいテクスチャーでグリップ性アップ
アッパー中足部

アッパー中足部にもニットアッパー、ハイポニットアッパーが採用。
この中足部域は更に、凸加工が顕著に設計されています。


インサイド面、アウトサイド面同様に凸形状が設計されているのが特徴。
主にトラップ、コントロール性を高めるように設計されています。

また、甲部に関しては内側寄りにシューレースを設計。
ボールタッチエリアを確保し、コントロール性を高めた仕様となっています。

また、ニットが程よく伸縮することで、心地よくフィットするテケラV4+。
ボールコントロール性を重視するなら候補に入るスパイクです。
・大型凸加工によるコントロール精度向上
・ハイポニットによる履き心地○
アッパー後足部

アッパー後足部、かかとには内蔵型のヒールカップが搭載。
この辺りの意匠は基本的にフューロン系と近い印象です。

しっかり脱げないように、かなりかかとのカーブを強く設計しているのが本作の特徴。
442 V2 PROはストレート目、442 V2 ELITE、フューロンシリーズはカーブ強く設計されています。

そして食いつくように配置されているパッドによって、かかとのフィット感がしっかりと出やすい設計が引き続き採用。
フューロンV8で足首周りの安定性が足らないと感じる方は、テケラの方がいいかもしれません。

内側に関してですが、前足部に樹脂プレートを入れた設計を採用。
この辺は基本的には他シリーズとだいたい同じ感触で履けると思います。


インソールの方は表面メッシュ、ベースにフューエルセルを用いて反発性を出しているのが特徴。
重量は多少ありますが、その分反発性とクッション性を感じやすい仕上がり。
インソールがすぐにダメになる、足裏がスタッドで痛い感じはだいぶ軽減されそうな印象を受けました。
・小さ目のかかとでフィット感〇
・くいつくパッドでホールド性〇
・履き口周りの安定性○
・インソールはフューエルセルを採用
アウトソール

アウトソールには円柱スタッドを搭載。
土、人工芝、天然芝に対応した、超軽量ソールを使用しています。

特徴的なのは内側の肉抜きで、カットインやターンがしやすい仕様。
円柱スタッドなので引っ掛かりすぎず
しかし鋭いターンを実現する仕様となっています。
円柱スタッド自体も比較的長く、グリップ性が高いのも特徴。

内側へ大きく捻じれるのが特徴ですが、外側も補強しつつ程よく動くのも特徴。
第五中足骨疲労骨折をカバーしながらも、動きやすさを出している仕様です。

かかと部分は外側を巻き上げ、サイドのサポート性を強化。
加えて4つのスタッドをつなぐことで、安定感のある強度を出した仕様です。

前足部は薄くて、反発性もあって、ターンもしやすくなっており、素足感覚な一足に。
テケラV4+はアッパーも脱げにくくなっているので、よりソールの良さが活きるものとなっています。
・反発性のある汎用HGソール
・カットイン、ターンで特に〇
・超軽量なのも◎
まとめ

442やフューロンに隠れがちですが、確実にハマる人もいそうな一足という印象。

注意事項としては、テケラV4+に関してはPROモデルがトップモデルという位置づけ。
他はELITEモデルがトップモデルなので、そこだけ間違わないようにですね。
サッカーショップKAMOでのご購入はこちらからどうぞ
ニューバランス公式オンラインストアへはこちらからどうぞ
コメント
入院ですか・・・どうかお大事に・・・
こんなときにあれですがやっと始まりますね笑
入院?手術?
大丈夫ですか?
ハイパーヴェノムは残念ですね…
どうかお大事に。
自称マドリディスタさん
ありがとうございます!
早速ブラジルvsクロアチアみましたよ~(笑)
ミンクさん
ちょっとやらかした感じです。
だいぶ痛いです(泣)
ありがとうございます!
こんにちは。
お久しぶりです。
怪我は大丈夫でしょうか?
いきなり質問で悪いのですが、HVPの皮革は薄いですよね?
F50のようにカチカチのボールを蹴ったら痛くなったりする時があるタイプのやつですかね?
怪我男さん
こんにちわ(* ̄∇ ̄)ノ♪
お久しぶりです♪
全然大丈夫じゃないです(笑笑)
確かに薄いですね。
自分は痛みませんでしたが…どうでしょう?(笑)