PR

ミズノ モレリア2 JAPAN AG レビュー

ミズノ 着用感想&紹介記事

本日はミズノのサッカースパイク、モレリア2 JAPAN AGのレビューになります。

モレリア2 JAPAN AGは人工芝に適したモレリア2。


久々に発売された、人工芝向けのモレリア2。

それでは、早速レビューしていきます!



詳しい解説 販員様向けはこちらからどうぞ

足型


足幅はE~2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準~やや低め程度となっています。

また、カンガルーレザーが採用されているので、2E幅くらいまではストレスなく履きやすい仕様。

そしてつま先もある程度高さがあるので、足に沿いながらフィットしてくれます。


0014は今回いつも通りの25.5㎝をチョイス。

サイズ的には通常のモレリア2と、同じ感覚で着用する事が可能です。

基本的に標準~気持ち小さめのサイズ感で、今までのモレリアと同じ感覚。


そして全体的なフィット感としては、モレリアらしいレザーの柔らかさが心地いい一足に。

すぐに馴染んでフィットする、フィット感の高さがやはりモレリアという印象です。

 

アッパー前足部


まずアッパー前足部には、ウォッシャブルカンガルーレザーを採用。

このアッパーはレザーらしい柔らかさ、程よい薄さを備えています。


今作はステッチパターンが変更されていますが、それによる影響はあまりない印象。

硬さも無く、レザーの柔らかなフィット感が存分に感じられます。

それでいて、ステッチによる伸びにくさも追及されているのが良いところです。

 

タッチ感 サッカー


まずタッチ感についてですが、やはりここが最大のポイントかなと。

レザーらしい程よい薄さ、ソフトさ、柔らかさが非常に心地いいです。

このタッチ感やフィット感という部分が、レザーの良いところ。


このレザーの良さというのが、変わらず本作でも発揮されている印象。

昨今レザー廃止の流れがかなり強いですが

今一度、レザーの良さというのを再確認できました。


一方でグリップ素材等は無いので、ボールが急激に止まるような感触はありません。

良くも悪くも、自然なタッチ感になっているのがモレリア。

とはいえこのレザーのタッチ感、フィット感はモレリアならではのものもあるので

今後無くなるかもしれない前に、一度は履いておきたいスパイクだと思いますね。

 

中足部


そしてアッパー中足部は、いつものソフトなシュータンを配置。

このシュータンがモレリア2らしい、ソフトなフィット感を生み出しています。


また、いつものミズノロゴも素直にフィットしてくれる感覚。

一応サポートとしても機能しますが、違和感のないサポートを提供しています。


そしてシューレース部は仕様変更が入り、細めのものに。

ここも紐自体の強度が少し上がっているので、程よいホールド感になっています。

 

トラップ感 サッカー


そして中足部のタッチ感も、程よい薄さが心地いい感触。

確かに昨今のスパイクと比べれば、もっと薄くてダイレクトな感触であったり

他にも特殊なグリップでピタッと止まる、みたいな感覚のものもあるかと思います。


でも、モレリア2はやはりこれという感触で。

シンプルにボールを程よく感じられる、素足感覚なタッチ感が心地いいです。

この辺は特別な機能が無いからこそ、シンプルに良い感覚。


もちろん、機能的な面でいえばもっと色々ごちゃごちゃつけても良いのかもしれません。

でも、モレリア2はこれが良い、無いのが良いんですよね。

どちらかというと引き算の美学かもしれません。

 

ホールド感 ラグビー


また、切り返しに大事なホールド感ですが、ここは弱めといったところ。

一応AGソールなので、引っ掛かりは多少甘くなるのですが…

とはいえ、ホールド性の高いスパイクではないのは確かです。


ただ、ズレが出るかと言われると、そういう感じでも無い印象です。

流石にラグビーで相手を押し込んで、とかは難しいと思いますが

サッカーであれば問題ない範囲かなと思います。


今作はクロスステッチや高密度マイクロタフタと、補強も強化はしていますが

それでもモレリアはモレリア、フィッティング重視なのでこの辺は期待する所では無いと思います。

 

アッパー後足部


そしてアッパー後足部、かかとにはヒールカップを採用。

この辺りの強度はそこそこで、馴染みの良さとサポート性が両立されている印象です。


また、履き口周りにはベアフットレザーを今回採用。

そうすることで、更に馴染みが良くなっているそうです。

個人的には今まででも十分だったので、ここはどちらでもよかった気はします笑


また、かかと裏は起毛材になっており、そこも変更ポイントに。

確かにかかと周りのズレ感が減ったり、フィット感もよりソフトな感触になった印象です。

 

蹴り心地 サッカー




まずサッカーボールについては、モレリア2らしい蹴り心地がやはり特徴です。

というのも、シュータン部分にスポンジ材が入っているので

昨今よくあるダイレクトな感触は、強くありません。




一方で、蹴りにくいほどクッションがあるのか?と言われるとそうではないのがモレリア。

甲部の蹴り心地はソフトながら、ボールを感じられる程度の厚みですし

加えて、前足部はクロスステッチもあり、滑る感触はそこまで感じられません。




なので、前足部はレザーらしいソフトさをしっかりと感じられつつ。

甲部も程よいソフトさが心地いいというのが、モレリア2の特徴。

本作AGでも同様に感じられる仕様となっています。

 

蹴り心地 ラグビー




また、ラグビーボールの蹴り心地に関しても概ね同じ印象。

甲部はある程度のソフトさを感じられる仕上がりです。

ちなみに飛距離的には特に変わりはないですが、気持ちよく蹴ることが可能。




ただ、かかと部分の安定性はそこまで高くない仕様なので。

キックの精度や飛距離は、もっといい製品もある気はします。

とはいえ問題になりすぎるようなものでもないので、OKかなと。




個人的には若干慣れも必要でしたが、慣れれば問題ない印象を受けた本作。

この辺はモレリア2でもですが、AGソールではより感じられる所かなと思います。

 

アウトソール


アウトソールには人工芝用に設計されたAGソールが採用。

このAGソールが本作の特徴となっています。


このソールは多数円柱スタッドを配置することで、特定の負荷を軽減しやすいのが強み。

特にサッカーや、ラグビーでも練習向けとして良い仕上がりとなっています。

 

スピード


そしてスピード感、疾走感に関しては素足感が強めな印象。

また、滑らかな加速感が持ち味かなと思います。

決してグリップが効いてガツッと進むタイプではない感覚。


とはいえ、個人的にはスピードや加速に関して問題があるような感覚はありません。

この辺言ってしまうとあれなんですが…

うまく加速するのが苦手な人は、滑りやすい感じが出やすいかなと思います。


そういう意味では、負荷を強制的にある程度落としてくれるのが本作の特徴。

ソール全体の剛性もやや低いので、どちらかというと健脚向けではありますね。

 

ステップ


また、ステップ、アジリティに関しては概ね問題ない印象。

ただ、ソールが柔らかめなので、少し突き上げ感を感じることも無くはない、という感覚。

この辺はカットの切り方にもよるので、個人的には問題ない範囲です。


また、鋭いカットはアッパー、ソール的にも結構大変な印象。

この辺を重視するなら、素直にモレリアネオⅣを買った方が良いとは思います。


とはいえ、サッカーで必要なアジリティ的要素は十分満たせている気はします。

ラグビーで激しく切り返し、ステップとなると、ちょっと厳しいかもですね。

ただ、まぁ元々用途がサッカー向けなので、それは当たり前っちゃ当たり前なんですが笑

 

まとめ

・履き心地〇 モレリアらしいフィット感が健在
・タッチ〇 レザーらしい柔らかなタッチ感
・グリップ〇 程よいグリップで動きやすい
ミズノのスパイク、モレリア2 JAPAN AGのレビューは以上となります。

一番はやはりモレリアらしいフィット感がAGでも健在というところ。

そして、AGらしい程よいグリップ感、抜け感が良いという所です。


このレザーのフィット感やタッチ感は、やはりモレリア2は一つ確立したものがある感覚。

モレリア2は一度は履いてみておいてほしいスパイクの一つだと思います。

ただ、こうしたスパイクがもしかすると無くなるかもしれない、という昨今の状況はなかなか厳しいですね…

サッカーショップKAMOへはこちらからどうぞ
ミズノ公式オンラインストアへはこちらからどうぞ
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました