PR

アディダス コパアイコン2 レビュー

アディダス 着用感想&紹介記事

本日はアディダスのサッカースパイク、コパアイコン2 HG JAPANのレビューになります。

コパアイコン2は履き心地、フィット感に特化したスパイク。


部活生向けに、フィット感を重視して作られた本気のコパアイコン。

早速レビューしていきます!
※アフィリエイト広告を含みます


 

詳しい解説 スパイクマニア~販売員様向けの情報はこちらからどうぞ


足型


足幅2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準程度となっています。

今作は足形の変更があり、今までのHGモデルとは少し仕様が変更。

とはいえアディダス ジャパンらしい履き心地はそのままに、修正を加えている印象です。


0014は今回、普段通りの25.5cmをチョイス。

サイズ的には実質標準~やや大きめ程度で、基本的にサイズは大きく変える必要は無い印象。

幅的には2E幅、レギュラー幅で丁度いい印象です。


全体的なフィット感としては、かかとはしっかりとホールドしつつ、前足部は柔らかい印象。

必要なホールド感と柔らかさ、フィット感があるスパイクになっていました。

 

アッパー前足部


アッパー前足部にはプレミアムカウレザーを採用。

ソフトで柔らかく、程よい厚みのあるアッパーが特徴です。

加えて、オーソドックスなステッチが採用されているのも特徴。


クラシカルな風貌ですが、昔ほどカウレザーという感じも無く。

やや肉厚なカンガルーレザー、という感触で着用出来ます。

そのため、ソフトさと柔らかさが特徴的な印象です。

 

タッチ感 サッカー


タッチ感に関しては、ソフトさがかなり顕著

肉厚すぎることはないのですが、ソフトで心地の良いタッチ感が特徴的です。

一方で、グリップ感はそこまで無い感触。


とはいえ、グリップが弱すぎる感触でもなく、ステッチが程よく引っ掛かる印象。

どちらかといえばグリップはマイルドですが、困ることは無いかなと思います。

それ以上に、ソフトなタッチ感が心地の良い一足です。


レザーらしいタッチ感で、コレコレ!という感じのソフトなタッチに。

コパシリーズや、レザースパイクらしいタッチが好きな人にはぴったりだと思います。

 

中足部


アッパー中足部以降には人工皮革が採用されています。

シュータン部は程よい厚みがあり、快適な履き心地になっているのが印象的。


加えて、シューレースシステムから、フィット感も調整しやすくなっているのも良いところ。

人工皮革自体も柔らかく、心地の良い感触で着用できています。

 

トラップ感 サッカー


トラップ感に関しても、基本的にはタッチ感同様、比較的ソフトさが強めです

ただ、中足部はもう少し薄いので、トラップはもう気持ちボールに近い感触


グリップ感については大差は無いものの、若干中足部の方が強いかな?程度のものに。

前足部よりはもう少し、薄く感じるようなタッチ感に仕上がっていました。

 

ホールド感 ラグビー


激しい切り返しやカット、耐えるのに重要なホールド感ですが。

かかとがしっかりホールドしているので、レザースパイクですが悪くはないです。

凄くガッチリという訳ではありませんが、必要な分はあるという印象。


180°の反転、切り返し動作でも、アッパーがズレる感触は無し。

ただ、母指球やつま先で切り返してしまう場合は、多少ズレることもあるかと思います。

かかとをうまく使えると、切り返しでもブレない印象。


このかかと周りの安定性があるのが、コパアイコン2の強み。

ただ柔らかいだけじゃない、サポートもある履き心地の良いスパイクに仕上がっています。

 

アッパー後足部


アッパー後足部、かかとにはヒールカウンターを搭載。

こちらの強度はしっかりとしており、ホールド感が感じられるカウンターとなっています。


また、脱げやすさといったものも無く、しっかりフィットしてくれている本作。

ホールド感がかかと周りは割としっかり目、でもストレスは無いといういい感触です。

 

蹴り心地 サッカー


サッカーボールの蹴り心地については、こちらもややソフトさが強め。

薄くダイレクトというよりは、ソフトな感触がややある印象です。

これが好みかどうかは、選手による印象。


ただ、肉厚すぎてボールの感触がわかりにくい、ということはありません。

あくまで程よいソフトさなので、蹴り心地が悪い印象は全くありません。

ソフトなフィーリングが、他の昨今のスパイクとは違うのは違いますが…


とはいえ、キックを重視するならプレデターでもいい気はします。

あくまでコパはやはり、フィット感が特徴だなと改めて感じました。

 

蹴り心地 ラグビー


ラグビーボールの蹴り心地も、ややソフトな感覚が強い印象。

ただ、サッカーボールほどソフトさは感じません。

ボンッ!という音で飛んでいくような感触。


軸足の安定性も高く、サポート性もあるので、安定感もある感覚。

キック時にブレにくい、精度が高まりやすい仕様は健在となっています。


なんなら、この辺の安定性は旧HG、スプリントフレームアウトソールよりも断然良い印象。

アディダスのHG、なんか滑るんだよなと感じてた人には嬉しい改善かと思います。

 

アウトソール


アウトソールには土、人工芝、天然芝で使用できる新型アウトソールが搭載。

母指球側にグリップが効きやすい設計が本作では採用されています。


更にターンのしやすさも、なるべく残しているのが本作の特徴。

安定性も高まっており、動きやすさとの両立が図られています。

 

スピード


スピード感、疾走感に関しては、程よい素足感覚が心地いい印象。

単純なスピードだけでいえば、旧スプリントフレームの方がいいかもしれません。

ただ、本作はそれ以上に、安定性やグリップが良くなっている感触。


今までのスプリントフレーム、HG JAPANソールは抜けの良さが素晴らしかったですが

本作では抜けの良さはある程度残しつつ、グリップ性が大きく向上。

より短い距離での加速、動きがしやすくなっている印象です。


もう少し薄く、軽くてグリップする感覚も欲しいなら、AGモデルの検討もありかなという印象を受ける本作。

ただHGソールの完成度も高いので、基本こちらで良いように思います。

 

ステップ


ステップ、アジリティに関してですが、ここは大幅に改善されている印象。

単純にグリップ性が高くなったことで、切り返しがしやすくなっています。

とはいえセーフティなグリップ感に収まってはいると思うので、強すぎる心配は無くても良さそう。


特に母指球側の楕円スタッドは、グリップがしっかりと効く感触。

母指球で捉える、切り返す、ターンするという動きがしやすかったように思います。


他スタッドもしっかりグリップしており、滑るような感触は全くない本作。

安定性の高さ、グリップの良さが、今までより大きく向上しているように感じました。

 

まとめ

・フィット〇 ジャパンマイクロフィットラストが〇
・ホールド〇 かかとのホールドが良くて〇
・安定感〇  程よい動きやすさと安定性が〇
アディダスのサッカースパイク、コパアイコン2 HG JAPANのレビューは以上となります。

特にフィット感を重視するサッカー部に適した一足というのが顕著で。

新型ラストのかかとのフィット感、そしてアッパー全体のフィット感が良い仕上がりとなっています。


スピードやキックなら、F50やプレデターも良いと思いますが。

本作かなり良い印象なので、是非試してみて下さい👍

ご検討はアディダス公式にてどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました