本日はプーマのスパイク、ウルトラ5 アルティメット AGの紹介、解説をしていきます。
新型アウトソールを採用した、スピード重視のトップモデル。
天然芝用、汎用HGモデルもあり、MGモデルもある中で人工芝用モデルも出ているウルトラ5。
早速機能性の詳細を見ていこうと思います
※アフィリエイト広告を含みます
足型

足幅は大体E~2E程度、標準的な足幅。
サイズ感もだいたい標準的なサイズ感となっています。
※靴26cmに対して計測値267mmでした。数値的にはやや大き目
足幅に関しては、幅広よりは厚みのある足に合う仕上がりです。
・足幅は標準~気持ち細目
・サイズは標準的
・指先はギリシャ型
アッパー前足部

まずアッパー素材にはエンジニアードメッシュアッパーを採用しています。
程よい柔らかさと、強度が保たれているのが特徴。

加えて表面はGripControl PROと呼ばれる、樹脂コーティングが採用しているのが特徴。
ボールへのグリップ力もある、しなやかなメッシュアッパーとなっています。

ウルトラプロでも同じですが、今作はつま先周り内側にサポート材を内蔵。
このサポート材があるので、つま先周りの高さにゆとりが出ている設計となっています。
・エンジニアードメッシュアッパーを採用
・GripControl PROでボールコントロール〇
アッパー中足部

アッパー中足部にもメッシュ素材が採用。
後足部からはパワーテープSQDと呼ばれる、サポートパーツが搭載されています。

かかとから中足部にかけて配置された、補強のテープがパワーテープSQD。
かかと周りからサイドのサポート性を高め、ブレずにアジリティ、スピードを引き出す仕様です。

また、シューレースホール部はホールド性とフィット感を両立させた設計。
ニットで構成されており、心地よくフィットする仕様です。

パワーテープがかかと~サイドに配置されたことで、スピードを増している本作。
全体としては、スピードとフィット感を両立させた仕上がりとなっています。
・強度のあるメッシュでサポート性〇
・パワーテープSQDがアジリティ、スピードを引き出す
アッパー後足部


アッパー後足部、かかとにはヒールカウンターが搭載。
パワーテープ等で補強され、強度がある印象です。

かかと裏側には起毛素材、そしてオーソライトが採用。
かかとに馴染み、心地よくフィットしてくれる仕様です。
合わない人が少なくなるような、そんな設計。

内側はメッシュむき出しの部分もありつつ、必要な所に起毛材、補強材という仕様。
中底が前足部のみの軽量仕様で、軽さを生み出す設計です。
※中底中足部の隆起が強い気もしましたが、たぶん個体差

インソールには表面にナノグリップを採用。
滑りにくい素材で、ブレやズレを抑える仕様です。

ベースにはオーソライト、O-Thermも採用。
断熱性の素材で、人工芝の熱さや、寒さを緩和する仕様です。

履き心地もフカフカしており、今までとは違う本作のインソール。
遮熱機能は嬉しい機能追加となっています。
・軽量設計の中底
・ナノグリップでブレない
・O-Thermで熱を遮断、熱くない
アウトソール

アウトソールには人工芝で使用できる新型AGスピードソールを搭載。
軽量かつ、反発性の高いソールとなっています。

ベースには円柱スタッドを多く配置し、ターンや抜けの良さは確保しつつ。
つま先には前へ進むためのスタッドも配置し、加速しやすい設計です。
HGモデルよりも更に刺さりやすい円柱になっているのが特徴。

また、かかと部分も円柱スタッド+ブレードが採用されており、減速もしやすい仕様。
FGモデルをベースにAG仕様へ変更されている仕様です。

シャンクパーツもしっかりと伸び、反発性を引き出しているAGモデル。
基本的にHGモデルで良いと思うのですが、人工芝だけで使うならAGモデルも良さそうです。
・より反発性のあるAGソール
・軽量でグリップ性抜群
・スピードを引き出すスタッド配置
まとめ

ベースはHG、FG、AGと共通した部分もありますが、人工芝向けにチューンナップされているのが特徴でした。

人工芝の中でも、状態の良い人工芝で最高のパフォーマンスを発揮する本AGモデル。
人工芝がメインの方は、購入を検討してみても良いかもですね。
サッカーショップKAMOでのご購入はこちらからどうぞ
プーマ公式オンラインストアへはこちらからどうぞ
コメント