PR

プーマ ウルトラ5 アルティメット HG レビュー!

サッカースパイク 着用感想

本日はプーマのスパイク、ウルトラ5 アルティメット HGのレビューになります。

ウルトラ5 アルティメットは、スピードを重視したスパイク。


 

今回のHGは、日本人向けに作られているスピードスパイク

早速レビューしていきます!
※アフィリエイト広告を含みます

どこよりも詳しいウルトラ5 アルティメット HGの解説はこちら


足型


足幅はE~2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準程度となっています。

基本的にはレギュラー幅くらいで、指先上には多少ゆとりがある感覚。


0014は今回25.5㎝をチョイス。

サイズ的には丁度よく、25.5cmで問題なく着用することが出来ました。

自身の足幅がD程度なので、基本足幅周りはちょい緩めな感じ。


全体的なフィット感としては薄くて柔らか。

そして、吸い付くようにフィットする感覚が印象的。

また、かかとがソフトにフィットするのも好印象でした。

 

アッパー前足部


今回のウルトラ5 アルティメットにはエンジニアードメッシュアッパーを採用。

メッシュベースのアッパーで、薄く吸い付くフィット感が特徴です。


また、アッパー表面にはグリップ加工、グリップコントロールプロも搭載。

この加工でボールコントロール性を高めています


履き心地については、このつま先部分はしっかり目の保形フレームが入っているので。

足入れはしやすい一方で、指の付け根上側に比較的スペースができやすい印象でした。

 

タッチ感 サッカー


タッチ感については、薄くてグリップが強いのをまず感じます

一番強く感じるのはグリップで、程よく薄い感覚もある印象。


ソフトさよりもグリップ、わずかに弾くような感触が心地いい感覚。

どちらかというとマイクロファイバーのような、そんなタッチ感となっています。


グリップが効いているメッシュアッパーで、程よく薄さもある本作。

ボールタッチについても、そんなに違和感はありませんでした。

 

中足部


アッパー中足部もメッシュアッパーで構成。

かかとから、補強材のパワーテープSQDが採用されています。

こちらはより薄く、ピターッと吸い付くフィット感が特徴です。


両サイドに採用されているパワーテープSQDですが。

ここは全く違和感が無い、それくらい自然なサポート感。

また、甲のニットも合わさって、吸い付くフィット感が好印象でした。

 

トラップ感 サッカー


中足部のタッチ感は前足部以上に、ダイレクトにボールを感じられます

保形材が無い分、より繊細に、ダイレクトにボールを感じられる印象。


こちらはより足とスパイクが密着し、ボールを繊細に感じやすくなっていた印象。

グリップ感もあるので、コントロールしやすくなっていたと思います。

 

ホールド感 ラグビー


鋭い切り返しや踏ん張るのに大切なホールド性は、ぼちぼちといったところ。

必要な強度はあるように思いますが、がっつり強い感じではありません。


特に強い切り返しなんかでは、多少ズレることもある感覚。

ただ、致命的な感じではないですし、普通の切り返しなら問題ない印象です。


パワーテープもあるので、サッカー的な用途だと全く問題ないですが。

ラグビーで相手を押し込むとなると、もう少し強度がある方が嬉しそうです。

 

アッパー後足部


アッパー後足部、かかとにはヒールカップを内蔵。

ソフトでズレない、履き心地の良いかかとに仕上がっています。


というのも、今作はかかとにオーソライトクッションを採用。

個々のかかとに合わせて潰れてフィットするので、快適な履き心地となっています。


ガチっとホールドする感覚は無いですが。

ストレスなく、気持ちよくフィットしてくれるかかとになっています。

 

蹴り心地 サッカー


サッカーボールの蹴り心地については、ダイレクトな感触が最も強いです。

甲部はニットとシューレースという構成なので、ボールを直に感じやすい印象。


加えて前足部だと、より弾く感じが顕著。

グリップ感もありながら、スパンッと飛んでいく感触が心地いいです。


全体的にダイレクト、そしてパンッと気持ちよく飛んでいく感触が嬉しい本作。

蹴り心地はかなり気持ちのいい感覚でした。

 

蹴り心地 ラグビー


ラグビーボールの蹴り心地に関しても近い印象で、基本的にダイレクトな感触。

こちらはグリップ感よりもダイレクト感が強い印象です。


飛距離が大きくかわる感覚は無いですが、ミートさせやすい印象。

心地よく、ダイレクトな蹴り心地をしっかりと感じられます。

軸足の安定性もガッシリではないですが、問題ない感覚。


グラバーキックなど、転がすようなボールも問題なく蹴ることができる本作。

圧倒的な性能とは言いませんが、気持ちよくプレーすることが可能でした。

 

アウトソール


アウトソールには日本人向けの新型HGソールを搭載。

土、人工芝、天然芝兼用のマルチソールです。


今作は楕円のスタッドを多く使用し、つま先にはブレードっぽいものを使用。

スピードを引き出すスタッドを用いて、加速力も引き出します。


動きやすく、軽量で、汎用性も高い今回のアウトソール。

ここが一つ、大きな特徴にもなっています。

 

スピード


スピード感に関しては問題ないのですが。

独特な走り心地で、個人的には好みが別れそうな印象です。


先端のスタッドは程よく噛んでくれるので、加速時に滑ることは無い感覚。

ただ、スタッド配置や強度の関係上、地面を捉えて押すのが少し難しい印象です。

どちらかというと、掻く感じになりがちなのが本作。


どちらかというと、足部に強度があったほうがよりスピードを引き出せます。

軽さは十二分にありますし、スピードで不満を持つ方はあんまりいないかな、とは思います。

 

ステップ


ステップ、アジリティに関しては、そこそこといった感覚。

この辺も大きな問題になる感じはありません。


アウトソール自体のグリップ性は十分で、鋭く止まることも可能。

通常のフィールドプレーでなら、十分なグリップ性を発揮しています。


強いグリップ性という訳ではないですが、十分グリップが効いている今回の新作。

この辺は良い感じにまとまっていたと思います。

 

まとめ

・軽量性〇 軽く素足感覚
・断熱性〇 夏の人工芝でも熱くない
・蹴り心地〇 ダイレクトにボールを感じる
プ―マのサッカースパイク、ウルトラ5 アルティメット HGのレビューは以上となります。

個人的には断熱性や蹴り心地、かかとのフィット感なんかが特徴的で良いなと感じました。


プーマが好きなら、これも試してみてもいいと思えた今回の一足。

足にフィットするなら良いと思うので、プーマ好きは一度試してみて下さい👍

プーマ公式オンラインストアへはこちらからどうぞ

コメント

  1. ディバラ より:

    プレデター19.1HGと19.2HGのサイズ感は一緒ですか?19.2が履けたら19.1も履けますかね?

  2. カンガエルー より:

    ヤスダ2019に高機能インソールを入れるなら何にしますか?

  3. あちゅ より:

    あのーファントムビジョンのFGなんですけど、はきなれてくると伸びますか?

  4. 春から高校生 より:

    ネメシスは、現行モデルだと18ですが、
    新カラーに合わせて、マイナーチェンジの19が来ることはないですかね…

  5. SAME より:

    いつも拝見させていただいております。
    記事とは関係ないのですが、GKでモレリアNEO2、x fly4を履くのはどうでしょうか。オススメできないとしたら、どのようなスパイクがオススメでしょうか。回答よろしくお願いします。?‍♂️

  6. 0014 より:

    >>1
    サイズ感は近いですが、フィット感は違うので、買うなら同じサイズです。

  7. 0014 より:

    >>2
    何をどう変えたいかによると思います。

  8. 0014 より:

    >>3
    エリートFGは馴染み、へたりは早いですね‼️

  9. 0014 より:

    >>4
    それはどうでしょう(笑)
    知っていてもお伝えできないです(笑)

  10. 0014 より:

    >>5
    別に問題ないと思いますよ‼️

タイトルとURLをコピーしました