PR

アシックス X-FLY6 解説

アシックス 着用感想&紹介記事

本日はアシックスの新作サッカースパイク、DS LIGHT X-FLY6の紹介、解説をしていきます。

前作のコンセプト、フィット感や安定性、サポート性に優れた点はそのままに

アッパー素材を変更し、より長くフィットする機能性を持たせている一足。


ベースは前作X-FLY5ながら、より細やかなフィット感の向上が感じられる本作。

それでは早速、機能性の詳細を見ていこうと思います。



詳しい解説 販員様向けはこちらからどうぞ

足型


まず足幅はE~2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準程度となっています。

足型は引き続き新ラストを採用しており、前作と同じ設計だと思われます。


また、0014は今回いつも通りの25.5㎝をチョイス。

だいたい前作と同じ感覚で着用することが可能です。

特別小さい、大きいスパイクから変更しない限りは、いつものサイズで大丈夫かと思います。


ちなみに足型的にはエジプト~ギリシャ型両方にある程度対応できる足型で、カーブは控えめ。

極端にエジプト、ギリシャどちらかに寄っていると合いにくいかもしれません。
・足幅は標準的
・カーブはストレート寄り
・サイズも標準

アッパー前足部


まずアッパー素材にはシルキーラップアッパーが本作から採用されています。

アシックスも2025年度内にカンガルーレザー廃止に向けて動いており

本作もその影響を受けてか、シルキーラップアッパーに変更となっています。


そのため、ステッチのパターンや基本的な所は概ね変わらずといったところ。

ただ、シルキーラップアッパーになったことで、良いフィット感が長く続くことはメリット。

また、人工皮革になったことでMOIS TECT機能は廃止されています。


このように前作と仕様としては近い仕上がりですが

一方でアッパー素材には大きな変更が加わっています。

ただ、感触的には近い感覚なので、引き続き愛用出来ると思います。
・足馴染み、履き心地の良いシルキーラップ
・良いフィット感が長く続くのが〇
・履き心地はレザーの感触

アッパー中足部


そしてアッパー中足部以降にも人工皮革を採用。

基本的に前作を踏襲した設計ですが、一部変更もある仕上がりです。


特に前作からの違いとしては、インサイド面のコントロールパネルが追加されました。

ただ、X-FLY4では採用されていた仕様なので、復活の方が近いかもしれません。

ちなみに意図、効果については少し変更されている印象は受けます。


また、アウトサイド面に関してはほぼ変わらない仕様で、アシックスロゴによる補強が展開。

小指付け根にロゴがかからない、ストレスを与えないような配置は継続されています。

むしろ前足部面積が拡大されているので、より快適なフィット感が特徴になっています。


そしてシュータンについては、引き続き極薄タイプのシュータンを採用。

また、今作ではより快適に履けるように細かな仕様を追加しています。


ちなみにシューレースは変更されており、X-FLY PRO3準拠のものに。

より自然に締めやすく、ホールド性もある靴紐に変更されています。
・履き心地の良い人工皮革
・極薄シュータンで蹴り心地〇
・コントロールパネルが追加

アッパー後足部


更にアッパー後足部、かかとにはヒールカウンターが搭載。

ここは前作から継続して採用されているところになります。


この辺りについては概ね前作と同じで、フィット感的な面も近い印象。

ここは特に気にせず、前作のユーザーはそのまま愛用出来ると思います。


そして中底には一般的な中底が採用。

この辺りの仕様も前作から基本的には継続となっています。


そしてインソールには反発素材をベースに、表面をもちっとした素材で構成したものを採用。

前作より履き心地良く、グリップするインソールとなっています。
・ヒールのホールド性〇
・食いつき過ぎず、フィット感の良いかかとに
・履き心地とサポート性を両立した仕様

アウトソール


最後に、アウトソールには円柱をベースにした12本スタッドを搭載。

土、人工芝、天然芝に対応したマルチソールとなっています。


ここは前作と同じで、素足感とガイド性、セーフティーさや安定性が嬉しいソールです。

自然な走り心地、走行を可能にするガイド性能も高く、走りやすいソール設計なのが特徴。


このように内捻じれをある程度許容しつつ

外捻じれをある程度抑えることで、スムーズな走り心地になっているのが特徴。

この走りやすさに加え、ソール自体が少し柔軟なので素足感も向上しています。


前作から変わらず、パフォーマンスの高いソールになっている本作。

このソール仕様は非常によくできているので、一度は試してみてほしいですね。
・走り心地が良いアウトソール
・グラウンドは概ね全対応
・素足感、耐久性、グリップ力が向上

まとめ

・走りやすいアウトソール
・フィット感の良いアッパー
・サポート性のあるヒールカウンター
特徴としては上記の3点が主な長所に成り得るスパイクです。

今作ではシルキーラップアッパーに変わりましたが、レザー以上のメリットで構成されているのが特徴。

X-FLY5でも良いですが、X-FLY6の良さも体感してみてはいかがでしょうか。

アシックス公式へはこちらからどうぞ(PR)

左右サイズ別での購入はこちら(PR)

コメント

タイトルとURLをコピーしました