PR

アシックス DS LIGHT ACROS3 レビュー

アシックス 着用感想&紹介記事

本日はアシックスのサッカースパイク、DS LIGHT ACROS3のレビューになります。

ACROSシリーズの3代目モデルで、サポート性とフィット性を兼ね備えた一足。


フィット感がありながら、ハードな動きをサポートする本作。

早速レビューしていきます!

詳しい解説 販員様向けはこちらからどうぞ


足型


足幅E~2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準程度となっています。

また、足型は3代目から新ラストを採用しており

X-FLY5と同じ足型へ変更されています。


0014は今回いつも通りの25.5㎝をチョイス。

サイズ的にはアシックスの新ラストらしい、やや小さめのサイズ感。

X-FLY5の時は25.0cmを購入したのですが、今思うと25.5cmの方が良かったです…笑


全体的なフィット感としては、快適なフィット感でありながら、サポート性を感じられます

ある程度、しっかりと足元をホールドしてほしい選手の方が好みそうなフィット感です。

 

アッパー前足部


アッパー前足部にはエンジニアードメッシュアッパーが採用。

今作は前作、ACROS2よりも柔らかい感触のアッパーとなっています。

ただし、だからといってサポート性はそんなに落ちている印象は無いです。


近い日にX-FLY PRO3も試しているのですが、流石にあの辺と比べるとややハード目。

ただ、ストレスなく、硬さも感じない、サポートのあるアッパーという印象を受けます。

柔らかくてたまらん!ということは無いですが、普通に快適です笑

 

タッチ感 サッカー


タッチ感については、人工皮革らしいやや硬めの感触。

ただ、扱いにくいとか、そういう感覚はありません。

あくまで天然皮革に比べると、ソフトではない感触。


一方で、メッシュの網目が程よくボールに引っ掛かる感触があり。

グリップ性は強くはないものの、滑るようなこともない印象です。

加えてタッチ自体も、比較的ボールをしっかり感じられる印象。


初回でこんな感じなので、使い込めばもっと柔らかく、繊細なタッチになりそうなACROS3。

前作以上に柔らかく、扱いやすくなっているように思います。

 

中足部


アッパー中足部にもメッシュアッパーを採用。

加えて、サイド部分にはACROS FIT、サポートフレームが搭載されています。


前足部からシームレスな素材感ではありますが。

一方で、追加のサポートフレームの搭載で、ホールド性はばっちり

それでいて、不快な圧迫感も無いのが良いところとなっています。

 

トラップ感 サッカー


中足部のタッチ、トラップの感触は前足部よりややハード目。

前足部も柔らかくはありませんでしたが

中足部は更に、サポートフレームがあるので硬めの感触です。


ただ、今までのACROSシリーズから考えると、かなり違和感は無くなっている印象。

元々そんなに悪くないのですが、例えばモレリアとか、X-FLYと比べると、という感じ。

どちらかというと繊細さより、ハードに動きたい選手向けという感じはあります。


とはいえ、問題になるような分厚さであったり、違和感は全くありません。

あえて素足感覚な所と比較するなら、という感じでしょうか。

個人的には問題ないと思いますが、細かな繊細な感触を重視するなら、X-FLY5とかの方が良いと思います。

 

ホールド感 ラグビー


鋭い切り返しや踏ん張るのに大切なホールド性、ここはACROSシリーズの強み。

本作もその強みは継続で、しっかりとしたホールド性を感じます。

それでいて、フィット感も良いというのが本作の強み。


サポートフレームも足に追従しながら、必要な分だけサポートを加えるので違和感なし。

更に、ヒールカウンターの強度もしっかりとあるので

サポート性、ホールド性はバッチリといえます。


ACROS3に関しては、ソールのグリップも強すぎない範囲で収めているので

そういう意味でも誰にでも薦めやすい、非常に優れた一足となっています。

 

アッパー後足部


アッパー後足部、かかとにはヒールカウンターを採用。

ここは今まで程のカチッと、ガシッとしたホールド感は無い印象です。

ただ、十分なサポート性は完備されています。


前作が合っていた方からすると、この辺りは少し物足りなく感じるかもしれませんが。

とはいえ、十分な強度は確保しつつ、合う人を増やした印象。

個人的にはこれくらいがちょうどいい、フィット感も心地いい感触でした。

 

蹴り心地 サッカー


サッカーボールの蹴り心地については、ダイレクトかつ反発が多少あるイメージ。

素材の硬度からか、気持ち弾むようなダイレクト感が心地いいです。

加えて、シュータンも薄いので、ボールを捉えやすい感覚も〇


グリップ性自体も悪くなく、滑ったりするようなことは無い感触。

ただ、それ以上に軸足の安定性が非常に気持ちいいです。

サポート性があるので、安定感が違います。


この接地のスムーズさ、そして安定感が非常に良いACROS3。

蹴り心地自体も良く、総じていいかと思います。

 

蹴り心地 ラグビー


ラグビーボールの蹴り心地に関しても概ね同じ印象で、ボールを捉えやすい感触。

飛距離的には大きな変化が出るほどではないですが、しっかりミートしやすい感触を受けます。


また、やはりこちらも軸足の安定性が非常によく。

スムーズな接地と安定感が、キックに安定をもたらしてくれます

スピードのACROS PROシリーズと、安定感のACROSという感じは継続。


強いグリップがあったり、飛距離を伸ばす機構が備わっている訳ではないですが

自身の力をしっかりと引き出してくれる、そんな一足となっています。

 

アウトソール


アウトソールには土、人工芝、天然芝に対応したマルチなソールが搭載。

今までの安定性は残しつつ、更に素足感、ガイド性、グリップ力を高めているのが今作の特徴。


基本的な仕様はACROS2から変えずに、一方で細やかな部分をチューニングして搭載。

当然、ここも抜群に良いです笑

 

スピード


スピード感、疾走感に関しては、今作は反発性を落としつつ、ガイド性を高めている仕様です。

これが抜群に良く、鋭い加速とスピードを生み出す仕上がりとなっています。


楽に加速し、スピードに乗りやすいのが今作

更に、無理な力を入れずともスピードを出しやすいのが良い所。

加えて僅かにグリップ性も上がっているので、鋭い加速も生み出しやすい感覚です。


スピードであればACROS PRO3、X-FLY PRO3の方が秀でる部分もありますが

一方で、楽かつスムーズに運んでくれる感触がこちらは強いです。

そのため、こちらもスピードにおいて十分なスペックを発揮していました。

 

ステップ


ステップ、アジリティに関しても上々で、クイックな動きを生み出しやすい感覚。

X-FLY5、ACROS3はサッカースパイクにしては割と珍しく

軸の概念も適用できるスパイクでもあります。


程よく、素足のように気持ちよく捻じれるアウトソールに

円柱ベースのグリップが丁度いい感触なのが今作。

ヒールカウンターの強度もあるので、ストップ動作に強いのも嬉しい所です。


加速局面も問題ない上、ストップや切り返し動作に非常に強いACROS3。

かなりおススメしやすいスパイクの一つといえます。

 

まとめ

・サポート〇 メッシュとフレームのサポートフィットが〇
・走り心地〇 オートマチック、自動運転のようなガイド性
・動的安定〇 動きの中での安定性を向上
アシックスのスパイク、DS LIGHT ACROS3のレビューは以上となります。

フィット感とサポート性の両立が嬉しく、かつ全体的なクオリティも非常に高い一足です。


X-FLY PRO3がエリートプレーヤー向けなのですが

一方、本作ACROS3やX-FLY5は誰にでも合わせられるハイクオリティスパイクです。

広く様々な人に薦めるのなら、ACROS3の方が薦めやすいかなと感じました。

左右サイズ別での購入はDIFF.からどうぞ

アシックス公式へはこちらからどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました