本日はコンケーブの最新スパイク、
ハロ+のレビューです。
日本市場向けにチューンナップされて再上陸した、キック特化型のスパイク。
元ブラジル代表のフッキ辺りが着用していることでも有名なコンケーブ。
早速レビューしていきます。
※機能性についてはこちらをチェック
『足型』

足幅E~2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準~やや高め程度となっています。

今回0014はいつも通りの25.0cmをチョイス。
サイズ的にはやや大きめな印象で、1サイズ下げると流石に小さすぎる程度という印象を受けました。

全体的なフィット感としては、薄柔らかく足にフィットする感覚があるものに。
ただ、やはり懸念していた履き口やかかと回りは不安が募るような仕様になっていたので、惜しい所です。
【フィット感】
★★★★★★☆☆☆☆×3
『アッパー前足部 & タッチ&ドリブル』

まずアッパー前足部にはニット×PU素材が用いられています。

この前足部のフィット感はやや薄柔らかい感覚で、違和感なく足にフィットする印象。
ニットらしさという感覚はそこまで無いですが、適度な薄さと柔らかさが心地の良いアッパー素材に仕上がっているように感じました。

そしてタッチ感に関しては表面がやや滑りにくくなっているため、ツルっと滑るようなことはないものに。
比較的ボールの感触が分かりやすく、かつ滑りにくい印象です。

激薄で物凄く柔らかい訳ではないので期待しすぎは注意ですが、十分に薄く、適度にソフトで柔らかいタッチ感が得られるものに。
ボールグリップも同様で強いグリップ感ではないですが、滑らない適度なものに仕上がっているように感じました。
【ボールタッチ】(サッカー)
★★★★★★☆☆☆☆

そしてドリブルに関しても同様で、やや薄く、柔らかめのタッチ感、表面滑りにくいタッチ感は健在。
ただ、アッパー部のサポート性の低さから、切り返し等は中でブレ、やや動きにくい印象。

ソール部も屈曲性がお世辞にも高いとは言えず、アッパーのサポート性とは若干乖離しているようなものに。
基本的には足が出来上がっている方で、ある程度の体重、筋力がある方でないと扱いにくいようなスパイクになっています。
【ドリブル】(サッカー)
★★★★★☆☆☆☆☆
『アッパー中足部 & ホールド性』

アッパー中足部にも同様のニット×PUアッパーが採用。
シュータン部は内部で一体となったストレッチタンとなっています。


この中足部のフィット感も前足部同様、やや薄く、柔らかい印象を受けやすいものに。
ストレッチタンが足を包み込むようにフィットした上で、ニットアッパーが足に沿うような感覚を受けます。

そしてインサイドでのパス、トラップという所に関しては、前足部同様にグリップ感もあり、適度な薄さ、ソフトさ、柔らかさを兼ね備えたタッチ感に。
スリップするような感覚はなく、柔らかなタッチ感に仕上がっており、違和感ない感触です。


ただ、ホールド性という面においてはかなり低い印象。
履き口回りの強さは全くなく、やはりここでブレてしまうものに。

ヒールカウンターは適度な強さがありますし、他の部位が弱すぎるという訳ではないのですが、履き口回りだけが異様に薄く柔らかい設計が問題に。
切り返し時、踏ん張り時にこの履き口から中足部、前足部へとズレる、倒れるので、ホールド性という点は正直期待できないでしょう。
【ホールド性】(ラグビー)
★★★☆☆☆☆☆☆☆
『アッパー後足部~内部 & キック』

アッパー後足部、かかとにはヒールカップが内蔵。
このかかと回りがなかなか今作難しい所です。


シューレース部がかなりしっかりとしたホールドを出すものとなっているので、かかとの脱げ感は予想程ではなかったものの、場合によっては脱げ感が出やすい印象。
前述した履き口の弱さと相まって、このかかと回りのサポート性はやや低い印象を受けました。


また、中底に採用されていたオーソライト系のウレタンスポンジクッションは正直あまり効果を強くは感じられないものに。
割と早期にへたってしまい、ここのクッション性は大きくは期待できないように思います。


そしてキックの感触ですが、ここだけは凄かったです笑
アキュストライクバーの高い反発性で、物凄い勢いでボールが飛んでいきます笑

蹴り心地としては思ったより違和感はなく、甲部のストレッチタンのソフトさも感じられるような蹴り心地に。
ただ、当たるとドン、と飛んでいくキックパワーが魅力的な一足です。

個人的には特にラグビーボールの方がその恩恵を感じやすかったコンケーブのアキュストライクバー。
ことキックパワー、飛距離という点においては、現状最も秀でたスパイクかもしれません。
【キック】
★★★★★★★★★★
『アウトソール & ダッシュ、ステップ、パワー』

アウトソールには土、人工芝、天然芝に対応した日本仕様のソールを搭載。
16本円柱スタッドを組み合わせたものとなっています。


このソールはやはり全体的にやや硬めな感覚で、しなるような反発性とまではいかない印象。
スタッド自体はやや細く、多数のスタッドで構成されており、後足部のスタッド間は比較的広くとられています。

そのため、下地がやや硬い天然芝や、下地のやや柔らかい土、人工芝等では鋭く刺さりつつ、適度なグリップ性を発揮してくれるものに。
かかと部のスタッドが安定感高く、止まりやすいのも好印象なソールになっています。


ただ、とはいえ決してスピード系のソールではないので、加速性が良いかと言われると微妙な所。
本来なら及第点程度だと思うのですが、アッパー部のサポート性の低さがスピード、アジリティ、パワーを低減させています。

特に左右へのアジリティ、ステップといった面においては厳しい事も多く、力強く踏ん張るのにもアッパー側が厳しい事が多い印象。
アッパーのサポート性がもう少しハードであれば、かなり面白いスパイクに仕上がるのではないかと感じました。
【スピード】
★★★★★☆☆☆☆☆
【アジリティ】
★★★★☆☆☆☆☆☆
【パワー】(ラグビー)
★★★★☆☆☆☆☆☆
『まとめ』

コンケーブの日本仕様スパイク、ハロ+。
そのキックパワーのすさまじさを体感する事が出来ました。

一方で、アッパーの強度が足らない部分もあり、こと動くことに関してはかなり癖のある一足に。
ソールをこのままに、履き口回りやかかと回りの強度、そしてかかとの裏材やシューレースでの連動性の部分を改善すれば、他にはない最強のパワーシューター型スパイクになりそうです。

一応現行モデルは値段が下がっており、まだ手に取りやすい価格になっているコンケーブ。
キックパワー、飛距離は本物だと思うので、キックにこだわりのある選手は試着してみてはいかがでしょうか。
ラグビー総合評価
42/80
サッカー総合評価
48/80
コメント
ハロではテイクダウンモデルのアッパーの方が強いということはありますか?
>>1
スミマセン、見たことないのでわからないです
トレシューとか発売しないですかね、、
フットサルで、このキックパワーが発揮できればはかなり武器になると思うのですが。。笑
>>3
どうですかね…笑
キックパワーだけはマジでこのスパイク褒めれます笑