本日はシダスから新しく発売されているランニング用インソール、マックスプロテクト ランの解説です
本作はシダスインソールの中でも、エントリーモデルに位置する製品
特にランニングシューズ、ランニング用に適したインソールで、価格が2530円と比較的低価格なのが特徴の1枚
アーチサポート、かかとや前足部の衝撃吸収、反発が特徴で、初めてランニング~普段履き用のインソールを買う方に適した1枚
早速機能性を紹介していきます
※ちなみに上位モデルはラン3Dになるかと思います
機能性解説

今回のシダス マックスプロテクトシリーズはシダスの中でも入門用、初めてインソールを買う方に適したシリーズ
その中でもランは衝撃吸収、反発性、アーチサポートに優れ、走りやすさ、快適さを求めた製品となっています

この製品の特徴は裏側で、かかとには衝撃吸収のゲル素材、土踏まず部分にはTPUのサポートパーツ、そして前足部にはPUフォームで反発性を生み出す設計
全体的にソフトな構成ながら、サポートも充実しているのが本製品です

各部位をもう少し詳しくみていくと
かかとには柔らかくムチっと、粘っこいゲル素材を使用し、衝撃を大きく緩和する機構が採用
かかと接地時の衝撃を吸収する為に、このゲル素材を用いています


土踏まず部分は内側、外側両方をサポートするような設計になっていますが、万人受けしやすいようにサポートは柔らかめ
強いサポートではないのですが、必要なサポートがある、という感覚です

そして前足部は高反発な密度の詰まったPUフォームを採用
蹴り出しの力を反発して返す機能が備わっています
この衝撃緩和、アーチサポート、反発力が合わさることで、快適に歩く、走ることがしやすい製品です

また、このベースの素材にはシダス社独自のPODIANE i +と呼ばれる素材が用いられており、多少重量はあるものの衝撃吸収性に優れたものに
かかと回りを中心にサイドを競り上げることで、左右へのぐらつきも抑えるような設計に仕上がっています

このインソールの表面材にはメッシュ素材に通気口を採用しており、蒸れにくく仕上がっているのも特徴の一つ
普段のランニングから、普段履きにも使用できそうな1枚となっています
まとめ
その機能性を解説していきました
この価格帯にしては確かなサポート性と、衝撃吸収、反発が感じられやすい1枚で、比較的人を選ばずに使えるインソールに
普段履きに入れるだけでも快適さが変わると思うので、インソールを今まで変えたことがないという方は、普段履き~ランニング用にここから変えてみてはいかがでしょうか
PR |
コメント