本日は、
モナルシーダJPの紹介です。
モナルシーダJPはモレリアシリーズのテイクダウンモデルとして誕生したエストレーラシリーズの後継トップモデルです。
ちなみにエストレーラシリーズ廃盤と同時に三代目まで続いていたソニックシリーズも廃盤となり、モナルシーダシリーズへと統合されました。
軽量、柔軟、素足感覚でありつつも、耐久性も両立させた学生向けモデル、モナルシーダシリーズ。
早速そのトップモデル、モナルシーダJPの詳細を見ていこうと思います。
まずアッパー前足部にはウォッシャブルカンガルーレザーが使用されています。
ウォッシャブルカンガルーレザーを使用することにより、カンガルーレザーのしなやかで柔らかい足馴染みと耐水性を兼ね備えています。
また、前足部爪先回りには耐久性向上のためにラバー加工を施してあります。
足馴染みの良さは失わずにソール剥がれ等の破損を防ぐ加工です。
更に前足部にはアシンメトリーステッチを採用。
アウトサイド側とインサイド側、それぞれの伸び具合が適切にコントロールされるため、心地よいフィッティングを生み出します。
ラストにはプロフェッショナルフィットラストを採用。
ウィズはD~E程度、甲は標準程度です。
伸ばせばEE程度でも大丈夫ですが、一番きちんと履けそうなのはE(標準)程度の方だと思います。
シューレースシステムには軽くウェーブしたものをセンターに配置。
足の甲に自然に沿うように設計されています。
シュータンには化学繊維と薄いクッション材で出来たショートタンを採用。
繊維素材を使用することで足に柔らかくフィットします。
中足部インサイド底側にはアーチサポート機能を搭載。
やや硬めの素材を使うことで、土踏まず部分をしっかりとサポートします。
中足部以降にはマイクロファイバー(人工皮革)を採用。
軽量性、ホールド性を高めています。
また、アッパー内張りを極力削ぎ落とすことで、よりダイレクトで心地よいフィッティングへと進化しています。
ヒールにはアウトソールと一体となったダイナミックフットカウンターを搭載。
踵を適切にホールドし、足のブレを抑えます。
ヒールライニングには薄いクッション材と人工皮革を採用。
インソールにはゼログライドインソールを配備。
足がスパイク内部で滑らないように、滑り止め加工が施されたインソールです。
ちなみにバサラ001に使われているゼログライドインソールよりも硬めの質感となっています。
(エストレーラNEO2よりは気持ち柔らかめ?)
ミッドソールには軽量性を追求したフォアフットタイプのものを採用。
アウトソールにはモレリアNEOと同じ、超軽量13本スタッドを搭載。
土、天然芝、人工芝に対応しています。
アウトソールはラウンド形状(ざっくりいうならお皿のようなイメージ)となっており、足裏のフィット感とアウトソールのグリップ力を高めています。
中足部にはリブ構造を採用。
中足部の剛性を確保しています。
重量は27cmで195g。
超軽量の部類です。
学生向けに作られた超ハイスペックモデル、モナルシーダJP。
前作、エストレーラNEO2よりも圧倒的な進化を遂げたフィッティングが魅力の一足となっています♪
実際に使用したインプレッション(感想)はまた後日。
まだ使ってもないしね!笑
ではでは(^_^)/
日本製ならではのフィット感へのこだわりが満載モナルシーダ JP ミズノ P1GA1520(09)ホワイト… |
日本製ならではのフィット感へのこだわりが満載モナルシーダ JP ミズノ P1GA1520(37)ライム … |
コメント
0014さん個人としてはモレネオとモナルシーダ、どっちがオススメですか?
エストレーラ、モナルシーダ共に結構かっちりしてますよね。モナルシーダになってシュータン含めフィット感は良くなりましたが、もう少し踵が低くなればなと思います。
モレリアを履いている者からすると、雨の日(そこまで大事ではないとき)や日常使いで履けるスパイクがないなと。モレリアのコンセプト的にも、プライムスキンやマイクロファイバーのモレリアシリーズは出ないでしょうし。
それこそNIKEのハイパーシールドとかACCみたいなのが付いてくれても有り難いですが、そうするとフィット感で影響があるんでしょうか?
現状だとウォッシャブルカンガルーレザー採用のモレリアぐらいが限界ですかね?
長文失礼しました。
そぼろーさん
金銭面を考えないなら勿論モレリアNEOですね。
ですが、モナルシーダJPも非常にいいスパイクなので、お財布と相談するのがいいかと思います笑
ひろまささん
確かにヒール部分は合わなければ難しいでしょうね。僕なんかはあれで全然大丈夫だったので気にする必要はありませんでしたが…。
なら、防水クリームを使うのが一番早いかと思います笑