本日はミズノのフットサルシューズ、モレリア SALA JAPAN INの紹介、解説をしていきます。
フットサルシューズとして今回も少しリニューアルされたモレリアの新作が本作。


今回はミズノエナジー搭載、フルレングスミッドソールはそのままに。
更にミズノエナジーXPなどを搭載している本作。
早速機能性を解説していきます。
※アフィリエイト広告を含みます
詳しい解説 販売員様向けの情報はこちらに掲載予定
サッカーショップKAMOへはこちらからどうぞ
足型


足幅はE~2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準程度となっています。
サイズ的にはモレリア2同様、標準~気持ち小さめくらいのサイズ感。


基本的な仕様はモレリア2とも似ていますが、フットサルらしい仕様も随所にみられる本作。
以降では機能面も見ていきます。
・足幅はE~2E程度
・指先はエジプト、ギリシャ両対応
・サイズは標準~少し小さ目程度
アッパー前足部


まずアッパー素材にはウォッシャブルカンガルーレザーを採用しています。
フットサルモデルらしく、つま先にはトゥーガード、多くのステッチを配置。


外側にステッチを多く配置しており、ボールタッチの感覚と保形性を両立させている本作。
フットサル仕様らしさと、モレリアらしさが組み合わさったアッパーとなっています。
・ウォッシャブルカンガルーレザーで履き心地◎
・トゥーガード、ステッチで補強も◎
アッパー中足部


アッパー中足部にはソフトな人工皮革素材を採用。
この辺はフットサル仕様で、凄く柔らかいというよりは、ある程度ホールド感を残した仕上がりです。

とはいえモレリアなので、柔らかく柔軟な感覚もある人工皮革を使用。
ミズノロゴによる補強もあるので、程よくブレず、履き心地の良い仕上がりです。


更にシュータン部分はショートタン形状で、裏地にはふわっとしたスポンジ素材を使用。
足馴染み良く、心地よくフィットする仕様となっています。


シューレースにはオーソドックスな綿の平紐を採用し、程よいサポートのある感覚に。
ただ、ホワイト×グリーン辺りから、紐自体は少し細くなっているようです。
そのため、以前よりもしっかりとサポートする中足部となっています。
・ソフト人工皮革で履き心地〇
アッパー後足部


アッパー後足部、かかとにはヒールカップが搭載。
かかとにはミズノエナジークッションが採用されています。


かかと後側は丸すぎず、でもまっすぐではない中間域という印象。
この辺もモレリア2らしい感じに仕上がっています。


ヒール内側はクッション材と、起毛素材で構成されており、この辺は最新版モレリアと似た仕様。
クッションパッドも凄く柔らかいという訳ではない感覚です。


また、裏材に関してはマイクロタフタを採用。
JAPANモデルでは履き心地と伸びにくさの両立が、様々なところで図られています。


中底に関しては超軽量にした仕様で、スパイクのようなボードはもちろん無し。
基本的に屈曲性を重視した仕上がりとなっています。


そして旧タイプは、インソールは表面メッシュタイプの、一般的なインソールが採用。
インソール面には滑り止めが少ないので、この辺も良いところだと思います。


一方で、今回の新作ではミズノエナジーXPをインソールに採用。
表面は粗いメッシュで構成されており、ざらつきのある程よいグリップ感に収まっています。
特徴的なのは裏面で、こちらがミズノエナジーXPを使用。


このミズノエナジーXPは、かなり反発性の高い素材感で構成されているのがポイント。
そのため、以前よりも弾力感、弾む感触が強くなっています。
この辺りはクッション×反発をとるか、素足感覚をとるかで好みは別れそうです。
・強度のあるヒールカップ
・ミズノエナジー搭載
・新モデルにはミズノエナジーXPも搭載
アウトソール


アウトソールには今回、新型のINソールを搭載。
屋内用のフットサルモデルとなっています。


内側はピボット、ターンしやすい形状を使用することで、ターンのスムーズさを引き出す設計。
内外への溝を入れることで、よりカットインしやすくなっているのも特徴です。


踵の方もカット、キックといった動きにも対応するような設計。
滑りにくさと安定感を両立させています。


今まで程薄くは無いですが、その分クッション性があって、足への負担を減らせる今回のモレリア。
屈曲の柔軟性は高いので、違和感なく履いていただけると思います。
・工夫されたINソール
・今までよりもクッション増
まとめ


今までのモレリアサラらしい部分もありつつ、かなり大きなアプデが入っている今作。
モレリア好きは是非、一度試してみてはいかがでしょうか。
サッカーショップKAMOへはこちらからどうぞ
ミズノ公式オンラインストアへはこちらからどうぞ
コメント