本日はプーマの日本向けスパイク、キングミライ プロの紹介、解説をしていきます
アッパー素材がK‐BETTER アッパー、天然皮革風人工皮革となっているミドルモデル
基本的にはキングミライ アルティメットの廉価版、ミドルモデルとなっている本製品
早速機能性の詳細を見ていこうと思います
アッパー前足部

まずアッパー素材にはK‐BETTER アッパーを採用しています
キングミライ プロでも天然皮革風人工皮革、K-BETTERを採用
ただ、触った感触はトップモデル、アルティメットほどの柔らかさはない印象です

ステッチ、縫い糸のパターンなんかはほぼ同じなんですが、一番前のステッチだけ2本に追加
若干伸びにくさがアップしている、かもしれません

キングミライ アルティメットほど柔らかい感触は無いですが、それでも十分な柔らかさがあるプロモデル
ソフトさ、柔らかさのあるアッパーに仕上がっていました
・K-BETTERアッパーを採用
・足型ベースは通常キングHGと同じ
アッパー中足部

アッパー中足部には人工素材が採用
プーマロゴの補強がしっかりしているのは、キングミライ アルティメットと近いところ

この辺りは薄さが無くなっている印象で、少し人工皮革感があるような素材に
シューレースは程よい強度のものが、引き続き採用されています

シューレースホール部は甲部にフィットしやすく設計されており、そこは変わらず
前足部の柔らかさ、中足部のサポート性、そして後足部のホールド性と、バランスはとれています


また、シュータンは薄型で柔らかい上部と、タンパッドの入った中部~下部という構成
これでフィット感を更に高めるような意匠となっています
・強度のある人工材でサポート性〇
・プーマロゴで更に補強
・タンパッドでフィット感〇
アッパー後足部

アッパー後足部、かかとには内蔵型のヒールカップが搭載
強度もあり、しっかりとサポートしてくれるカップとなっています


ある程度しっかりしたヒールカップで、サイド上部で脱げにくくしている設計は変わらず
程よい食いつきになるような仕様です

中底に関しては、フルレングスのプレートを採用
トップモデルのHGソールとは違う仕様で、主にミドルモデルなんかで使われる、衝撃緩和や圧力分散に優れたものを使用しています


また、インソールの方はグリップなし、通常のインソールが採用
この辺りはミドルモデルっぽい感じです
アウトソール

アウトソールには土、人工芝、天然芝で使用できる円柱スタッドを搭載
耐久性をやや重視した、ウレタンをベースに用いたアウトソールとなっています

プーマのHG、プロ(ミドルモデル)では共通して採用されており、グリップも程よく効くのが特徴
四角形と円柱を組み合わせることで、グリップとターンの両立が図られています

これは後足部でも同じで、四角形と円柱を組み合わせたスタッドに
全体的に程よいグリップが特徴のアウトソールです
まとめ

今だとキングアルティメット HGが結構安く販売されていたりするので、変わったものを履きたいというケース以外は、キングアルティメット HGで良さそうですね…
サッカーショップKAMOでのご購入はこちらからどうぞ
プーマ公式オンラインストアへはこちらからどうぞ
コメント