本日は身体のバランスを整えたり、心のバランスを整える眼鏡、イノチグラス二回目のレポート
今回は児童発達支援を行いつつ、イノチグラスの作成も行うチットチャット・スポーツ塾さんへ行ってきました!
森嶋さん、長谷川さん、ありがとうございました!
使う人に合わせた使い勝手の良さ、心地よさ、そして目と全身のバランスを整うように調整するのがイノチグラスの特徴。
より詳しい内容、正確な情報はNOTEに記載していますので、良ければそちらも参考にしてみて下さい。
※今回の記事はわかりやすさを重視しています
初月無料のNOTEマガジンはこちらからどうぞ
チットチャット・スポーツ塾の特徴
チットチャット・スポーツ塾は障がい児のためのスポーツ塾として、2014年にオープン現在は大阪市内に3店舗、高槻に1店舗を構えるお店となっています
チットチャット・スポーツ塾では運動・スポーツを利用し、身体能力の改善はもちろんのこと、コミュニケーション能力の向上、自信や自己肯定感の育成、社会性(ソーシャルスキル)のトレーニングなど運動・スポーツが持っている多面的全面的なアプローチによるサポートを提供しております。
未来しあわせな人生を歩んでもらえる大人になってもらえることがチットチャット・スポーツ塾の大きな目標です。
HPにもある通り、スポーツ塾の名の通り身体能力的な部分はもちろん、様々なサポートを提供している塾
ここに加えて、目から整えるアプローチであるイノチグラスも取り扱われている塾となっています
今回はスポーツ塾の方ではなく、イノチグラスの方を作成、調整しにチットチャット・スポーツ塾まで訪問
改めてイノチグラスを体感してきました
チットチャット・スポーツ塾までの道のり
今回は大阪市内のチットチャット・スポーツ塾三号店へ地下鉄の長堀橋駅か、松屋町駅から徒歩圏内の立地
詳しくはこちらに記載がありますが、こちらでもさっくりと

大通りから1本、道を逸れて入っていくと、すぐに見えてくる立地
奥に見える1Fが黒っぽい建物がそうで、


このように看板が目印に
チットチャット・スポーツ塾、イノチグラス制作が描かれた看板に従って、右手のドアから入っていきます


入ると中はこんな感じ
エレベーターどこ?と一瞬思いますが、この奥にあります笑
このエレベーターに乗って2Fにいくと、チットチャット・スポーツ塾につきます
イノチグラスの作成

イノチグラスの作成自体は、大まかには同じような流れ
いくつか問診を受けた後、目の検診を実施
基本的な度数から、乱視の具合、加えて斜位の度合を診断し、補正をかけていきます

実際の検診の様子の一つがこちら
今回の検診では度数、乱視傾向自体は大きく変わらず、斜位を補正するかしないか程度の話で落ち着きました
人によってはしばらく経つと変わる人もいるので、1年に1回くらいの検診は必要とのこと

左右の目がある程度均等に使えているかといった項目もチェックし、個々人に合わせて補正度合いを調整
数多くの検診方法で、細かくチェックしてくださいます

レンズのベースが決まると、イノチグラスらしいところ、カラーレンズの方も決めていきます
カラーの方は全6色(白黒青黄緑赤)で、それぞれを見て相性のいい色を確認
これが結構人によっては変わるそうで、作り直す場合は度数や斜位よりも、こちらの変更が多そうな雰囲気

こういったカラー用紙をみることで、体のバランスにも変化が起きるのがイノチグラスの非常に面白いところ
カラーによって踏ん張りやすさや体の感覚がまるで違うので、これだけでも体感してみてほしいところ

この体のバランス、感覚が最も良いものを選んで、後はフレーム等を選べば完成
可動域、平衡感覚、荷重バランスが整う眼鏡なので、目が気になる方は是非一度作ってみてほしい眼鏡となっています
調整したイノチグラスの使用感は…
納期は大体2週間~3週間程度となっているイノチグラス今回はなんと…

調整せず、そのまま使い続けるという方向で落ち着きました!
というのも、

バランステストでもしっくりきたのが、以前も感覚的に良かった青と黒
度数も乱視も斜位も大きくは変わらず、多少の調整をしてもいいけども、しなくてもいい範囲に

個人的にも新しくしてみたい気持ちもあり、青のレンズや黒(正確には金)のレンズ、重ね合わせたり、他のカラーを試したり色々したのですが…
もっとも安定し、力を発揮しやすく、動きやすく感じたのが今のままのバランスという結果に
僕の場合は、変わらず使い続けられるという結果に落ち着きました!

ただ、改めてカラーテストは非常に面白い感覚で、あくまで僕の場合はですが
黒…最も強く、全身にゆるみなくつながった感覚で、力を地面にしっかりと伝えられる
青…黒の次に強く、まとまって力を発揮できる
緑…悪くないけども、凄く良くもない
黄…踏ん張りにくい、力が関節で逃げている
白…踏ん張りにくい、黄色よりも力が入らず逃げる
赤…踏ん張れない、踏ん張る気になれない、力があちこちで逃げる
これくらい違いを感じる結果に青…黒の次に強く、まとまって力を発揮できる
緑…悪くないけども、凄く良くもない
黄…踏ん張りにくい、力が関節で逃げている
白…踏ん張りにくい、黄色よりも力が入らず逃げる
赤…踏ん張れない、踏ん張る気になれない、力があちこちで逃げる
実際抑えてもらった森嶋さんも感じられるくらい違いが出ていたので、カラーだけでも自宅でセルフチェックしてみるのも面白いかもしれません
まとめ

・目を整えることで、からだとこころのバランスも整えるイノチグラス
・からだとしては可動域向上、平衡感覚向上、バランス向上に期待
・チットチャット・スポーツ塾では障がい児に向けたスポーツ活動も
今回改めてカラーによる体のバランスの違いを体感し、眼鏡による補正の大切さも感じる機会となりました

ちなみに価格、予約フォームに関してはこちらに掲載
是非興味のある方は、一度予約してみてはいかがでしょうか
イノチグラス公式HPはこちらチットチャット・スポーツ塾はこちら目育士・カラーサポーター検索はこちらからどうぞ
店舗情報
チットチャット・スポーツ塾 3号店
〒542-0081
大阪市中央区南船場1-3-21 グラスコートビル2F
TEL:06-6210-5772
FAX:06-6210-5774
Email: 3gouten@chitchat-sports.co.jp3号店の営業時間
平日:11:30〜19:30
土・日・祝日・長期休暇時:10:00〜18:00
定休日:火曜日3号店のアクセス
地下鉄 鶴見緑地線「松屋町」駅 1番出口徒歩5分
〒542-0081
大阪市中央区南船場1-3-21 グラスコートビル2F
TEL:06-6210-5772
FAX:06-6210-5774
Email: 3gouten@chitchat-sports.co.jp3号店の営業時間
平日:11:30〜19:30
土・日・祝日・長期休暇時:10:00〜18:00
定休日:火曜日3号店のアクセス
地下鉄 鶴見緑地線「松屋町」駅 1番出口徒歩5分
コメント