偏平足傾向のある足に対して強みのあるインソールであるスーパーフィート
そこから出ている薄型ローアーチタイプのインソール、スーパーフィート ブラックの解説です
スーパーフィートブラックはスパイクにも比較的対応しやすいインソール
サッカーショップKAMO等でも展開されていて、基本的にはフィット感を変えたくないようなスパイクに使用するインソールです
スーパーフィートの中ではかなり薄く、偏平足傾向のある人向けに作られいるブラック
早速機能性を紹介していきます
機能性解説

スーパーフィートシリーズの特徴である載距突起を抑える仕様は、ローアーチ対応のブラックでも採用
載距突起はかかとが内側に倒れる関節面にある場所で、ここを支えることで足が内側に倒れないようにしています

このようにかかと内側、やや前の部分を盛り上げることで、過度にかかとが内側に倒れるのを防ぐ設計に
この構造設計をハードなスタビライザーが支えることによって、かかとが内側に倒れすぎることによる問題を緩和する機能が備わっています
例えば扁平足や、外反母趾、足底腱膜炎、アキレス腱炎なんかは、良くなる場合もあります

加えてこのブラックは薄型設計の為、ヒールがかなり低めに設計されています
インソール単体としてはヒールが深い方が、かかとの左右へのぐらつきを抑える働きが期待できます
ただ、ブラックに関してはスパイクのフィット性を変えにくい薄型仕様で設計されているのがポイントです


また、一応わずかに外側も支えるような隆起があります
その為、特に扁平足傾向のある方に適していますが、他の部位もバランスをとるためにわずかにサポートしています



そして、基本のフォーム材は硬く薄い設計で、表面は前後には多少滑りにくいような仕様に
裏面にも凸隆起を二本入れることで、前後への滑りを多少抑えるような仕様となっています
また、表面は抗菌設計ではありますが、通気口は空いていない仕様です



基本的にはこの硬いスタビライザーが載距突起を中心に支える設計
主に偏平足傾向のある方に対して強いのがスーパーフィートの特徴
今回のブラックは薄型×偏平足気味の方に適したインソールとなっており、特に薄いインソールじゃないと入りづらいスパイク等に適したインソールであるのが特徴となっています
まとめ
その機能性を解説していきました
硬質なスタビリティが非常に高いサポート性を発揮し、特にフィット感を損ねやすいスパイクに合いやすい薄型設計であることが特徴のインソール
偏平足で悩んでいる、また偏平足に繋がる痛みで悩んでいる方のプレー用のインソールとして、検討するのも良いインソールとなっています

勿論足によってはブルーやカーボン、もしくは他メーカーの方がしっくりくる、という場合もあると思うので、まずは一度店頭で確認してみてはいかがでしょうか
PR |
コメント