本日はジリリタ株式会社さんから発売されている、スラックレールのレビューになります。
簡単で安全、楽しく身体の軸を作り、身体のパフォーマンスを高めるのがスラックレールの特徴。
また、サッカーやラグビーでも使用されており、サッカーショップKAMOでも展開のある商品です。
早速使ってみた感想をシェアしていきます。
※アフィリエイト広告を含みます
なぜスラックレールでパフォーマンスが良くなるのか
まずスラックレールでパフォーマンスが上がる理由としては
身体の基本となる軸を、腹圧と共に獲得できるというのが挙げられます。
凄くわかりやすく言うと
不安定な足場を作ることで、身体が自然とバランスをとる機構が働き
結果的に軸や腹圧が獲得できる感じです。
そしてその不安定性は、特殊な発泡ゴムで再現。
この独特な不安性の中でバランスをとることで
勝手に身体の基本軸や腹圧が獲得できるようになっていきます。
更に、骨格ベースで動くことにもつながるので
アウターマッスルよりもインナーマッスルを使いやすくすることにもつながります。
その結果余計な緊張や力みがとれやすく、身体がフリーに動くような感覚を得やすいです。
なので、試合でのパフォーマンスも高まりやすいです。

ちなみに使い方に関しては、先程までの公式youtubeや公式Instagram、HPやパッケージにも記載されています。
これらの基本的な使い方で軸の獲得が出来るので
誰にでも、かんたんに、安全にパフォーマンスアップが出来るものとなっています。
詳しい解説を読みたい方はこちら
スラックレールのラインナップ
そしてスラックレールのラインナップは主に3つで、・スラックレール コンパクト
・スラックレール コンパクト 2P
・スラックレール ティー
の3種類になります。・スラックレール コンパクト 2P
・スラックレール ティー
現在は他にも様々販売されていますが、まずはこのスラックレールがおススメです。

ちなみに基本的には1本より2本ある方が色々できるので、2Pパックがおススメかなと思います。
また、2023年当時、0014は、あまりに良かった&これは人にも薦めたいと思ったので、その場でこれらを購入。
現在は更に追加で購入し、指導時に役立てています笑
実際に使ってみた感想
そして実際に使ってみた感想ですが、滅茶苦茶良いです笑
パッケージやHPに記載のある遊びを取り入れるだけで、基本軸が整い、脱力感がすぐに生まれます。
パフォーマンスアップはもちろん、日々のコンディショニングにも凄く良い印象で
楽しくパフォーマンスアップが出来る優れものという印象です。
また、個人的には一本歯下駄でのトレーニングとの併用も良さそうです。
これはよりベーシックな部分をスラックレールに任せ
更に組み合わせで難易度を上げる、という使い方が良いかなと感じます。
そして更にもう一つ、スラックレールの凄く良かったところでいうと、
公式にもある、椅子において使う方法が良かったです。
これも座骨面から不安定性を引き出すことで体幹部が自然と使われるます。
なので、腹圧を保って、いわゆる良い姿勢で座ることが可能になりやすいです。
移動中や、仕事や勉強で座ることが多い方にも凄く良く
僕自身は座ってもコンディションが落ちにくい感覚を受けています。
そして薦めやすいのが、なんといってもかんたんで、手軽で、安全であるということ。
これが続けやすさに繋がり、パフォーマンスアップに繋がります。
そのため、これはほんとマジでお薦めだなと感じました。
まとめ
・楽しく遊んで、パフォーマンスアップ
・基本軸の獲得と、脱力した動きを生み出す
・誰にでも、安全で、手軽にできるので本当におススメ
これだけ簡単で、楽しくて、パフォーマンスアップまで出来るものは他にはなかなかないと感じています。
それだけでお薦めですし、個人的には椅子で使ったりリュックで使ったりといった、別の使い方も良い印象でした。
どれを買うか悩んだら、個人的にはコンパクトの2Pパックが一番おススメだと思います。
これは是非一度試してみてください、試せば多くの場合、わかるはずなので!
スラックレール購入はこちらからどうぞ




コメント