本日は松本義肢製作所から発売されているインソール、フュージョンフレキシ+Sの紹介です。
フュージョンフレキシシリーズはスポーツ向けに動き易さを阻害せずに安定感、パフォーマンスを高める、アーチサポート系インソール。
今回の+Sモデルは、フュージョンフレキシシリーズの中ではスタビリティを追加した安定感重視モデル。
早速機能性の詳細を見ていきます。
製品の理論
製品の理論についてはオーソドックスなアーチサポート系のインソール。内側の土踏まずを中心に、外側、横の土踏まず、アーチをサポートするようなインソールとなっています。



基本的にアーチ部のサポートが中心で、フレキシの名前の通りフレキシブルにサポートするのが特徴の製品群に。
強力なサポートよりも、違和感なくサポートをする製品群となっています。
製品の特徴

今回のフュージョンフレキシ+Sの大きな特徴としては3つで、
・3つのアーチをフレキシブルにサポート
・踏み込み時の安定感を高める
・滑りにくい素材でズレを緩和

まずアーチサポートですが、このように内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチを支えるような形状に。
特に特徴的なのはアーチ部の高さとフレキシブルさ。



外、内、横アーチ、特に外側縦アーチ部がかなり高く、広範囲にサポートされるようなものになっているのが特徴。
これが硬い樹脂だとただのガチガチのギプスになってしまい、スポーツにおいて全く意味をなさないのですが、


フュージョンフレキシ+Sに採用されている白い樹脂フォームはアーチ部の運動を妨げない程度に柔らかく反発するように設計。
サポート範囲が広いのですが、代わりにより柔軟な素材で仕上げています。


一方で安定感、ぐらつきやブレを抑えるスタビリティをこの+Sモデルでは搭載。
黒く硬度のある樹脂パーツがかかとの安定感、横アーチの支えを強固なものにしています。

構造上、良くも悪くも骨というよりかはアーチ部、筋腱部に作用する設計となっているフュージョンフレキシ。
足裏アーチの持つ特徴である
・鋭いスピードを生む反発性
・柔軟に受け止めるクッション性
・三点で支えるバランス感


そして両サイドの縦アーチ部サポートは、踏み込み時に足側へ食い込むように密着するという特殊設計。
高く広範囲、かつかなりのフレキシブルさでサポートしている側壁縦アーチサポートがサイドからサポートをかけることで、足の横ブレを更に抑えるものに。
アーチ部の反発性、クッション性、バランス感に加え、横ブレを抑える安定感も生み出す設計となっています。


ちなみに表面の素材はやや滑りにくい設計。
裏側はメッシュ素材で構成され、つま先周りの厚みは標準的~やや薄めな印象です。
懸念点
懸念点としては主に3つであり、・アーチサポートが中心だとサポート能力は限定的
・広範囲のサポートはシューズのフィット感を変えやすい
・素材、構成的な部分の耐久面
この辺りは課題になる場合もあるかと考えられます。

それぞれ課題に感じる方もいらっしゃると思うので、この辺りは要検討と思われる課題となっています。
まとめ
・スポーツ時のパフォーマンスを高めたい
・アーチサポートでシューズとのフィット性、足のバランスを向上させたい
・外側への足のズレを抑えたい


FUSION-FLEXI+S フュージョンフレキシ+S レビュー!
本日は松本義肢製作所から販売されているインソール、フュージョンフレキシ+Sのレビューです。 骨系ではなく、筋腱に作用するアーチ部サポート特化型となっているフュージョンフレキシ。 基本的なスペックに関しては上記に掲載。 こちらでは使用してみた...

インソール 各メーカー別特徴 フュージョンフレキシ編
本日は高機能インソールのメーカー別まとめ、フュージョンフレキシ編です。 フュージョンフレキシは愛知県の義肢装具会社、松本義肢製作所から販売されているスポーツ用インソール。 今回はサッカー、ラグビーに適した製品を中心に解説していきます。 ライ...
また、他のフュージョンフレキシシリーズについても解説しているので、一度確認した上で購入を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント