PR

TLSS ストライカー717 FG 解説

TLSS サッカースパイク

今回はTLSSのサッカースパイク、ストライカー717 FGの解説です。

ストライカー717は軽量、スピードを重視したサッカースパイク。


機能面としては帝人製T-GECKO SKIN、高反発なKarvo、クッションフォームと、盛りだくさんな一足。

早速機能性を解説していきます。

詳しい解説 販売員様向けの情報はこちら


足型


まず足幅はE程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準程度となっています。

足幅的には広くはないですが、極端に狭い訳でも無いので

標準~気持ち細目くらいだと丁度いいかと思います。


そして、0014は今回いつも通りの25.5㎝をチョイス。

サイズ的には問題ない印象で、いつも通りのサイズを選ぶと良いかと思います。

ちなみに内寸的にはタクティシャンライトとそう変わらないのですが

アッパーの形状的に、こちらの方が小さめに感じやすいかもしれません。


また、足型的にはエジプト、ギリシャどちらにもある程度対応しやすく

更にカーブはそこそこあるアッパーになっています。

足幅自体はそこまで広い訳ではないので、幅広プレーヤーは選ばない方が良さそうです。

 
・足幅はE程度
・指先はエジプト、ギリシャ両対応
・サイズは標準程度

アッパー前足部


まずアッパー素材には帝人製T-GECKO SKINが採用されています。

このマイクロファイバーは、薄く柔らかいのが特徴。

質感としてはマイクロファイバーらしい感触で、ペラペラとまではいきません。


また、アッパー表面にはシリコンのような樹脂プリントも採用されています。

このグリップパターンで、ボールへのグリップ性を更に強化しています。


ちなみにアッパーベース、マイクロファイバー自体も細かな凹凸がついているので

樹脂プリントが無い場所も、程よいグリップ性を感じられる仕様となっています。

 
・帝人製T-GECKO SKINを採用
・樹脂プリントでコントロール性アップ

アッパー中足部


そして、アッパー中足部には同じく帝人製T-GECKO SKINを採用。

また、このアウトサイド部分には、樹脂製のTLSSロゴも配置されています。

ただ、この辺は基本ほぼデザインという印象。


また、インサイド面に関してはフラットに構成しています。

これによって、ボールをよりダイレクトに感じやすい仕様です。

ちなみに裏材が内外で微妙に違うのもポイント。


そして甲部は薄型のニットで構成し、5つ折り返し穴のシューレースホールを採用。

シューレース自体はそれなりにしっかりした、綿の平紐が使用されています。

この辺りである程度、甲部を抑えてホールド感を出す仕様となっています。

 
・インサイドはボールをダイレクトに感じられる設計
・ニットシュータンが甲にフィット

アッパー後足部


そしてアッパー後足部、かかとにはヒールカップを採用。

底側はアウトソールから巻き上げた、サポートが追加されています。

ただ、かかと周りの強度は低めの設計となっています。


このヒールカップの柔らかさは、=NGという訳でも無いのですが。

とはいえシューズからのサポートはあまり期待できない仕様です。

そのため、足に問題の無い人の方が履きやすい設計です。

ちなみにタクティシャンライトほど柔らかくはないです。


また、かかと内側は起毛素材を採用。

こちらは食いつきが強く、しっかりとホールドする仕様となっています。

このパッドでかかとの脱げ感を抑える仕様。


そして本作のかかと周りには、T-FLASH FORMが搭載されています。

これは反発性のあるクッション材で、弾力によって衝撃を緩和する仕様。

下からくる衝撃を緩和する機構はこれだけではなく、


加えてインソール面でも、かかと周りは反発、クッション性を追加しています。

なので、ストライカーではやや反発とクッションを両立させた仕様になっています。


更に前足部には高反発素材、Karvoを搭載。

0.9mm厚のKarvoで反発性を引き出し、前への推進力を高める設計となっています。


ちなみにベースとなるインソールは、表面が起毛材で構成。

そして裏面はどちらかというと反発性のある素材感です。

そのため、ほどよく滑りにくく、反発のあるインソールとなっています。
・柔らかいヒールカップ
・衝撃を緩和するT-FLASH FORM
・反発性を引き出すKarvo

アウトソール


そしてアウトソールにはFGソール、天然芝メインの円柱スタッドを搭載。

ただ、一応公式では人工芝も状態が良ければ可、となっています。


基本的にはシンプルな円柱スタッドを用いているのが本ソールの特徴。

ベースとなる円柱スタッドは8本で、ミズノっぽい仕様となっています。


一方でKarvoがあるので、前足部の屈曲性は低め。

そのため、内外へのカットが得意なスパイクという訳ではありません。

また、ソール自体の強度はそれなりなので、やはり天然芝向けという印象。


ちなみにかかとはブレードスタッドなので、その辺も天然芝用という印象が強いです。

基本的には天然芝向けですね。
・天然芝向けに設計されたソール
・スピードと軽量性が特徴

まとめ

・帝人製T-GECKO SKIN採用
・T-FLASH FORMによる衝撃緩和
・Karvo×円柱スタッド設計
特徴としては上記の3点が特徴と言えます。

本作もなんとなくどこかでみた仕様を、うまく組み合わせてみたという印象のスパイクです。

レビューはまた後日、掲載しようと思います。

TLSS公式サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました