今回はサッカースパイクのアッパー(上側の革)の選び方について解説していきます。
また、誰にでもわかるように、簡単にわかりやすく解説していきます。
なので是非、自分に合ったスパイク選びに役立てて頂ければと思います。
スパイクのアッパーの選び方
まずスパイクのアッパーの選び方のポイントは、1つ。・自分の好み、スタイルに合うか
これが大事になります。
様々な素材がありますが、特にどの素材が良いという訳ではありません。
自身の好み、シューズの使い方に合うかが大切なポイントとなります。
アッパーの分類分け
そしてアッパーには様々な素材が現在用いられています。
ここでは、大きく分けて3つのタイプに分けます。
・カンガルーレザーや牛革といった天然皮革
・マイクロファイバーを始めとした人工皮革
・繊維の特性を活かしたメッシュ、ニット
ただ、素材は1つだけで構成されている事の方が少ないです。
そのため、全部が全部同じようにはほんとはならないのですが…
とはいえそれぞれにメリット、デメリットがあるので
自分の好みやスタイルにあったものを選ぶ事が大切になります。
アッパーの選び方
スパイクのアッパーの選び方ですが、それぞれの特徴は大きく分けると下記のように言えます。
加えて、それぞれに一長一短はありますが
強いこだわりがなければ、どれでも近年の製品であれば十分満足できる仕上がりのはずです。
天然皮革
人工皮革
メッシュ&ニット
まとめ
・足馴染みを重視するなら天然皮革
・耐久性を重視するなら人工皮革
・両方重視するならニットやメッシュ
サッカースパイクのアッパーの選び方については、以上となります。
強いこだわりを持つ必要は無いですが、自分の好みやスタイルに合わせて、スパイクを選んで頂ければと思います。

サッカースパイクの簡単なお手入れ方法を解説(2025年度版)
本日はなるべく簡単に、使うものも最低限で済ませられるような人工革のスパイクの手入れを解説します。とにかく簡単、楽さを求めつつ、最低限の事はやれるようにしてありますので参考程度に見て頂ければ良いかと思います。必要なものブラシとタオル(雑巾)、...

サッカースパイク 天然皮革のお手入れ方法を解説(2025年度版)
サッカースパイクの一部のシューズには、アッパー(甲側)に天然皮革例えばカンガルーレザーや、カーフレザーが使われているものがあります。今回は天然皮革が使われているサッカースパイクの、基本的なお手入れ方法について解説していきます。ちなみに上記の...
選び方について困っていそうな、間違っていそうなチームメイト、友人にも伝えて頂けると嬉しいです。
また、もっと詳しく知りたい、相談したいという方はNOTEマガジン(初月無料)からご相談ください。
NOTEマガジンへはこちらからどうぞ






コメント