本日はなるべく簡単に、使うものも最低限で済ませられるような人工革のスパイクの手入れを解説します。
とにかく簡単、楽さを求めつつ、最低限の事はやれるようにしてありますので
参考程度に見て頂ければ良いかと思います。
必要なもの

ブラシとタオル(雑巾)、これだけで十分です。
後は水の出る蛇口があればOK。
pr |
ただ、とりあえずブラシとタオルがあれば十分です。
使用後にやること
使った後にすぐやることは主に3つ・靴紐を緩める
・中敷きを外す
・汚れをざっくり落とす


まずは靴紐を全て緩めましょう
シューズ内の通気を良くし、臭いがつきにくくすることと
更に靴紐が切れたり、靴紐の穴が切れたりするのを抑えることが出来ます

次に中敷きをとりましょう
こちらも同様で、シューズ内の通気を良くして臭いをつきにくくさせます。

最後にソールの汚れはある程度落としておきましょう
大まかでいいので、ソールについている泥を落としておくと手入れが楽です。

基本的にはまずはこの辺りだけはやっておくと良いと思います。
手入れ方法
手入れはシューズもですが、中敷きや靴紐も手入れしておきたい所。
中敷きはよほど汚れていなければ、日陰の風通しのいい場所で乾燥させてあげてください
汚れているのであれば、表面を濡れ布巾等で拭き取る程度でOKです。
ただ、乾かす手間さえ問題なければ、じゃぶじゃぶ洗ってもOK。


靴紐は汚れていなければそのままでも良いですが、汚れているなら別で洗いましょう。
手洗いでも良いですし、汚れが少しだけなら洗濯機でもOKです。
ただ、洗濯機に入れるときはネットに入れるのを推奨します…。
※他衣類と絡まって、凄いことになる時があります。


そしてスパイクは、中側を濡らさないように、水をかけながらブラシでこすると、あらかた汚れは落とせます。
どうせすぐ使うので、底側までやるかどうかはご自由に…。

そして最後は水気をふき取って、日陰の風通しのいい場所で乾燥させてください。
これでお手入れは終了です。
まとめ

だいぶ簡単、低コストな方法でお手入れをやってみましたが
人工皮革のスパイクであれば概ねこれくらいで問題ないと思います


気になる方はこの後、消臭スプレーを内部にかけたりしてあげても良いと思います
消臭スプレーに関してはヌーラが凄く個人的には良かったので、そちらも是非。
コロニル公式へはこちらからどうぞ(PR)
コメント