本日はミズノのシューズ、アルファ2 PROの紹介、解説をしていきます。
アルファシリーズの2代目モデルとなっている本作。
6層アッパーなど、様々な部分が変更されている本作。
早速機能性を解説していきます。
※アフィリエイト広告を含みます
サッカーショップKAMOへはこちらからどうぞ
アッパー前足部

まずアッパー素材には6層のメッシュアッパーを採用しています。
感触としてはアルファ2 ELITEに近い感覚です。
ただ、価格もトップモデルに近くなってきているので
ミドルモデルっぽい感触はありません。

6層アッパーは前作よりも柔らかく、履き心地の良い素材に。
履き始めから更に柔らかい、というのが大きな強みになっています。
・6層アッパーで履き心地◎
・インナーフレームで補強も◎
アッパー中足部

アッパー中足部にも同様に、6層アッパーが続いて採用。
ブレやすい部分にはインナーフレームを入れることで、ズレにくくなっています。

PROモデルでもこのアッパーの柔らかさというのは継続。
前作も良かった所が、今作も継続して引き継がれています。

更にシュータン部分はショートタン形状で、薄型のものを採用。
シュータン部の素材は他とは違い、ここは少し硬めの質感のものに。
前作同様、ここはコストカットされています。

シューレースには少し硬めの平紐を採用し、程よいサポートのある感覚に。
ホールド性と快適性を両立させた仕様となっています。
・6層アッパーでシームレスな履き心地
アッパー後足部

アッパー後足部、かかとにはヒールカウンターが搭載。
今作も2層のヒール構造となっています。

かかと後側は丸すぎず、でもまっすぐすぎではない中間域という印象。
パッドの配置的には、丸みのあるかかとより、まっすぐ目の方が合いやすい印象です。
この辺はモレリアネオシリーズとはっきり違う所。

ヒール内側はクッション材とゼログライドメッシュが採用。
この滑り止め素材で、かかとの脱げやズレを抑えるような設計です。

また、裏材に関してはそのままゼログライドメッシュが採用。
前足部まで滑りにくくなっているのが本作の特徴となっています。
ここは前作と大きく違うところ。

そして中底に関しては前作同様、モレリアネオ4と同じものを使用。
より反発性を抑えて、屈曲性を良くしたボードとなっています。
ELITEと同じ仕様なので、試合用をELITE、練習用をPROとかは良い感じ。


インソールは表面ゼログライドメッシュタイプのものが採用。
前作よりグリップ性が高まったインソールとなっています。
・ゼログライドメッシュ採用
アウトソール

アウトソールには今回、前作と同じスタッドを搭載。
三角のスタッドをベースにしたソールを採用しています。

特徴的な三角のスタッドで、程よくグリップが効くのが特徴。
加速性、グリップ性を高めているのが特徴となっています。
ただ、JAPAN、ELITEモデルとは素材や形状がわずかに違うので、そこは注意。

耐久性を高めるために、少し仕様を変えているのがPROモデルの特徴。
ソール強度は前作より若干改善されている傾向にもあるように思います。
JAPANやELITEより、学生や練習用に向いているのがPROですね。
・トライアングルスタッドが採用
・スピードを引き出す仕様
まとめ

価格さえ見なければ、前作よりも良くなっている所が多い印象です。
ただ、前作がセール、かつ今作値上げされているので
コスパ的には前作を買うのが良いかな、と思ったりはします。
ミズノ公式オンラインストアへはこちらからどうぞ
コメント
記事に関係ないのですが、次のBASARAの色って赤ですよね?
ネイマールさん
ノーコメントで。
まぁ、ぼちぼち出るとは思うので期待しててください。
特化は分かってましたがここまでとは思いませんでしたwwF50のレザー欲しいなww
R5LOVEさん
思った以上ですよね笑
レザーは確かあんまりサイズがなかったかと…笑
内容にあまり関係性が
ないのですが、
カカトのホールド感が
いいスパイクとかありませんか?
しょさん
その人のかかとの形状によりますからね…(^-^;
ウェーブイグニタス3とかは絞りが強いですけど…。