PR

足の基本が詰まった本 かんたんBEST 足活30 本を紹介

書籍紹介

本日は足の予防医学、足の健康を促進しようとしている下北沢病院非常勤医師、岡部大地先生の本

かんたんBEST足活30という、100歳まで歩ける足を作る本を紹介していきます。


足の健康寿命延伸のために、HOCOHアシスタといったインソール販売も手掛けている岡部先生の本。

早速紹介していきます。

本書の概要


本書は非常におおまかに、ざっくりとですが

どのような足に、どのようなストレッチやトレーニングをしたらいいか、が記載されています。


加えて靴や中敷きの選び方、爪の切り方といった情報を、30の要素にまとめているのが特徴。

限界ギリギリまで情報量を絞っていますが、一般の方にかなりわかりやすくなっているのが良いところです。



ちなみにどちらかというとアスリートというよりは、健康目的の40~50代以上の方であったり。

10代の学生の方の方が、手にするのにちょうどいい本かと思います。

専門書を読んだり、既に足靴系に詳しい方は別の本が良いと思います。

youtubeもやられているので、その辺みるのも良いかもですね。

本書のどこが良いのか


本書の良いところは、とにかく最低限抑えておきたいポイントが30にまとまっていること。

何も知らない人が読んでも、わかる、出来ることが書かれているのが良いところです。

難しさを取り除いて、わかりやすさに特化しているのが特徴。



なので、価格としても1100円、ページ数も100ページは無く。

サクッと読めてしまう本というのも、良い所かと思います。

読んでどうすればいいか

足や靴にちょこっと興味のある学生の初めの一冊や、何も知らない40代以上の方は、本書記載のストレッチやトレーニングも試してみても良いと思います。

一方で、アスリート志向の方は、色々難易度を工夫したりチューニングする必要があるので。

あくまで初学者、中年~高齢者向けの内容が多い、というのは留意しておいて良いと思います。


なんもわからんけど、足痛いのどうしよ…という方はお医者様に見てもらうのが良いと思うのですが。

なかなか足専門という方も多くはないと思うので、こういう本の内容から、まずは取り組んでみるのも良いかと思います。



ちなみに会社としてインソールの販売もしていますが

自社製品を名前だしてPR、とかは無いので商売臭くないのも良いところ。

効果を紹介する上で画像なんかは使ってますが

ゴリゴリにうちのインソール良いよ、とかは書いてないです笑
※とはいえページ数はインソールに割と割かれてます笑

岡部さんのtwitter(X)はこちら

岡部さんの会社主催の足病勉強会はこちら

ちなみに

ちなみにですが、足靴の基本が本書では記載されています。

当サイトでもその辺重要視しているので、似た記事が結構あったりします。



指定の上履きやローファーがあんまり良くないことが多かったりなどなど。

足靴の基本、これだけ抑えておきたいポイントがギュッとまとまっているので

スパイクも気にするなら、本書と合わせて下記記事なんかもチェックしてみて下さい笑

 

まとめ


 

・初めて足のことに興味を持った方に送りたい一冊
・40代以上の方、初めて気にするという方におすすめ
・アスリート、専門家は別の書籍を推奨

今回は岡部さんの著書、足活30を紹介していきました。

個人的には記載した通り、初学者に向けてわかりやすく書いてあるのが印象的でした。

書籍として読みやすいですし、価格もお手頃なので、気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かんたんBEST足活30 100歳まで歩くために [ 岡部大地 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/12/2時点)

pr

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました