論文紹介 論文紹介 サッカースパイクのグリップは角度などでも変化する 2024年の論文にて、角度を変えてグリップ力を計測した結果が出ているのでシェアします。 結論としては角度だけではないという話なのですが とはいえ、参考になるので記載しておきます。 論文概要 ※画像引用元 今回はけん引する機械を用いて、ティエ... 2025.08.24 論文紹介
論文紹介 論文紹介 インソールの硬度とグリップでパフォーマンスが変わる可能性 2024年の論文にて、サッカースパイクのインソールのものが出ていたのでシェアします。 今回はインソールの硬さと、グリップでパフォーマンスがどう変わるのかを調べています。 論文概要 ※画像引用元 本論文では10名の大学サッカープレーヤーに、6... 2025.08.12 論文紹介
各社 サッカーウェア 新情報 リバプール 2025ユニフォームがアディダスに 先行予約開始 アディダスからです。 ※アフィリエイト広告を含みます リバプールといえば最近はナイキ、前はニューバランスだったりもしましたが このようにアディダスになって戻ってきています。 サプライヤーがアディダスということで、結構懐かしく感じる人もいるの... 2025.08.01 各社 サッカーウェア 新情報
論文紹介 論文紹介 ソール中足部が柔らかいとパフォーマンスが下がる可能性 今回は2020年の論文概要が良かったのでシェアをします。 詳細は読めてないのですが、スパイクのアウトソールの屈曲性についてです。 大事なお話なので、是非シェアいただければ幸いです。 論文概要 今回の論文では、18名のサッカープレーヤーに、ソ... 2025.07.27 論文紹介
ほんまの雑記(0014のメモ含む) アディダス&アシックス&ミズノがカンガルーレザーの使用を段階的に廃止へ 先月の記事ですが、アディダスがカンガルーレザーを調達することを中止。 また、アシックスも続いてカンガルーレザーの使用を中止、ミズノも段階的に廃止することを決めました。 この流れはナイキ、プーマが先んじて行っており、ニューバランスも続いている... 2025.06.08 ほんまの雑記(0014のメモ含む)
書籍紹介 スポーツコーチング解体新書 紹介 本日はラグビー、バスケなどの指導をされている今田さんの著書 スポーツコーチング解体新書を読んだので、レビューを書いておこうと思います。 スポーツコーチング、と名前のある通り、スポーツを教えるコーチであれば知っておきたい内容の本書。 早速紹介... 2025.05.07 書籍紹介
論文紹介 基礎研究紹介 サッカーのカッティング動作では、母指球のスタッドが大事 今回は2010年に発表されている、アシックスのサッカースパイク基礎研究を紹介します。 本研究はサッカースパイクにセンサーを取り付けて、カッティング動作を調べたというもの。 結論をいうと、カッティング動作では母指球のスタッドが大事というお話で... 2025.05.04 論文紹介
書籍紹介 アスレチックパフォーマンス向上のためのトレーニングとリカバリーの科学的基礎 書籍を紹介 本日はトレーニングとリカバリーの科学的基礎を抑えた本書 アスレチックパフォーマンス向上のためのトレーニングとリカバリーの科学的基礎、という本を紹介します。 どちらかというとトレーナー向け、もしくはトレーナーを目指す学生向けの書籍となっている... 2025.04.01 書籍紹介
論文紹介 論文紹介 スパイクの快不快では、怪我の原因すべてはわからない可能性 2016年の論文、概要だけになります。 元の論文は ”スパイクの主観的な快不快を、スパイクの開発に活かせるか?→結果は難しい” というものなのですが。 一方で言い換えれば、感覚的なことだけで不快感の要因は突き止められない、ともいえると思いま... 2025.02.25 論文紹介
各社 サッカーウェア 新情報 アディダス テラスアイコン レアルマドリードやアーセナルのカジュアルコレクションが発売開始! アディダスから、フットボールテイストがカジュアルに浸透した、テラスアイコンシリーズが登場しています。 アパレル、シューズどちらも展開されている今作。 シューズではガゼルシリーズで、それぞれのクラブシューズが登場。 カラーも各クラブ馴染のある... 2025.02.10 各社 サッカーウェア 新情報
各社 サッカーウェア 新情報 NIKE JORDAN × PSG 新作が登場! サッカーショップKAMOからです このように毎年人気のサッカーアパレルコレクション パリサンジェルマンとジョーダンとのコラボウェアが展開開始となっています アパレルの中では割と人気な方で、結構早期に売り切れることもあるPSG × JORDA... 2025.02.01 各社 サッカーウェア 新情報
書籍紹介 室伏広治と考える運動器機能の評価と改善 本が良いのでシェア 本日はスポーツ庁長官、室伏広治さんの著書 室伏広治と考える運動器機能の評価と改善、という本が良かったのでシェアしようと思います。 タイトルは専門書っぽいのですが、少しスポーツや人体についてかじっていれば、十分理解できる優しめの本書。 早速紹... 2025.01.28 書籍紹介
各社 サッカーウェア 新情報 アディダス プレミアムコレクション 動けるスーツが発売開始 アディダス公式からです ※アフィリエイト広告を含みます アディダスからこういうアイテムが出るのは珍しい気がするのですが、 このように動けるストレッチ性のあるスーツが発売となっています。 カラーは黒と紺の2色で、シャツやパンツも展開。 元サッ... 2025.01.19 各社 サッカーウェア 新情報
論文紹介 論文紹介 円柱よりブレードスタッドの方が、怪我をしやすい可能性 2011年の論文からです。 概要のみですが、ブレードスタッドの方が、外側に荷重がかかりやすいという結果が出ているのでシェアします。 前提条件 今回はアマチュア男子サッカー選手29名が、人工芝の上でダッシュとカットした際の足圧分布を計測してい... 2025.01.13 論文紹介
論文紹介 ベアフットシューズの使用には、注意が必要な例 2021年の論文にて、ベアフットシューズの効果的な活用時間について記載がありました。 僕自身足袋シューズをおススメすることが多いですが、使い方を間違うと良くない例ですので。 シェアしていこうと思います。 ベアフットシューズは、導入してしばら... 2025.01.11 論文紹介
各社 サッカーウェア 新情報 プーマ ポルトガル代表キットが発売開始 プーマ公式からです 以前からポルトガル代表のキットがプーマに変わる旨が発表されていましたが、 このように本日から販売開始となっています。 ポルトガル代表らしい赤と緑はそのままに、各アイテムが発売。 ちなみに足元にはまだ販売されていないっぽい... 2025.01.07 各社 サッカーウェア 新情報
論文紹介 論文紹介 左右両方の脚を使ってプレーしたほうが怪我しにくい可能性 2017年の論文になります。 若いサッカー選手は非利き足側の足底圧が高まりやすく 拇指、第五中足骨、後足部内側に圧が高まっているという結果が出ています。 つまり軸足側の方、支持脚側にストレスがかかりやすい状態になりやすいというもので。 特に... 2024.12.24 論文紹介
各社 サッカーウェア 新情報 ミズノ 中村憲剛選手シグネチャーコレクションが販売開始 本日行われた中村憲剛選手引退試合。 それに合わせて、 ※アフィリエイト広告を含みます ミズノ公式から中村憲剛選手シグネチャーコレクション、モレリアシリーズが販売となっています。 ミズノ公式等でのみ販売される今回のモレリアコレクション。 販売... 2024.12.14 各社 サッカーウェア 新情報
書籍紹介 足の基本が詰まった本 かんたんBEST 足活30 本を紹介 本日は足の予防医学、足の健康を促進しようとしている下北沢病院非常勤医師、岡部大地先生の本 かんたんBEST足活30という、100歳まで歩ける足を作る本を紹介していきます。 足の健康寿命延伸のために、HOCOHやアシスタといったインソール販売... 2024.12.12 書籍紹介
各社 サッカーウェア 新情報 アディダス オールブラックス エッセンシャルズモデルが発売開始! アディダス公式からです ※アフィリエイト広告を含みます ラグビーニュージーランド代表、オールブラックスとアディダスのコラボモデルとして、 このようにオールブラックス エッセンシャルズが登場しています。 オールブラックスアイテムの、カジュアル... 2024.12.04 各社 サッカーウェア 新情報