PR

雑カテゴリまとめ

体験会記事

尾道高校 ラグビー部 一本歯下駄トレーニング & DIFF.足型計測会 レポート

本日は、先日訪れさせていただきましたイベントのレポになります 広島県、尾道市の高校、尾道高校ラグビー部様まで足を運ばせて頂きました✨ 関係者の皆様方、ありがとうございました✨ イベント概要 今回は尾道高校様を中心に、近隣のラグビースクール生...
ボール

アディダス パリオリンピックに向けたボール イルデフッドが発売!

サッカーショップKAMOからです ※アフィリエイト広告を含みます このようにパリで開催される、オリンピックに向けたボール、イルデフッド24が登場しています フランス、パリらしい青、白、赤というカラーで構成されている今回 今作はボール表面に凹...
論文紹介

論文紹介 カンガルーレザーのスパイクが、最もフィット感が良い可能性

今回は要旨だけではありますが、面白い論文があったので紹介 2016年の論文で、20人のアマチュアサッカー選手にカンガルーレザーのスパイク、カーフレザーのスパイク、人工皮革のスパイクを試してみてもらったところ カンガルーレザーのスパイクが、一...
各社 サッカーウェア 新情報

バルセロナ 2026シーズンはナイキからプーマへサプライヤーが変更に?

ムンドデボルティーボ、及び日刊スポーツからです ナイキがサプライヤーとなっているバルセロナですが プーマかオリジナルブランドのユニフォームに切り替える、という話が出てきています 理由としてはナイキよりもプーマの方が契約金が多く、かつ関係もう...
各社 サッカーウェア 新情報

サッカー ドイツ代表 ユニフォームサプライヤーがナイキに!

ロイター通信からです なんと70年ぶりに、サッカードイツ代表のユニフォームが、アディダスでは無くなるとのこと ただ、2026年末まではアディダスとの契約がある模様 アディダスじゃないドイツ代表は、ちょっと想像しにくい位しみついている印象 最...
各社 サッカーウェア 新情報

ミズノ モレリア オフピッチ&オンピッチコレクションが予約開始!

ミズノ公式からです ※アフィリエイト広告を含みます このようにモレリアシリーズのオフピッチアパレル、カジュアル系アパレルや、トレーニングアパレルが同時に展開となっています ブラックをベースに、レッド、ホワイト、ゴールドといったモレリアらしい...
論文紹介

調査結果 ジュニアサッカープレーヤーは、何かしらスパイクの問題を抱えてプレーしている可能性

2021年の論文で、イギリスのエリートアカデミーサッカープレーヤーの多くが、スパイクに問題を抱えているという結果が出ています アカデミーに所属する医療従事者が、選手の状態をみてオンラインアンケートに回答(44件)したところ、1件を除き何かし...
論文紹介

論文紹介 スパイクによるグリップの違いと、天然芝とハイブリッド人工芝グラウンドとの関係性

2021年の論文で、スパイクによるグリップの違いや、天然芝とハイブリッド人工芝での違いについて記載があるので、シェアしておきます 論文元はこちら 画像元 この論文ではプレミアリーグのグラウンドなんかで使われている、天然芝に一部人工芝を混ぜた...
書籍紹介

身体と心を再構築する JIDAI 再創造する天性の動き を紹介

本日はパントマイムパフォーマーであるJIDAIさん著書の本、 再創造する天性の動き、という本が良い本だったので紹介しようかと思います こちらは三冊目なので、先に張力の本などを読んだ方が、より理解が深まると思います 本書の概要 本書は主に身体...
論文紹介

論文紹介 グリップが強いと怪我を増加させる可能性

2009年の論文ですが、取替式や固定式、AGモデルといったスパイクでグリップ性を比較したものがあったので、シェアしておきます 論文元の概要はこちら ちなみにプーマの支援があって論文が出来上がってもいるのは面白いところ 15人のサッカー選手に...
論文紹介

論文紹介 凸のあるインソールで、ねんざしにくくバランスが良くなる可能性

2003年と古い論文ですが、面白い情報なのでシェアします 論文元はこちら 靴、足関連が専門だと当たり前に近いかもしれませんが、足底部刺激が入ることでバランスが良くなる、というのが論文にもなってますので紹介です 今回の論文は2000年の女子オ...
書籍紹介

秘伝 侍の養生術 本を紹介

本日は温故知新、侍の養生術として伝統医学から読み解いた本、侍の養生術について記載していきます 基本的には鍼灸の考え方と、江戸時代に書かれた養生本をベースに書かれている本書 早速紹介していきます 本書の概要 本書は主に鍼灸的観点から古来の書物...
論文紹介

サッカースパイクを履くより、ランニングシューズをなるべく履く方が、第五中足骨疲労骨折を防ぎやすい可能性

2014年の論文ですが、ランニングシューズとサッカースパイクで足底圧を比べた論文が出ていますので、シェアしておきます 論文元はこちら 17人の男子サッカー選手に、それぞれのランニングシューズ、スパイクで歩き、足底圧を計ったところ サッカース...
論文紹介

論文紹介 晴れた人工芝と雨の人工芝ではグリップ性が変わる可能性

2013年の論文ですが、晴れた人工芝と雨の人工芝での違いが出ているので、シェアしておきます 論文元、概要はこちら 12人の男子サッカー選手に、それぞれAGモデル、FGモデル、TFモデルを、乾いた人工芝、濡れた人工芝の2パターンで切り返しを試...
書籍紹介

身体の概念を変える すきまのエネルギーと張力で動く JIDAI著本を紹介

本日はパントマイムパフォーマーであるJIDAIさんが著書の本、 筋力を超えた「張力」で動く、という本が良い本だったので紹介しようかと思います 一本歯下駄トレーニングや魔女トレと共通する点が非常に多く、加えてフットボールヴィセラル的側面も一部...
論文紹介

論文紹介 ソールの強度は柔らかいより硬い方が、ボールスピードが上がる可能性

2018年の論文ですが、ソールとボールスピードの関連性を調べたものがあったのでシェアしておきます 論文元、概要はこちら 20人の男性に、5つの硬度にミッドソール強度を分けたシューズでキックをし、ボールスピードを計測したところ 正直大きな変化...
論文紹介

論文紹介 人工芝と天然芝ではキックモーションが変わる可能性

2010年の論文ですが、人工芝と天然芝でのキックの違いを調べたものがあったのでシェアしておきます 論文元、概要はこちら、全文PDFはこちら 17人の男性に、人工芝と天然芝でキックモーションを測定、同じようなスピードで入り、蹴ってもらったとこ...
論文紹介

最も怪我しやすいスパイクはSGモデル 季節によっても怪我の頻度が変わる可能性

2019年の論文で、ナイキのサッカースパイクを比べて、グリップ力を検証するものが出ています 論文元はこちら 6つのスパイクを、冬シーズン、春シーズンで牽引力、回転トラクションを比べているのが特徴 牽引力はパフォーマンスアップにつながりやすい...
書籍紹介

ストライドを変える 速歩のススメ 空中歩行 本を紹介

本日はチベット密教、ヨーガから再構築された歩行術を記載した本、速歩のススメ 空中歩行という本を紹介していきます 特に本書の空中歩行、そして成瀬さんの記載する速歩は結構面白いので、何かのヒントになるかもしれません そんな歩行に注目した本を紹介...
各社 サッカーウェア 新情報

ミズノ モレリア 秋冬アパレルが発売開始

ミズノ公式からです ※アフィリエイト広告を含みます このようにミズノのモレリアシリーズから、アパレルコレクションが発売開始となっています モレリアシリーズと連動したサッカーウェアで、こちらもパフォーマンスを重視したアパレルに アパレルから防...