本日は高機能インソールのメーカー別まとめ、バネ編です。
このバネインソールは、国内で生まれた日本人向けのインソールメーカーになります。
そして製品にどのような特徴があるのか、本記事ではわかりやすくまとめていきます。
提携サイト インソール専門サイトはこちら
バネインソールの理論

まずバネの特徴は、骨格とアーチ部分をサポートする事で、パフォーマンスに貢献します。
この中でも特にかかと回りを支えて安定させつつ
加えて程よいアーチサポートを加えることで、バランスを整えるというのが特徴です。
そのため、怪我予防やパフォーマンスアップに役立つインソールとして販売されています。

バネのラインナップ

そして商品ラインナップの特徴は、基本的にインソールのみになります。
ただ、各競技毎、使用用途別に分かれているので選びやすく。
加えて、一部アーチの高さに合わせてチョイスできるようなラインナップとなっています。
ただ、オーダーメイドインソールは基本的に商品ラインナップにはありません。
既製品インソールのラインナップが広く、かつ対応能力の高いモノが多いので
既製品でカバーしているものとなっています。
サッカーやラグビー、アメフト向けのインソールはこれ

そしてサッカー、ラグビー、アメフトにおいて特に有用になるインソールは下記3枚になるかと思います。
まずはミドル~ハイアーチ形状にフィットし、サポートの高いアスリートグリップ。
程よいグリップ性と、標準~やや高めのサポート性が特徴の定番製品です。
また、ミドル~ローアーチ形状にフィットし、サポートの高いアスリートグロップ7も候補。
こちらは先のモデルの土踏まず低め版となっています。
ちなみに個人的にはこれが一番好きです。
そして全アーチ対応し、スリムなシューズにも入りやすく
更にサポートをマイルドにしたボールスポーツも候補。
この3枚が主にサッカーやラグビーで有用なインソールとなっています。
バネでおすすめなインソールはこれ!
そしてバネインソールで最も薦めやすいのは、ボールスポーツタイプになります。サッカースパイクにもフィットしやすいですし
加えて、足の形状も比較的万人受けしやすいように出来ています。
個人的にはアスリートグリップ7が好きですが、万人へ薦めやすい製品ならこれですね。
バネ ボールスポーツの購入はこちらからどうぞ
まとめ
バネインソールについての概要、ラインナップ、おすすめは以上となります。ラグビーだとアスリートグリップ7の方がおすすめなこともあるのですが
サッカーだとボールスポーツが比較的おすすめになりやすいです。
また、既製品しかありませんが、比較的万人受けしやすい用に出来ているので
まずはボールスポーツを試してみてはいかがでしょうか。
バネ ボールスポーツの購入はこちらからどうぞ
コメント