さて、昨日は日本代表が快勝しました(>_<)
そして今度はスウェーデンvsアルゼンチン、オランダvsイタリアの親善試合です♪
(まだスウェーデン戦は見ていないのでネタバレ厳禁でヨロシクです(笑))
オランダvsイタリアは、前半はオランダがボールを保持し、イタリアがカウンター気味に反撃する形。
前半十五分まではオランダの強烈な前線からのディフェンスでイタリアが度々ボールを失い、持ってはボールキープからの組み立ててチャンスメイク、奪ってはショートカウンターとオランダの無双(笑)
十五分以降からはイタリアが無理に繋ぐことを止め、後ろからバロテッリめがけてボールを放り込む形にシフト。
バロテッリは流石で、一人で良いシュートを二本撃っています。
右サイドをアバーテで徐々に攻略しつつも、基本はバロテッリ頼み。
そんななか、押し込まれぎみのイタリアがDFを内側に固めすぎたせいで、サイド突破からのチャンスをオランダのレンスに決められます。
まぁ、前半はこんな感じ。
後半、頭からロッベン投入(*^^*)♪
ペルシーも動きが良かったのですが、ペルシーは前半で交代です。
そんなペルシーは今日、
アディパワーでもLZでもなく、F50adizero 3を履いていました(*^^*)
対するイタリア側はピルロを下げ、ディアマンティを投入。
流石のピルロも、受け手が動かないとパスが出せません…(-_-;)
後半、オランダはロッベン、レンスがスピードで独力突破を図るものの、イタリアのDFがゴールは決めさせません。
だいぶ押し込まれてはいますが…(–;)
一方、イタリアはオランダの前線の守備が依然強烈で、サイドからの攻略を目指します。
60分、両チーム交代枠を使います。
オランダは、
元リバプール、現フェネルバフチェでメイレレスと一緒のカイトを投入。
一方イタリアは、
イライラし始めていたバロテッリに替わりオスバルド、
若き至宝、ヴェラッティも入ります。
70分にさらにイタリアは交代、
ダンディーおじさま、ジラルディーノと、
ロットの広告塔、ラノッキアが入ります。
今日もラノッキアは、
ロット ゼログラビティ2を履いていました(*^^*)b!
(シューレースありですが…)
流れはオランダのままですが、ブッフォンが止めているお陰で依然1-0。
イタリアはオスバルド、ジラルディーノの長身コンビでクロスからのゴールを狙います。
ジラルディーノは
T90、
オスバルドは、
CTRで惜しいシュートを連発します。
そして後半ロスタイム。
オスバルドがジラルディーノのシュートのこぼれ球を右サイドでキープし、後ろのディアマンティへパス。
エリア付近にいたヴェラッティがディアマンティからのパスを受け、ジラルディーノとのワンツーで抜け出しゴール!
1-1のスコアに戻します!!!
ここで試合終了。
1-1で引き分けです。
オランダはロッベンだったりレンスだったりカイトだったりに決定機があったので、惜しいですね♪
ではでは(^-^)/
オランダvsイタリア

コメント
お久しぶりです。
聞きたいんですが
モレリアウェーブの赤は
普通のモレリアウェーブより
細いと聞いたんですが
本当何でしょうか?
ティフィンの人さん
お久しぶりです(*^^*)b
いや、そんなに変わらないと思います。
革の使っている部位が微妙に違ったり、染色の色の違いで微妙に柔らかさが変わったりして、履いたときに感触がほんとに微妙に違ったりはしますが、許容範囲内ですので問題ないです。
とても詳しくありがとうございます。
しかし赤モレリアウェーブ
生産終了しているとかなんとか(T-T)
ティフィンの人さん
最近全くみませんから、なかなか無いでしょうね…(;_;)
諦めたほうが良いかもです(-_-;)(笑)