本日はニューバランスの最新サッカースパイク、
テケラプロ1.0 HG Dの機能性詳細紹介です!
テケラはボールコントロール性能を突き詰めた新型サッカースパイク。
キネティックステッチによるコントロール、異様なほどのパンブ部、新型HGソールの利便性が特徴のスパイクです。
それでは、早速機能性詳細を見ていきます!
『足型』

足幅D~E程度、つま先回り高さ標準~気持ち低め、甲回り標準、かかと幅標準程度となっています。

サイズはいつも通りNBの25㎝という印象で問題ない感触。
曲者だったカーブラストもかなり改善され、多くの方に合いやすい形状へ変更されており、フィッティングは大きく改善されています。
(※今までのNBが良かった人には悲報ですが…)
『アッパー前足部』

まずアッパー前足部には柔らかなマイクロファイバー素材が採用されています。

柔らかなスポンジ状の裏材も相まって、足を包み込むような柔らかいフィッティング、柔らかな触り心地が特徴的なテケラ。
表面の樹脂プリント、キネティックステッチも薄く、それでいて粘っこいグリップで、フィッティングの邪魔にならないうえに、クロス、トラップ、ドリブル等のボールコントロール時にボールが滑らない意匠となっています。

また、プリントの意匠にはホールド性向上の意味合いも。
弱めのホールドで、アッパーのへたりや変形を抑える仕様です。

この柔らかなマイクロファイバー×キネティックステッチに、広大なバンプ部を設けたことでトラップやタッチの精度を大幅に向上させることが可能に。
ボールコントロールに特化したテケラならではの仕様となっています。
『アッパー中足部』

甲部にはストレッチ性のあるキネティックストレッチタンを採用。
シューレースはセンターに配置されています。

シュータン上部にはクッションを薄く配置したことで、甲部の衝撃を和らげつつ、ピタッとフィットする仕様。

また、シューレース自体は甲部を抑える仕様で、調節機能という点においてはあまり効果がないものとなっています。



ちなみに足首周りにもキネティックストレッチ構造が採用され、こちらはズレないように裏側にラバーまで採用されています。
『アッパー後足部~内部』


そしてかかとには以前のビザロプロ2.0に近しい形状のクッション材を配置。
強度はヒールカップで確保され、裏材はそれなりに柔らかいもののクッションはサイドにしかあまり入っていない形状となっています。

代わりにシューズ、かかと自体のカーブでかかとを抑え込む設計となっているテケラ。
また、ライニング部中央で縫製されているのも、人によっては違和感を感じる可能性があるものに。

合う合わないが別れやすいですが、個人的には好感触なフィッティングでした。

そしてインソールにはオーソライト素材の、クッション性に優れた柔らかなインソールを採用。
突き上げ感の緩和を最優先にしたことで、前回までのフレッシュフォームインソールは非搭載となっています。

表面の素材に滑りにくいテキスタイル、裏側にも凸形状を設けたことで、インソール自体の滑りも抑えられているのが特徴となっています。

また、ミッドソールはフルレングスタイプを採用。
強度の高いフルレングスタイプのモノを採用したことで、安全性、パフォーマンスの面をサポートします。
『アウトソール』

アウトソールは素足感覚に近い、円柱14本、サブ2本の形状を採用。
土、人工芝、天然芝に対応しています。

今回はシンプルに円柱スタッドをベースに採用し、各スタッドをリブでつないだことで突き上げ感の緩和や中央部の落ち込み防止等を実現。

また、邪魔な位置にスタッドやリブがあるものの、屈曲は予想以上にスムーズ。
本当に素足感覚、それでいてしっかりと安全性も確保されたソールに仕上がっています。
(※モレリア2より若干柔らかく、パティークグローロ16.1HGよりは断然反発のある感触です)


ちなみに最前列、最後列にサブスタッドは配置。
これはそこまで効果は出ないとは思いますが、下地が緩い際に、ダッシュやキック時に滑らないよう設計されています。
『まとめ』

今回新しく生まれ変わったテケラ。
フューロン4同様、こちらもNB史上最高の仕上がりを見せてくれていました!

後は実際に履いて、試着では感じられなかった細かな部分を確認するのみ。
クオリティ的にはビザロなんて目じゃないレベルで進化しているので、僕もすぐに買ってレビューしますし、皆さんも是非店頭で試着してみてください!
ではでは
![]() 【ニューバランス】 サッカー スパイク シューズ テケラ TEKELA PRO … |
【自分に合ったスパイクの選び方はこちら】
【スパイクのお手入れ方法はこちら】
【激安情報まとめはこちら】
【高校サッカー特集はこちら】
◆パフォーマンスが変わる!? よりキレ、プレー精度が増すソックスはこちら
※厚みが二種類あります
※レビューはこちら
![]() 【TRUSOX】トゥルーソックスミッド丈・シン(薄手)ソックスの内側と外側に独自… |
![]() 【TRUSOX】トゥルーソックスミッド丈・クッション(厚手)ソックスの内側と外側… |
コメント
こんにちはいつもブログ拝見させてもらってます!
0014さんはランデザインっていうインソールはご存知でしょうか?(知ってたらすいません)
以前0014さんがレビューされていたシダスと同じくらいの値段で作成できるのですがサッカー用として使った場合のレビュー記事をもしよかったら今度あげてもらえないでしょうか?
検討よろしくお願いいたしますm(__)m
@No.8さん
名前だけ知ってました、先ほど調べました。
ちょっとワールドカップモデルのレビューが落ち着いてからになると思います❗