本日はプーマの最新スパイク、パラメヒコトップ SEのレビューになります
パラメヒコトップSEは、あの名品パラメヒコを現代版にリメイクした一足
早速レビューしていきます!
詳しいスペック解説はこちらからどうぞ
足型

足幅はE~2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準~やや高め程度となっています
履き始めならE程度、馴染みも含めれば2E程度までは余裕で入る感覚
基本的にはレギュラー幅くらいの足幅となっています

0014は今回いつも通りの25.0㎝をチョイス
サイズ的には他のプーマのHGとそう変わらない印象で、小さすぎず大きすぎずといったところ
丁度いいサイズ感で着用することが可能でした

全体的なフィット感としては肉厚でソフト、包み込まれるような感覚が顕著
スポンジの山に突っ込んだような、ソフトに包み込んでくれる、履き心地の良いスパイクになっていました
アッパー前足部

今回のパラメヒコトップSEには、アッパー前足部にK-BETTERアッパーを採用
カンガルーレザー風人工皮革で、今作のパラメヒコトップでは程よくソフトで包み込むフィット感が印象的です

プーマキングのK-BETTERアッパーとは違い、足馴染みはありつつもソフトさが顕著なアッパーに
この包み込むような優しいフィット感が心地良い印象です
タッチ感 サッカー

タッチ感は肉厚な感覚で、ソフトさが印象的
肉厚なレザーがフィットしつつ、ソフトなタッチ感に仕上がっているのが印象的です


今作はかなりクッションも多く入っており、前足部にも少しクッションが配置されている仕様
そのため、タッチ感は薄さよりもソフトさ、クッションによる柔らかさが顕著に感じられます

ボールグリップ性については特に謳われていませんが、表面のグリップ感はかなりしっかりある印象
ボールと接触して滑るような感覚は全くなく、グリップ性はかなり高い感覚
思った以上にこのボールグリップ性が強く仕上がっています

繊細さ、薄さという感覚はありませんが、ソフトでグリップ性があり、コントロールしやすい感覚を受けるパラメヒコトップ
ソフトなタッチ感、グリップのあるタッチ感が好みの方にはぴったりな一足となっています
中足部

アッパー中足部もK-BETTERアッパーで構成され、甲部には大型のシュータンを使用
前足部同様、足馴染みのある人工皮革で、ソフトに包み込むアッパーが好印象です

この中足部からは特に肉厚な感覚で、足をクッションで包み込む柔らかさが特徴的
優しく包み込むフィット感が特徴の中足部となっていました
トラップ感 サッカー

この中足部は前足部よりも大味で、前足部以上に肉厚な印象
プーマロゴ部分にはグリップがそこまでなく、サポートパーツにもなっているので、フィーリング的にはもう一枚素材が噛んでいる感覚

このロゴがあるからこそパラメヒコなのですが、インサイド面のロゴは、プレー面でいえば無くてもよかったかもしれないものに
サポートとして機能していますが、タッチ感としては少し繊細さに欠くかもしれません
ホールド感 ラグビー

鋭い切り返しや踏ん張るのに大切なホールド性ですが、ここは正直期待するところではありません
プーマロゴ部分はサポート性がありますが、かかと部分の強度が低いので、サポートは低め

ホールドとは真逆で、肉厚ソフトで包み込むフィット感が本作の特徴
なので、ガシッとしたサポートは皆無といえます

パラメヒコトップSEにホールド性、サポート性を求めている方も多くはないと思いますが、サポートという意味では適さない一足に
今作の長所は柔らかさ、フィット感にあるので、ここには期待しない方がいいです
アッパー後足部

アッパー後足部、かかとにはヒールカップを搭載
履き心地が非常に良く、ストレスを感じないかかととなっています

サポート性はかなり低いので、違和感やストレスを軽減するのに特化している印象
パラメヒコらしいクッション感、ソフトなかかとで、ストレスを感じないかかとになっていました
蹴り心地 サッカー

サッカーボールの蹴り心地については、かなりシュータンの肉厚感、ソフトな感触が強め
ダイレクトにボールを感じるというより、クッションによるソフトさを強く感じます

前足部分では程よく厚みのあるレザーで、ソフトさも感じられる蹴り心地
甲部はかなりソフトで肉厚なので、ドスンという音がぴったりな、割と大味めな蹴り心地となっています

機能的には昨今のスパイクにはあまりない、分厚めのシュータンによるソフトな蹴り心地が特徴的に
最近のスパイクに慣れていると、感覚的には違うと感じやすいかもしれません
蹴り心地 ラグビー

ラグビーボールの蹴り心地に関しても近い印象で、ソフトさが強い印象
こちらも肉厚のシュータンによる、ソフトでボフッといいそうな蹴り心地に

飛距離に関してはそこまで問題にならず、飛びにくくなる感覚も無い印象
かかとのサポートは少ないので、自力で支える必要は強く出てくる感覚はあります

ただ、前足部~中足部のグリップ感、程よい厚みのレザーの感覚は、グラバーキックといったキックは特にやりやすい印象
基本サポートは無いですが、蹴れる人からすると気持ちよく蹴れるスパイクに仕上がっています
アウトソール

アウトソールには全グラウンドに対応したHGソールを採用
素足感、屈曲性も良い、履き心地の良いソールに仕上がっています

浅く刺さったときはグリップ性を高め、深く刺さりすぎた時は旋回しやすい設計のスタッドに
軽量で素足感のある、フレキシブルさが特徴のソールとなってます
スピード

スピード感に関してはグリップ性はほどよくある印象
屈曲感も最適とまでは言いませんが、問題ない程度には動ける感覚です

ソール自体は軽量で、重さは感じにくいものに
アッパー部分の重量がそれなりにある感覚ですが、重たく感じるほどではありません

同じプーマでも、スピードも大事にするならウルトラ、フューチャー、キングといったスパイクの方が良いですが
スピード命でもなければ、問題ないくらいの感覚には仕上がっています
ステップ

ステップ、アジリティに関してもそこそこといった感覚で、サポートは低いものの十分切り返せる感覚
インソールも滑り止めがついているので、ズレてどうしようもないということはありません

アウトソール自体のグリップ性は十分あり、これでグリップが足らないということは無い感覚
ラグビーのスクラムでも組むのであれば話は別ですが、通常のフィールドプレーでなら十分なグリップ性を発揮しています

勿論、アジリティならフューチャーの方が優れますし、キングやウルトラの方が良い部分はあります
ただ、実戦レベルでも使えるパラメヒコに仕上がっているのは、パラメヒコユーザーには嬉しい仕様だと思います
まとめ

主にフィット感に優れたスパイクで、パラメヒコが好きな方、包み込むようなフィット感を重視する選手におススメなスパイクとなっていました

スペック的にはややクラシカルな部分もありますが、ストレスを与えない包み込むフィット感が長所となっている本作
パラメヒコが好きな方は勿論、どのスパイクを履いてもかかとが痛い、という方は試してみてはいかがでしょうか
パラメヒコSE トップはこちらからどうぞ
パラメヒコSE プロはこちらからどうぞ
プーマ公式オンラインストアへはこちらからどうぞ

コメント