本日はアシックスのDS LIGHT X-FLY PRO3 STの紹介、解説をしていきます。
コンセプトであるスピードやフィット感に優れた点はそのままに。
本作は新素材、シルキーラップアッパーを用いているのが特徴。
取替式モデルとして展開されているSTモデル。
早速機能性の詳細を見ていこうと思います。
詳しい解説 販員様向けはこちらから
アッパー前足部

アッパー素材には本作には、シルキーラップアッパーが採用されています。
レザー風の人工皮革で、伸びすぎず良い状態を保ちやすいアッパー素材となっています。
更に、履き心地はレザーの感触に近く、触ってみてもレザーっぽいのが本作の特徴。

加えて本作は取替式モデルであり、雨天時の使用がメインになりやすいスパイク。
そういう意味でも、人工皮革化したことでより影響のあるモデルとなっています。

ベースは前作に近いですが、シルキーラップによって変化が出ている本作。
もっと長時間、良い感触でプレーしたい選手にとって嬉しい変化となっています。
・履き心地良く、ボールグリップ性高い人工皮革
・レザー風のシルキーラップが履き心地も担保
・良い状態が長く続き、手入れも楽
アッパー中足部

アッパー中足部以降も同じ素材を採用。
基本的にシルキーラップアッパーの柔らかさ、足馴染みの良さを感じられます。

また、前作から結構違うのは、シュータン周り。
ベースの形状は同じですが、よりフィット感と屈曲性を備えた仕様へ変更されています。
足入れのしやすさも追及されており、一言で言えば快適性が増しています。

更に、シューレース素材もPRO3になったことで変更。
より程よくグリップし、ホールドしてくれるものへ進化しています。
全体的に快適性を高め、フィット感や密着度を高めているのが本作の特徴です。
・シルキーラップによる柔らかなフィット感
・細かく調整し、快適性が増した中足部
アッパー後足部

アッパー後足部、かかとにはヒールカップが搭載。
X-FLY PROシリーズは基本的にかかとの強度は高くありませんが
本作は今までよりも柔らかい仕様です。

かなり柔らかめの部類なので、サポートを求める選手というよりは
自然にフィットしてくれるのを好む選手に適した仕様。
ただ、アシックスのサッカー、取替式トップモデルはコレしかないので
人工芝や土では使わず、柔らかい天然芝で使いたいところです。

かかと内側は柔らかな起毛素材で、クッションフォームが上部に配置されています。
比較的丸くないかかとに合いやすい仕様です。

そして中底には前足部にのみ、プレートを採用。
今まではフルレングスでのプレートでしたが、本作では前足部のみに変更となっています。


そしてインソールには反発素材をベースに、表面をもちっとした素材で構成したものを採用。
前作より履き心地良く、程よくグリップするインソールとなっています。
・かかとは柔らかく、履き心地○
・起毛素材で足当たり〇
・グリップ性で滑りにくく
アウトソール

アウトソールには円柱をベースにした13本スタッドを搭載。
基本的には、柔らかい天然芝で最高のグリップを発揮するソールです。

特徴は前への加速力で、今作は更に加速力を引き出す設計を採用。
更にSTモデルでは、取替式スタッドを使用していることで
ぬかるみでも、グリップ性を最大限引き出すようになっています。

この取替式スタッドに合わせて、固定式スタッドも長さを変更。
つま先のスタッドも、かなり鋭利かつ、長くなっています。
強力なグリップ性を発揮する仕様です。

後足部ももちろん、グリップが強化されているSTモデル。
ぬかるんだグラウンドで使いたい一足となっています。
・加速力抜群のアウトソール
・グラウンドは出来れば柔らかい天然芝で
・全体的にグリップは強化
まとめ

取替式ソールらしい、グリップ性の高さが魅力の一足です。

レザーのような心地の良いフィット感が、長時間続くというのがレザーの完全上位互換ともいえるX-FLY PRO3。
取替式が必要な方は、検討してみて良さそうですね✨
アシックス公式へはこちらからどうぞ(PR)
コメント