本日は一本歯下駄GETTAから後日販売される一本歯下駄、MUSASHIコンパクトのレビューです。
MUSASHIと近い軸を持ちながら、変わった設計となっている今回のコンパクトタイプ。
コンパクトは今までのMUSASHIよりも汎用性が高く、扱いやすくなっているのが特徴。
早速レビューしていきます。
10月後半は京阪百貨店誕生祭。
— 宮崎要輔/一本歯下駄GETTA®︎ (@piposawa) October 15, 2024
京阪線お住まいの方は是非守口市までお越しください。
そして今回は、一本歯下駄GETTAだけでなく、
「縦歯下駄」
「特許修得のKAKUMEI」
「後ろ一本歯下駄MUSASHIコンパクト」
とこれまでのポップアップでは取り扱っていない商品も登場します。… pic.twitter.com/JTLF5dy2BM
GETTAとは
まずGETTAとは何か、という方も多いと思うので改めて掲載。過去記事を一度参考までに、ご確認頂ければと思います。
凄く雑にまとめるなら、一本歯下駄GETTAでトレーニングすることで、
・今まで使えてなかった筋肉が使いやすくなる
・筋肉同士を連動、協調させて使いやすくなる=プロアスリートに近い、より多くの筋群を、協調させて使う動きを身につけられる
プロ選手も、自身の可能性をより広げるために愛用していることも多い製品となっています。
ちなみにトレーニング動画は一部一般公開もされており
GETTAで同じトレーニングを行う事で、連動性、協調性を身につけられるものとなっています。
詳しく理解したい方は、宮崎さんの資格講座を受講するのをおススメします。
愛用しているアスリート
下駄を愛用しているアスリートは多いですが、サッカーやラグビーで有名どころだとジュビロ磐田からグールニク・ザブジェへ移籍した古川陽介選手や、
— 古川陽介/Yosuke Furukawa (@yosuke_furu10) June 27, 2024
同じくジュビロ磐田の金子選手、京都サンガの原選手、元サッカー日本代表の西大吾選手等、他多数の選手が使用しているようです。
ラグビーでも、コベルコ神戸スティーラーズの橋本皓選手や
昨シーズン、クボタスピアーズにてプレーしていた近藤英人選手
桐蔭学園で花園優勝、早稲田大で試合に出場している城央祐選手も使用しています。
一部はInstagramに掲載してますので、ご興味のある方はご確認ください。
Instagramへはこちらからどうぞ
MUSASHI コンパクトの特徴

トップアスリートの多くが取り入れる 一本歯下駄 GETTA 紹介
本日はトップアスリートの多くが取り入れるトレーニングアイテム、一本歯下駄のGETTAの紹介です!宮崎様、ありがとうございました!公にはされていませんが、非常に数多くの選手が活用しているのがこのGETTA。恥ずかしながら僕が知ったのは割と最近...

一本歯下駄 GETTA MUSASHI レビュー
本日は一本歯下駄GETTAから販売されている一本歯下駄、GETTA MUSASHIのレビューです。一番姿勢を矯正させる一本歯下駄で、立って歩くだけでバシッと背筋が伸びやすい一足。通常のGETTAとは少し目的が変わる下駄ですが、基本の動きは同...
主に4軸歯になるのですが、3軸歯としても活用できるのが面白いところです。
歯の高さは低めで、より安全性に配慮された仕上がり。
通常のMUSASHIが片足約410gなのですが、コンパクトは約170gという軽さも特徴です。
また、小指で履く事で外側のラインを繫げるという
PROMAXに近い形状であるのもポイントに。
非常に面白いギミックが詰まった一本歯下駄となっています。
実際に使ってみた感想
実際にMUSASHI コンパクトを使ってみましたが、個人的な所で言うと、
MUSASHIよりも汎用性が高いのでおススメ
というのも理由としては、・MUSASHIらしい姿勢矯正の使い方が出来る
・軽く、より安全性がアップ
・拇指でも小趾でも履ける、意図を変えられる設計
姿勢を矯正する、バランスをとるという意味では、MUSASHIが非常に効果的ですが。
一方でコンパクトでは、姿勢を矯正する4軸歯の役割だけでなく、重心を高く保つ3軸歯の効果も持ち合わせやすい印象。
より広範なトレーニングを、安全に出来るのがコンパクトの強みとなっています。
重厚さ、矯正力に優れたMUSASHIに、使いやすさ、高重心化を加えているのがコンパクトの特徴。
どちらにも良さがありますが、コンパクトの方が色々使い分けなくていいように感じました。
まとめ
・姿勢を修正する力が強いMUSASHIのコンパクト版
・内外どちらもアプローチが可能
・高重心化、伸張反射を用いた動きも可能
PROMAXもそうでしたが、MUSASHIコンパクトもかなりの範囲をカバーしており
ある一定以上のアスリートならこれ一つで問題ないと言える製品になっています。
ただ、あった方がトレーニングの幅が広がるので、1軸のGETTAもあれば嬉しい所。
今回のMUSASHI コンパクトは10月24日から29日火曜日夕方まで、京阪百貨店守口店にて販売されるようなので
お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
|
pr |
10月後半は京阪百貨店誕生祭。
— 宮崎要輔/一本歯下駄GETTA®︎ (@piposawa) October 15, 2024
京阪線お住まいの方は是非守口市までお越しください。
そして今回は、一本歯下駄GETTAだけでなく、
「縦歯下駄」
「特許修得のKAKUMEI」
「後ろ一本歯下駄MUSASHIコンパクト」
とこれまでのポップアップでは取り扱っていない商品も登場します。… pic.twitter.com/JTLF5dy2BM




コメント