PR

スポーツゼリー、プロテインの摂取時間目安について

各種エナジージェル等

皆さんもスポーツドリンクやゼリー、飲んだ事ありますよね?

プロテインも、飲む人はよく飲んでることだと思います。

※2017年3月の記事を加筆修正、画像足したり色々しました
image

今回は非常に基本的な、専門でない0014でもわかる範囲で

いつスポーツドリンク、ゼリーを飲んだら良いのか

いつプロテインを飲んだら良いのかということを考えていきます。

image

ただ、試合のパフォーマンスを上げる大前提として

三食の食事と、睡眠、日頃のトレーニング&体のケアが一番重要なのは言うまでもないので

この三点は抑えた上でのスポーツゼリー、プロテインの取り方となります。

スポーツゼリー、ジェルの摂取タイミング

まず一般的によく言われていると思われるのが、試合30分前に飲めということです。

よく聞く有名ブランドのサイトを見てみると、このような結果に。

image
・アミノバイタル:タイミング指定なし。運動時や一日の終わりに。
・ベスパ:試合30~60分前
・トップスピード:試合10分前、ハーフタイム
・ヴァーム:運動前
勿論各社様々な製品が出ているため一概には言えないですが、かなりバラバラな結果

ただ、運動前に飲むということだけは大方共通しているように思います。

0014としても、やはり試合60~30分前には一本飲みきり、ハーフタイムにもう一本のむのが良いのかなと思います。
※商品によってエナジー系、アミノ酸系、リカバリー系と色々あるので
摂取タイミングはバラバラな結果になるのは当然っちゃ当然です。

プロテインの摂取タイミング

プロテインは、一般的にはトレーニング後30分以内にのめと言われます。

こちらも有名なブランドサイトを確認したところ、

image
・ザバス:ゴールデンタイム(トレーニング後30分以内)
・DNS:ゴールデンタイム
と、運動直後のゴールデンタイムをおすすめしていることが多いように感じました。

これはホエイプロテインの話で、吸収の穏やかなカゼインプロテインは別であることも多いです。

大手ジム、ゴールドジムなんかでも運動後30分のゴールデンタイムに摂取をおすすめしているので

プロテインは運動後30分以内が一番ベストと言えそうです。
※ただし最近、総摂取量が大事なんじゃないかという話も出ているそう
また、少量の炭水化物(例えばおにぎり、バナナ)と摂ると、筋肉の分解が抑えられるので
プロテインだけじゃなく、炭水化物も一緒に摂りたいところです

まとめ

image

スポーツゼリーは運動前30~60分前や、ハーフタイムに

プロテインは運動後30分以内ということがベストなようです。

勿論練習、試合の激しさ等によって飲み方、飲む回数は変わってくると思いますが

まずはこの飲み方をベースに考えるといいかもしれませんね。
※アスリートはドーピングの問題もあるので
インフォームドチョイスのあるものを選ぶのが良いと思います。
インフォームドチョイス対応製品一覧はこちら(外部サイト)

 

コメント

  1. ミッキー より:

    身長、170cm
    体重、58kg
    ポジション、主にサイドハーフ、たまにトップ
    プレースタイル、シュートと裏を取ることが得意、(特に前者)
    使用用途、人工芝での練習、試合。土での試合。(他のスパイクと交互に)
    足型、幅は3E〜4E程 盾は25cm〜25、5cm 踵は狭め 甲は普通
    参考、エヴォパワー1.3の25cmの横幅が少しきつい。指先ほぼ隙間なし。
       dsライトx-fly2のがピッタリ。
       

    以上です。お願いします。
       
       

  2. 0014 より:

    ミッキーさん
    幅がそれだけあると、もうエヴォタッチJ PRO HGやJ 1 HG、ブラジルK-PLUS LPU J、DSライト2 WIDE、ビザロプロ2.0 HG KL 2E辺りしか候補が…

  3. ミッキー より:

    ありがとうございます。今度試着する時にチェックしておきます!

タイトルとURLをコピーしました