PR

アディダス F50とニューバランス フューロンV7+ どちらがいいか解説

個別のスパイク比較

アディダスのサッカースパイク、F50と、ニューバランスのサッカースパイク、フューロンV7+。

今回はどちらがどう良いのか、比較しながら要点を絞って解説していきます。


大きく違う3つのポイント



F50とフューロンはどちらもスピードを重視したサッカースパイク。

しかし、そんな中でも違いが大きく分けて3つあります。

それは、
・フィット感
・サポート性
・グリップ感
この3つが主な違いとなります。

この3つを少し掘り下げていきます。

フィット感がまずは違う


まずF50とフューロンでは、フィット感に大きな違いがあります。

アッパー素材も大きく違うため、履き心地の面で全く違うスパイクです。


全体的にフューロンの方が柔らかめで、F50の方がハード目なアッパー。

ただ、どちらも使うことで馴染んでいく感覚もあります。


かかとのフィット感も少し違うので、バッチリ合う方がどちらかに別れると思われるこの2足。

まずはこの履き心地で、選び分けられるといいかと思います。

 

サポート性はF50が○


アッパーのサポート性、ホールド性はF50の方が優秀です。

強固なヒールカウンター、アッパーの素材感と、かなりしっかりとサポートをしてくれます。


かかと周りもF50の方が強度が高く、サポート性が高い設計。

全体的にこのサポート性は、F50の方が優秀です。


より柔らかい、ソフトなフィット感を履きはじめから求めるならフューロン。

サポート性がある程度維持されてほしいならF50というイメ―ジ。

好みに合わせて選べると、より良いかと思います。

 

グリップ力に違いあり


F50とフューロンで大きく違うもの、ラストはグリップ感です。

ここはフューロンの方が高いグリップ性を持っています。


比べると、全体的にやや細く長くなっているのがフューロンのスタッド。

F50はもう少し太く、かつ短めになっています。

よりグラウンドが柔らかければフューロン、硬ければF50の方が適しやすいです。


フューロンに関しては、内側にねじれやすく、カットインしやすい機構も盛り込まれています。

どちらも良いスパイクなので、よく使うグラウンドに合わせてチョイスできればなおよしです。

 

選ぶときのポイント


選ぶときのポイントとしては様々ありますが、

フィット感で選ぶ

のが良いと思います。

どちらにも違う長所があるので、フィット感をまずは重視して選ぶのがいいかと。

 
まずはレビュー等を参考にした上で、最終的には履き心地で決めていただくのが良いですが。

あえて言うなら、フィットとカットインのフューロンと

サポートとアジリティのF50という違いはあります。

どちらを重視するか、も指標に入れてもいいかもしれませんね。

アディダス公式へはこちらからどうぞ(PR)

ニューバランス公式へはこちらからどうぞ(PR)

コメント

  1. けやき より:

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    質問なのですが、モレリア等のレザースパイクを人工芝で使用した際にステッチに染み込んだ黒い汚れを取ることは出来るのですか?

  2. 0014 より:

    けやきさん
    いつもありがとうございます!
    先にしみこませないのが重要ですね!
    クリーナーでステッチ関係なく汚れを取ろうとすると、ステッチに引っかかってくるので、上手ーく手入れしないとステッチだけ汚れます…

タイトルとURLをコピーしました