本日はアシックスの新作スパイク、DS LIGHT X-FLY PRO2の紹介、解説をしていきます
富安選手が広告塔に起用されている、スピードを重視した本作
細かい仕様変更で、よりスピードを活かしやすくなっている本作
早速機能性の詳細を見ていこうと思います
足型
足幅E~2E程度、つま先周り高さ標準、甲回り高さ標準程度となっています
足型は新ラストを採用しており、X-FLY PRO、ACROS PRO2、X-FLY5、DS LIGHTと同じ設計
0014は今回いつも通りの25.0㎝をチョイス
新ラストらしく、ぴったりめのサイズ感で着用できています
サイズはいつもと同じで基本的には良いですが、あるなら0.5cmサイズアップになるケースが多いかと思われます
足型的にはエジプト~ギリシャ型両方にある程度対応できる足型で、カーブは控えめ
極端にエジプト、ギリシャどちらかに寄っていると合いにくいかもしれません
・足幅は標準的
・カーブはストレート寄り
・サイズも標準
アッパー前足部
まずアッパー素材には前作同様カンガルーレザーを採用、更に柔らかく感じるレザーが採用されています
今作では5mmの高反発スポンジを使用とのことでしたが、X-FLY5とはまた違う柔らかさを持つレザーに
つま先は保形性を備えつつ、柔らかなアッパーに仕上がっている本作
レザーのソフトさ、柔らかさが顕著に感じられるアッパーとなっています
アッパー前足部はステッチパターンが主に変更されており、縫い糸の配置が違うものに
基本的に縦へのスピードを重視しつつ、アウトサイドへのズレを抑えるような仕様となっています
また、引き続きMOIS TECT、革が硬くなりにくい機能も搭載されているX-FLY PRO2
雨天時でも使いやすい一足となっています
・フィット感が増したカンガルーレザー
・スピードを活かすステッチパターン
・雨後でも硬くなりにくいMOIS TECT
アッパー中足部
アッパー中足部以降はマイクロファイバー素材を採用
ここは前作よりも薄く柔らかく、でも以前までの質感も残る仕上がりとなっています
シューレースシステムは以前から少し変更され、より甲に追従しやすい設計を採用
シュータンも薄型なのは変わらずですが、起毛材と人工材で設計し、肉抜きのあるタイプとなっています
そしてこのアッパー中足部にインナー材を採用
外側は肉抜きした仕様で、内側はそのまままっすぐ伸ばしているインナー材を採用しています
外側は圧迫感を軽減する仕様で、内側はサポート材としても機能する設計
この中足部のインナーを採用しつつ、レザー面積は拡大することで、履き心地とサポートの両立を実現
フィット感、スピード感を更に高めた仕様となっています
・甲馴染みのいいシューレースシステム
・ズレを抑えるインナーサポート
アッパー後足部
アッパー後足部、かかとには内蔵型のヒールカップが搭載
ここは前作同様、必要な強度はある仕様となっています
かかと内側は柔らかな起毛素材で、クッションフォームがある程度入っている設計
前作から大きくは変わらず、ややまっすぐ目~程よい丸みのかかとに適したヒールとなっています
そして中底には一般的な中底が採用
ここは前作から大きく変わってはいない仕上がりで、必要な所に必要な硬さ、柔らかさがあります
そしてインソールには反発素材をベースに、表面をもちっとした素材で構成したものを採用
履き心地良く、程よくグリップするインソールとなっています
・ヒールカップでホールド性〇
・起毛素材で足当たり〇
・グリップ性で滑りにくく
アウトソール
アウトソールにはスプリントに特化した素足感覚の強いソールを採用
土、人工芝、天然芝で使用できるものとなっています
縦へのスプリントを追求した設計で、つま先のブレードスタッドで地面を噛むのが特徴のソールに
素足感覚が強く、鋭く噛むグリップで、地面をつかんで進む感覚が得られるソールとなっています
他の部分には円柱ベースのスタッドを採用し、グリップと抜けの良さを両立させた設計
ちなみに過去類似品をレビューしているので、そちらも参考にしてみてください
アウトソールはX-FLY PROのレビューを参考にどうぞ
まとめ
特徴としては上記の3点が主な変更点となっていますX-FLY PRO2がどのような選手に適しているかというと、
・履き心地、レザーのフィット感を大事にしている選手
・スピードを重視している選手
・素足感覚を求めている選手
気になる方は是非一度試してみてください
コメント