PR

サッカー日本代表 久保建英選手の例からわかる スパイクの履き方、選び方

スパイク インタビュー記事
SAN SEBASTIAN, SPAIN - MARCH 06: Takefusa Kubo of Real Sociedad runs with the ball during the UEFA Europa League 2024/25 Round of 16 First Leg match between Real Sociedad de Futbol and Manchester United at Reale Arena on March 06, 2025 in San Sebastian, Spain. (Photo by Ion Alcoba Beitia/Getty Images)

今回はサッカー日本代表、久保建英選手のスパイクのこだわりが良い例だったので、シェアしておきます。

インタビューは2023年夏に、動画や記事になっているものです。

久保選手のスパイクのこだわり



動画内では、スパイクは破損するまで履きこむ事や

試合用と練習用で1足づつ用意してあること等がお話されています

その中でも、まず参考になるのはスパイクの履き方で、靴紐をちゃんと緩めてから履く、というものです。

 
継続してお伝えはしていますが

まだまだ靴紐を緩めてから履く、という習慣が無い選手も多い印象を受けています。

スパイクのフィット感に大きく影響しますし

それはプレーの質や怪我の発生にも関与すると思うので、ここは是非見習ってほしいところ。

久保も「僕がスパイクに一番求めるのは、あまり靴を履いているという感覚でサッカーをプレーしたくない。足に関しては繊細なほうだと思っている。ボールタッチとか、足の裏、足の甲をすごく気にします。これは薄くなっていますが、その薄さは極限まで薄くなっていると思います。ただ、踏まれると足が痛いので、その微妙なラインを攻めてくれていると思います。さすがに履いていることは分かりますが、ほぼほぼ素足感覚です。僕は普段、(足を)変幻自在に動かせるように5本指ソックスを履いているのですが、試合で5本指ソックスとこのスパイクを合わせるのが楽しみです」と、プレーする機会が待ちきれない様子だった。

引用元

もう一つはこの感覚

靴を履いていないような感覚のスパイクを選ぶ、というのが非常に大事です。

スパイクはあくまでサポートなので

そこに違和感を感じたり、ましてや痛みや不快感があるのはもってのほか。

まずは感覚的な所で良いので

履いていて不快じゃなく、素足で走ったり蹴ったりしている感覚のものを選ぶのは非常に重要なことになります。

久保選手着用スパイク

SAN SEBASTIAN, SPAIN – MARCH 06: Takefusa Kubo of Real Sociedad runs with the ball during the UEFA Europa League 2024/25 Round of 16 First Leg match between Real Sociedad de Futbol and Manchester United at Reale Arena on March 06, 2025 in San Sebastian, Spain. (Photo by Ion Alcoba Beitia/Getty Images)



ちなみに久保選手が着用しているスパイクは、アディダスのスピードを重視したスパイク、F50。

最新カラーを着用しています。

履き心地、サポート性、スピードの感触が良いスパイクなので

是非一度、試したことのない方は試してみてはいかがでしょうか。

 
アディダス公式へはこちらからどうぞ(PR)

コメント

  1. あくえら より:

    今日T90を履きました^^

    あくまで個人の意見でラグビーをされている0014さんには
    よくわかりずらいかも知れませんorz
    甲高の分、少しゆとりができてしまい力強いロングボールが
    蹴りにくく感じました。前回ではなかったのですがw
    しかしTPUパッドで蹴った低めのシュート、パスはかなり
    伸びていいストレートボールが蹴れました^^
    そして、なぜかスワーブフィンで軽く蹴ると無回転によくなりましたw

    シュートはかなり打ちやすかったです!

  2. 0014 より:

    あくえらさん
    いやいや、参考にとてもなりますよ(^_^)

    やや前作よりも甲高と言った印象ですか。
    やはり個人的には足に合った人工皮革のスパイクが一番飛距離が出ると思っているのですが、T90も例に漏れずかなり良さそうですね♪
    甲にゆとりがあるのにキックパワーの増大が感じられるのは「T90やっぱやりおる!」という感じですね(^^)d

    無回転シュートはラグビーには必要ありませんが、キックの飛距離、精度は試合内容にダイレクトに影響してくるので、感想が聞けてよかったです(^_^)☆

    キックが巧いだけで試合を圧倒出来ますから(笑)

    インプレ、お疲れ様でした。
    ありがとうございます。

    P.S新しいスパイク入手したので後程載せます(>_<)

  3. あくえら より:

    っお!楽しみですね~^^

    期待しておきます^^

  4. 0014 より:

    あくえらさん
    期待してOKですよ(笑)
    今回のはなかなかこだわりましたよ♪

タイトルとURLをコピーしました