サッカー日本代表、リバプールで活躍している遠藤航選手
先日プーマ公式にて、遠藤選手のサッカースパイクを選ぶポイントを発信されていました
大事なことが沢山あったので、重要なポイントを解説しようと思います
世界最高峰の舞台で圧倒的な存在感を放つ遠藤航選手が、
— PUMA FOOTBALL JP (@pumafootball_jp) March 12, 2024
スパイク選びについて1問1答でアンサー👀
春からの新しいステージでの相棒探しのヒントを得よう💡#Puma #Foreverfaster#Pumafootball #上達加速術 #サッカー#遠藤航 #PumaFuture #PumaFam @wataru0209 pic.twitter.com/SyurLyQcdD
重量はそんなに重要じゃない

動画内にあるように、重量はそんなに重要じゃない旨が語られています
昨今、トップモデルのスパイクで重いものは大手メーカーだとまず無いので
大手メーカーのトップモデルで重く感じる場合は、フィットしていないケースの方が考えられます

遠藤選手もフィット感が一番大事と仰っているように、まずは自分の足にフィットするものを選ぶのが重要
これはいつでも、覚えておきたい原則と言えると思います
ポジションによって選ぶスパイクが変わる

遠藤選手は加えて、『球際にいくポジションだから、フィット感を大事にしている』という旨も仰っています
ポジションによって適するスパイクが違う、ということがわかる内容

特にズレずにフィットし続けていること、激しいプレーでもズレなくフィットしていることを大事にしている遠藤選手
この辺りはポジションだけでなく、プレースタイルに合わせたスパイク選びの大切さも教えてくれています
使うグラウンドに合わせて選ぶ

更に部活生に向けては、グラウンドに合わせてスパイクを選ぶ重要性も仰られています
例えば固定式なのか、取替式なのかも、環境に合わせて選ぶことが大切だと
このグラウンドに合わせて、適切なスパイクを選ぶというのも非常に大切で
引っ掛かりすぎれば怪我につながりやすいですし、滑りすぎても危ないです
丁度いいグリップ感のスパイクを履くことが、怪我を予防してパフォーマンスを上げるうえでも重要です
まとめ

BOURNEMOUTH, ENGLAND – FEBRUARY 01: (THE SUN OUT, THE SUN ON SUNDAY OUT) Wataru Endo of Liverpool runs with the ball during the Premier League match between AFC Bournemouth and Liverpool FC at Vitality Stadium on February 01, 2025 in Bournemouth, England. (Photo by Liverpool FC/Liverpool FC via Getty Images)
今回はプーマ公式にて配信されている、遠藤選手のスパイクの選び方
そこから重要な要素を取り上げました
スパイクを選ぶうえで大事な3原則が、簡潔にまとまっていたことが素晴らしかったです
ちなみに遠藤選手が着用しているスパイクは、プーマのフューチャー8 アルティメット
最新カラーを着用しています。
フィット感とアジリティを重視したスパイクなので、激しいプレーでもフィット感を重視する選手は検討してみてはいかがでしょうか
プーマ公式へはこちらからどうぞ(PR)
コメント
アクセレイタープロとSJの違いを教えてください。
軽さ、革の質など変わりますか?
どうも、お久しぶりです。
以前お話ししたエヴォパワーは断念しました。
今自分はアディピュア11PRO HG をとても気に入っているのですが、
前作のアディゼロF50 LEA HG は
アディピュア11PRO HGと同じ革でしょうか?
ハイパーヴェノムファントムのアッパーの耐久性は高いですか?低いですか?
毎日記事の更新を楽しみにしてます!
クラフトマンセンターってKAMO以外で買ったのも加工してくれるんですか?
kaiさん
軽さは大きくは変わらないですが、革質は変わります。
後は微妙にラストも変わるので注意です。
RSBさん
お久しぶりです!(*^▽^*)
笑笑笑
違いますね笑
アディピュア11PROはタウラスレザー、F50adizero3 LEAはゴレオレザーです。
かつまるさん
耐久性高くはないです。
2レイヤーの、しかもメッシュベースなので裂けやすさが目立ちますね。
VFKさん
出来るものと出来ないものがありますね。
刺繍等のオプションは無理で、かかと補強やアッパー補修はできたと思います。
バサラ001 KLも気になりますね(^^)
モレリアNEOは値段的に手が出しづらいのでアクセレイタープロ、x-fly、バサラ辺りが欲しいですが、どれも欲しくて一つに絞れないく困っています 笑
あひあひさん
バサラはスピードと切れ味だけでいえばかなり良いものを持っていると思いますよ!(*´∇`*)
値段的にX-FLYかアクセレイタープロですね、じゃあ笑笑(。-∀-)
ありがとうございます。幅を広げてもらおうとしてたのですがあきらめます
VFKさん
たぶんそれはadidasスパイクならいけると思います。
電話で聞いてみてください笑
バサラМDのスタッドはTCと同じですか?説明を見たらどちらも合成樹脂と書いてありました!
プロのほうがタイトですよね
バサラさん
使用想定グランドが違うので形状が違います。
基本的な性能は同じです。
kaiさん
ですね、特に踵回りが違うかもです。
メナスleとハイパーヴェノムはどちらがフォワードにオススメですか?
たぁさん
モデルや環境、プレースタイルが鮮明でないので、お答えできないです。
人工芝でハイパーヴェノムファントムです。ドリブル重視のほうがいいです
たぁさん
その情報だけだとなんとも言えないです笑
内容とは関係ない質問を一点伺いたいです。
今マーキュリアルヴェイパースーパーフライを履いています。
ダイナミックフィットカラーのマーキュリアルの文字が書いてある素材が原因で靴擦れを起こしているのですが、対策はありますか?
教えて下さい。
ひでさん
スーパーフライは4ですか5ですか?笑
そもそも足に合っていないので、擦れる現象が起こっているということはまず認識しておきましょう。
そして4なのであれば、パッド等で直接擦れないようにする等で対策ですね。
プーマワンより明らかにレビュラの方が上な気がしてしまいます(笑)
ボアソルチさん
それは言っちゃダメなやつです…笑笑
とはいえ、プーマワン17.1HGはプーマワン17.1HGで、フィットとタッチという点に関してはかなり好まれるものだと思いますよ!
モレリアネオ2かXFLY3で迷ってます。
よりグリップが良く切り返しやターンがしやすいものはどちらでしょうか?
またサイズ感はモレリア2やメナス3で28がちょうどですが同じでよろしいでしょうか?
お願いします。
マイケルさん
より足に合う方を選ぶのがベストかと思います。
そこのクオリティにはほぼ差がないです。
ただ、切り返し重視で、足をしっかりサポートしてほしいならX-FLY3でしょうね。
X-FLY3なら、27.5も考慮していいと思います。
モレリアネオ2は基本28になるかと。
x-fly3のslでもCFにむいていますか?
なんで?さん
はい、大丈夫ですよ!