スパイク選びのポイント 履き口編

スパイク基礎知識 履き方&選び方

本日はスパイク(シューズ)を選ぶうえで確認しておきたいポイントの一つである、






20200524_194127


履き口回りについて記載していこうと思います。


正直優先度としては高くはないですが、合わないとストレスになることも。








20200524_194130




この履き口回りというのは試着時に見落としがちですが、合わないと擦れたり、食い込んだりで痛みが発生しやすい場所。





20200524_194152




一方で緩いと土やゴムチップが入ってくる事があり、集中しづらくなるものに。






20200524_194221



基本的に履き口回りの設計が適切かつ、ある程度柔らかければそういったことはありませんが、一方で柔らかすぎるのもあまり良くはありません。












20200524_194142




この履き口回りの硬さ自体に関しては、正直好みの部分もあります。



柔らかすぎは足首周り~かかと回りのホールド感を失い、捻挫等、足首周りの不安定感を増大させるものに。




硬すぎは合わない場合は酷い擦れ、食い込みで痛みが生じるものに。



柔らかすぎてもダメですし、硬すぎてもダメなパーツとなっています。








20200524_194241





そして基本的な設計としては、必ず外くるぶしの方が低く、内くるぶしの方が高く設計されているはずです。



この高さに関しては外と内が同じ、もしくは内の方が低い場合、なんらかの意図がある可能性もありますが、基本的にはおかしな設計なので気を付けてください。
(※流石にここが変なシューズはそうそう見たことがないです。)
(※外と内が同じものだと、両方低い設計というのはあります。足首の可動性は高いですが、安定性は低いです)








20200524_194205
20200524_194210
20200524_194213



また、近年ではニット素材のハイカット形状スパイクも続々と出ていますが、従来型のローカット版とは違い擦れるエッジが少ないので、割と擦れや食い込みが発生することはありません。


一方でこちらはこちらで使用を重ねるとニットが緩む、汚れる等のデメリットもあります。









20200524_194132




なので、一番は痛みが出にくく、砂やゴムチップも入りにくい、


足首にピタッと吸い付くようにフィットする履き口回りのスパイクを選ぶことが大事


になるかと思います。


優先度合いはかかと、サイズ等に比べれば落ちるので、まずはかかと、サイズをしっかり合わせてから、こういった部分も見ていきましょう。










ではでは




コメント

タイトルとURLをコピーしました