PR

論文紹介 ハイカットのスパイクは側方安定性を高める可能性

論文紹介

日本靴医学会抄録集からです。

市場にはハイカットやローカットのシューズがありますが

それらでどう変わるのかを比較した実験をシェアします。

ちなみにスパイクではないと思うんですが、似た影響は出るかと思われます。

 

論文概要



本論文では大学生26名を、まずY字バランステストで足部の状態を判別。

そして不安定な足に対してハイカットシューズを履かせたところ

側方への動き、内後方の動きに安定感が出たという結果が出ています。

ただ、サイドステップも同時に行っているのですが

そちらのスピードは特に変わらなかった模様。


ただ、このサイドステップに関しても、後脛骨筋の活動が減少。

そのため、少ない力で同じスピード感、安定して実施することが可能となっています。

これらから、ハイカットだと横方向への安定性が増すというお話です。


一方で、背屈制限が出やすいという話も出ているので。

この辺りはメリット、デメリットがある印象です。

とはいえサッカースパイクのハイカットは、そこまでサポートが強くないので

あまりこだわりすぎなくても良いのかもしれません。

 

まとめ


今回はハイカットのシューズを履くことで、側方への安定性が増すというお話でした。

昨今はそうハイカットタイプが多い訳ではありませんが

一方で、ナイキなんかは変わらずハイカットを出し続けています。

ローカットかハイカットかは、側方への安定性を求めるかどうかで選んでも良いかもですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました