サッカースパイクやラグビースパイク、特にサッカー部の蹴るという動きに合わせて破損しやすいのが、アウトソール
今回はこのアウトソールの剥がれを抑える、剥がれてから直す基本的な方法を解説していきます
※ちなみに応用編はコチラ。
修繕方法

まずは剥がれてしまった場所を綺麗に掃除します
歯ブラシやつまようじ等で、あまり剥がれ部分を広げないように、でも土汚れや芝汚れは取り除いていきます
PR |


綺麗になったら、シューズ用の接着剤を使います
剥がれた箇所を中心に、ついでに剥がれやすいつま先周りまでカバーしておいてもいいと思います


まずはこのタイミングで一旦乾燥
ソールが開いた状態なのであれば、必ず押し付けて圧着させてください。
これで補修は終了ですが、更に補強したい場合、
PR |


乾燥後、更に上から剥がれ防止剤のシューグーを用いると、相当剥がれにくくなります
スパイクのソールが良くはがれる、という方は一度試してみてください
まとめ


簡単な、軽微な剥がれであれば修正する事も可能なサッカー、ラグビースパイク
あまりに酷い場合は買い替えを検討する事は必要ですし、この剥がれてくる部分以外にも劣化は進むので、長持ちさせながらも定期的にスパイクは買い替えたいところですね
コメント
いつもブログ拝見しています。
x-fly プロのアッパーとアウトソールについて、0014さんの感覚でかなり剥がれやすいという印象はありますでしょうか。
私は、x-fly プロを購入し、人工芝での試合で15分で剥がれてしまい、一度メーカーさんに確認していただく為、返品させて頂き確認してもらいました。メーカーさんからの回答では、不具合とのことで、新品と交換いただいたのですが、また前回と同じく15分で剥がれてしまいました。
アシックスさんのソール剥がれは、何度かの使用でx-fly4や他の製品でも発生しますが、15分程度で剥がれたことはなかったので、x-flyプロが特別に剥がれやすいのかと推察しています。
0014さんのご感想はいかがでしょうか。
>>1
NOTEに書いてます。
基本は逆なので、動作の変化による部分が大きいと考えます
>>2
早速のお返事ありがとうございます。
ご意見参考にさせて頂きます。
noteの内容も凄く気になりますので、購読を検討してみます!
>>3
月額会員であれば初月無料なので、良ければお試しください?
宜しくお願い致します。