上手くなりたい選手におすすめの本 体づくりの教科書を紹介

書籍紹介

本日はもっと上手くなりたい選手に、きっかけを与えられる本だと思ったので紹介



R BODYというコンディショニングジムの代表が書かれている本書

早速紹介していきます

 

本書の概要


本書は怪我予防やパフォーマンスアップに役立つもので、『痛みにくく、動きやすい体』を目指している内容なのが主だった所

5章で構成されており、
・基本的な考えについて記載した1章
・選手も理解していてほしい体について記載した2章
・トレーニングのコンセプト、原則について記載した3章
・自分で行えるセルフチェックを記載した4章
・自分で行えるトレーニングを記載した5章
という構成となっています

 

本書のどこがおススメなのか


特におススメなのが1章、2章、3章で、4章と5章も一度はやってみることをお勧めします

人によっては、今までと全く違う考えに触れる事も出来ると思います

個人的には1章のこの考え方は是非知って頂きたい所で、


一部抜粋して挙げますが、よくありがちなのが、こういうピラミッドの選手

例えば足首の動きが悪い、股関節の動きが悪い、そんな状態なのに筋トレ(パフォーマンス)を上げる事ばかり頑張る…

人が効率よく動く上で必要な可動域、動作を獲得する前に筋トレでパフォーマンスを上げようとするのは、仮に今痛みが無くとも、伸びしろを潰してしまいます


理想的なのは、必要な可動域、洗練された、効率的な動作を獲得した上で、筋トレやスピードトレーニングといった純粋なパフォーマンスを積み重ねて上げていく事

更にその上に、パスやキック、ステップ、ヘディングやタックルといった各スキルのトレーニングが積み上がっていきます

大事なのは順番であり、あくまで主観ですがパフォーマンスやスキルのトレーニングが優先されがちな印象はあります
※だからムーブメントが良い選手だけ、スキルやパフォーマンスを上げて勝手に伸びていくシステムが横行。それを”〇〇選手はセンスがある”という言葉で片づけてる気はします

これは筋トレ、スピード練、スキル練を否定している訳ではなく、積み重ね方が大事だというお話です
結局高いパフォーマンスを発揮する為には上位のピラミッドもがっつり積んでいく必要があります


そして更に加えて、本書で伝えていくムーブメントを支えるのが、ライフスタイルとなっています

ここでは食、睡眠、ストレスについて大まかに記載がありますが、加えて言うなら普段履く靴や服もそうですし、立ち仕事なのか、座って勉強が多いのかといった所も関与してきます

この土台がしっかり大きく無いと、パフォーマンスもスキルも高いレベルまで到達する事が難しくなります


ちなみにスパイクは主にムーブメント~パフォーマンスの部分で関わっていると考えられます

良いスパイクを履いてもすぐにうまくならないのは、スキルにはあんまり関与しないからです
でも、土台が広がるので、努力次第でスキルも伸びやすくなると思ってます


もうひとつおススメなのは2章で、こちらは大まかに関節の動き、筋肉の動きを解説してくれています

選手レベルだとこれくらいの理解度でも十分、特に骨と関節の動きを知っていればかなりアドバンテージになると思うので、2章も是非読んで頂きたい内容となっています

 

読んでどうすればいいか


4章にセルフチェック、5章にトレーニングが記載されているので、3章まで読んで取り組んでみたい、と思った方は是非やってみて下さい

読んでみてしばらく取り組むもよし、やってみたいけどわからない場合はR BODYに体験しにいくのも良いと思います





後は無料で見れるのだと、スポーツ庁からセルフチェック方法や、動作改善エクササイズまで配信されています

ほんとは1~3章を読んでみてほしいですが、とりあえず今すぐタダでやりたい場合はスポーツ庁の動画を参考にセルフチェック、できない項目を改善エクササイズまでやってみて下さい

 

やる前とやる後で、自身の身体に向き合って、違いを感じられれば嬉しく思います

 

まとめ


・スポーツが上手くなる考え方や知識が得られる本
・イラストたっぷりでわかりやすい
・バリエーションは少なくなるが、スポーツ庁の動画もアリ

今回はR BODYの代表が執筆している本を紹介していきました

僕からはライフスタイル、ムーブメントの土台の上にパフォーマンス、スキルがあるという事が非常に大事かつわかりやすいと思ったので、是非これだけでも理解して頂けると嬉しく思います

勿論、本を読んだ方が理解は深まりますので、興味のある方は購入してみて下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました