サンダルを普段履きする事がパフォーマンスを落とす件

スパイク基礎知識 履き方&選び方

先日たまたまtwitterのトレンドにクロックスが入っていたので呟いたツイートがこちら









という訳で、今日は

サンダルが何故体に良くないのか

について記載していこうと思います。




ちなみに先に記載しておくと、









サンダルにはサンダルで、



着脱の手軽さ

通気性の良さ




という良い面も存在しており、履き替えの多いシーンでは勿論重宝します。


今回はあくまで常用した場合、毎日履いている場合についてです。
(※室内で履く場合は結構運用法が面倒ですが、必要になる場合も多いです)
(※今回分かりやすくするために一部説明を簡略化しています。詳しい人は適当に解釈して読んでください)









20201030_174937
(※良い感じにダメなサンダルが無かったのでスリッパで…)





で、常用すると問題となる箇所なのですが、基本的にはどこも問題です…笑


今回は問題となりやすい箇所2点に絞って話を進めていこうと思います。








・フリーダムなかかと











まず問題になる点、一つ目はフリーダムなかかと。


かかとをサポートするものがサンダルにはなく、あっても後側のバックストラップのみです。







20201030_175001
20201030_175007





この仕様の為、かかとは左右へ自由に動き放題。



外側へ倒れる癖があるのなら捻挫癖、内側へ倒れすぎる癖があるのなら偏平足等をより進行、定着させる原因になります。


毎日履いて、同じ運動を繰り返す訳ですからね、知らないうちに自分の体に刻み込まれるのは恐ろしい…。














そしてクロックスの一部の製品等に代表されるようなやや肉厚、ムギュっとするクッションのあるサンダルは最悪です。
(※たぶんカテゴリ的にクロッグとかスライド)



かかと接地時にかかとの位置が決まらず、ブレてグラつかせる要因で、健康な足であったとしても徐々に外や内に振れる、変形が進む可能性が出てきます。



また、不安定性の塊であるため、足も疲れやすいです。
(※イメージはトランポリンの上をずっと歩くイメージ。どう考えてもダルい)











一方で、安いサンダル、ビーチサンダル等で薄いもの、硬すぎるものは、それはそれで硬いコンクリートの上では衝撃緩衝性が十分でないことが多く、足裏への筋、関節への負担が高まるのでおススメできません。









20201030_175129
20201030_175015





ちなみに競技特性的にサッカーは捻挫癖傾向、ラグビーはどちらもあり得るのですが、通常比較的多いのは内に倒れすぎる事になります。



足の構造上、体重を受ける脛骨がやや内側にあること、土台となる踵骨がやや外側にあること、歩行接地時にかかとが内に倒れることで衝撃を逃がす機構が備わっていること等からです。






20201030_175027








傾向が進むと内側縦アーチ部が落ち、外反母趾、浮指、巻き爪等連動して傾向として表れやすく、勿論その他にも様々な足部の炎症、障害を引き起こすことがあります。






















・蹴り出せない指







20201030_175051




そしてもう一つが蹴り出せない指。



正確には非常に蹴り出しにくい指、というべきでしょうか。






20201030_175027




かかとがないものでは、足のかかとに靴がついてくることがないので、かなり指での蹴り出しがしにくい仕様に。


更にそこに加えてサイズが基本1cm感覚、大きめに履くことも多くなりがちで、蹴り出すよりもサンダルが脱げないように指を上げる動きが多くなりがちです。







20201030_175110



先程の逆パターンで、浮指が強制的に発生しやすく習慣化してしまう、蹴り出せない為すり足が身につくといった問題が出てきます。
(※ペンギンみたいなペタペタ歩きになりがち)


浮指、すり足では鋭く、クイックに速く動く事は到底不可能です。









20201030_175133




上記二点から、


サンダルを普段履きする事が足を変形させる可能性をはらみ


最終的にパフォーマンスを著しく低下させ、怪我しやすい足を醸成する




事もあるという事を覚えてほしいです。
(※まぁ、足がクソ強ければ関係ないんですけどね。)









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GEL-QUANTUM 90 SD IRVINE/BLACK 1023a053 …
価格:6490円(税込、送料別) (2020/10/30時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【New Balance】 ニューバランス SUA250K1(D) BLACK(K1)
価格:2915円(税込、送料別) (2020/10/30時点)




ちなみにどうしてもサンダルを履きたい場合は、かかとのあるもので、ある程度調整の効くもの。


指での蹴り出しを意識して歩く事、クッションがグニュグニュしすぎてないものを選ぶとマシだと思います。


参考までに。











ではでは






 










一番大事!? 激安お買い得情報!








絶対に抑えておきたい! スパイクの選び方、正しい試着方法








スパイクを選ぶ前に! 最低限知っておくべき自分の足情報!








ポジション、プレースタイルに合ったスパイクでパフォーマンスアップ!








どれが良いかわからない! スパイクの質にのみ焦点を当てた記事








プレーしたら足に合わない… そんなときの対処法








大事なスパイクはメンテナンスで大事に着用! メンテナンスの基本









0014厳選 本当に良いと思ったスパイク
























コメント

  1. Ⓜ︎ より:

    クッションがグニュグニュってエアマックスとかは大丈夫なんですか?

  2. 0014 より:

    >>1
    普段靴も結局、柔らかくて反発性が高すぎるものは普段履きには適しませんね。
    イメージはアシックスやミズノ等のウォーキングシューズ位のクッション感で十分です。

    ただ、サンダルではなく靴である時点で、まだマシですね。
    追求していくとダメ、とも言えますが、ファッション的要素もあるので、現実的にはちゃんと歩く用の靴も持っておく、のが大事かと思います。

  3. スパイク好き より:

    同じ時間を裸足で過ごすと、同じような問題は生じますか?

    ランニングシューズを履くことで生じる問題はありますか?

  4. 0014 より:

    >>3
    裸足は過ごし方やどこでどういう状況なのかによって変わります。
    裸足は鍛えるシーンでは有用です。

    ランシューも基本的な履き方、選び方をしたうえで、普段履きに適するもの、適さないものはあります。

    個別の状況に合わせて聞きたいのであれば、詳しくはLINE@までお願いします。
    https://note.com/0014blog/m/m4c30188239e3

  5. より:

    コメント失礼します。
    リカバリーサンダルと言われるものはクッション性が強くふかふかな感触なものが多いと思うのですが、良くないのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  6. 0014 より:

    >>5
    記載してある通りです。
    詳しくはLINE@までお願いします
    https://note.com/0014blog/m/m4c30188239e3

タイトルとURLをコピーしました